
木の中にいる虫を、くちばしで突いて掘り出し、舌で引っ張り出すキツツキ。木の深くにいる虫を取り出すのだから長い舌が必要となる。
その長い舌はなんと頭蓋骨に収納されているのだ。
この映像は、自然死したキツツキの仲間、アカゲラの頭部骨格と舌でその様子を確かめた時のものだ。
スポンサードリンク
Random Act of Anatomy - Woodpecker hyolingual (tongue) apparatus
クチバシからピンセットでアカゲラの長い舌を引き出すと、その舌は鼻孔あたりから頭蓋骨の後ろ(後頭部)をくるっと一周していることがわかる。
イラストで示すとこんな感じだ。

この長い舌は使用されないときは後頭部に収納されているというのだから、頭はちょっとした道具箱のようになっている。
多くの種のキツツキは、舌が右の鼻孔にまで達しているそうだが、解剖したこの個体はそうじゃなかったことに実験者は驚いたという。
ちなみにキツツキの舌の先端は曲がっていて虫をひっかけやすくなっており、トリモチのような粘液で捕まえた虫をくっつけるそうだ。
以下の動画はキツツキの仲間、ヨーロッパアオゲラの生きた個体が舌を出したところ。うん、すごく、長いです。
Green Woodpecker's tongue!
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4181 points | ![]() | 怪我をした野生の鳥を保護したところ、犬がそばに寄り添い続け、いつしか大親友に(オーストラリア) |
2位 3886 points | ![]() | 個性的な顔立ちが原因で引き取り手が現れず1年も避難所にいた元野良猫、ようやく永遠の家族に巡り合える(ドイツ) |
3位 3493 points | ![]() | 女性の半数近くが「ハゲた男性をセクシーと感じる」と回答(アメリカとイギリスの合同調査) |
4位 2009 points | ![]() | 孤児になった子ギツネが保護区へ。ある男性と出会った瞬間に深い絆を結び大親友となるまでの物語(イギリス) |
5位 1898 points | ![]() | 気候変動の影響で、ホッキョクグマとハイイログマの異種交雑が進み、ハイブリッド種「ピズリー」が続々誕生 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
使徒っぽい
2. 匿名処理班
脳を守る緩衝材の役目もあると聞いた
脳が衝撃で痛めつけられないのはいくつか要因があるらしいが、その一つに「くちばしと木の接触時間が短い」というのもあるらしい
……十七条拳法かよ!
3. 匿名処理班
後頭部がぞわぞわするぅ
4.
5. 匿名処理班
イラストが70年代アニメのセル画から撮ったみたいだ
マジンガーZのザコ敵にいそう
6. 匿名処理班
舌を頭から回すことでつついた時のクッションになるとか
7. 匿名処理班
人間も舌を支える舌骨はU字型になって喉を囲んでる
これの端っこの部分がどんどん伸びていって頭の後ろを通ってくちばしの根本に至ったんだろうな
8. 匿名処理班
舌が鼻の孔から出て後頭部を回って下あごを貫通して嘴に収まっている。文字に書いてみてもわけがわからない。
9. 匿名処理班
掃除機のコード…
10. 匿名処理班
鼻から後頭部廻って喉から口…自分の頭で想像しても舌を動かす理屈は判らんかったw
水とか飲むよね?
飲んだ水が間違って頭の方に行ったりは…しないんだろうな
11. 匿名処理班
話としては知ってたけど実際に見られておもしろかった
まさに百聞は一見に如かず
12. 匿名処理班
メジャー巻尺
13. 匿名処理班
脳に直接ひびくウマさを感じてそうだな。
食べてるのは毛虫とかかもしれないけど
14. 匿名処理班
断面ダメなんだよ。
サムネイルにしないで。
15. 匿名処理班
エエ…ッ!?エッ!?鼻から頭の後ろに回り込んで口に戻ってきてるのか?!?こ、こわい…でもすごい…よくできてるなあ…
16. 匿名処理班
舌から生まれたメ.ガルメ.レだ
17. 匿名処理班
確かアリクイなんかも、結構と舌が長かった気がするが、
舌が長い動物ばかり集めて、『長い舌の収納方法比べ』
なんかをやってみると、面白いかも?
だって、生物によって解決方法が微妙に違うかも知れない?
18. 匿名処理班
ウイグル獄長…
19. 匿名処理班
下の動画なんともかわいい。
20. 匿名処理班
キツツキにアイス舐めさせたら、すっごい頭キーンだなw
21. 匿名処理班
「多くの種のキツツキは、舌が右の鼻孔にまで達している」というのが興味深いなあ
人間に右利きが多い理由が「言葉を話すようになって左脳が発達したこと」みたいに、キツツキにも「右の鼻孔」がメジャーな理由が何かあるのかな
22. 匿名処理班
ベロをしまう構造が頭の中にまであると、食べカスがそっちに入っちゃった時掃除が大変そう
キツツキの食べ物的に心配はいらないのだろうけど。
23. 匿名処理班
よく考えると、自分に、つまり人間についてる舌もものすごいしろものだな。
いったいどういう構造してるんだろう。
24. 匿名処理班
頭蓋骨に収納されてるのなら人間だってそうだ
頭蓋の外だからスゲーってことだろ