ヴォイニッチ手稿の元所有者が判明
 1912年にイタリアで発見された写本「ヴォイニッチ手稿」は、その謎めいた文字と奇妙かわいい挿絵が話題となり、世界各国の研究者AIが解読を試みているものの、いずれも決め手に欠けている。

 だが謎めいているのは、その内容だけではない。ヴォイニッチ手稿の起源や所有者といった、本の歴史もまた謎めいているのだ。

 今回いく人かの所有者が明らかになったことで、歴史の空白の一部が埋められたようだ。
ヴォイニッチ手稿の全ページスキャン Voynich manuscript. All pages scanned (undeciphered language)

17世紀、チェコの錬金術師が所有していた

 ヴォイニッチ手稿が再発見されたのは、1912年のことだ。ポーランド系アメリカ人である古書収集家ウィルフリッド・ヴォイニッチ(Wilfrid Voynich)が、イタリア・ローマ近郊にあるイエズス会系大学で見つけた。

 放射性炭素年代測定法の分析によれば、1404年から1438年の間に書かれたものらしいが、この手稿の存在にふれた一番古い記録は1639年のものだ。

 それは、チェコの首都、プラハの錬金術師ゲオルグ・バレシュ(Georg Baresch)がイエズス会の言語学者アタナシウス・キルヒャー(Athanasius Kircher)に宛てた手紙だ。

 当時、バレシュは手稿の所有者で、その内容をどうにか読めないかとキルヒャーに相談したのだ。

 キルヒャーもまた解読することはできなかったが、彼も本に大いに興味を惹かれ、譲ってもらえないかとバレシュに頼み、断られている。
1_e1
ヴォイニッチ手稿の見開きページ / image credit:Manuscript Library, Yale University, New Haven, Connecticut

ヴォイニッチ手稿の所有者の変遷を伝える貴重な手がかりを発見

 だが1665年、キルヒャーはついに本を手にする。バレシュは親友のヤン・マレク・マルチ(Jan Marek Marci)に手稿を譲り、そこからキルヒャーに渡ったのだ。

 マルチがキルヒャーに宛てた手紙には、この本の所有者の変遷を伝える貴重な手がかりが記されていた。

 マルチが記したところによると、神聖ローマ皇帝「ルドルフ2世(在位1576〜1612年)」が600ドゥカート金貨という大金でヴォイニッチ手稿を購入したことがあるというのだ。

 ただこの事実を示す公式な文献は残されていない。

 当時、帝国の図書予算は3年間で1000フローリン金貨(ドゥカート金貨と同等の価値があったとされる)だったので、1冊の本に600ドゥカート金貨というのは常識的ではない。

 帝国図書館や皇帝の私的な蔵書の目録にもヴォイニッチ手稿は記載されていないし、1648年以降(この年スウェーデン軍が皇帝の図書館を略奪)のスウェーデン王立図書館の記録にもない。
Letter_e
ヴォイニッチ手稿とともに発見されたヤン・マレク・マルチがアタナシウス・キルヒャーに宛てた手紙 / image credit:Beinecke Rare Book and Manuscript Library, Yale University, New Haven, Connecticut

神聖ローマ皇帝がヴォイニッチ手稿を購入したという新たな証拠

 だがこのほどドイツ ・ブレーメン芸術大学のシュテファン・グジー教授が、ルドルフ2世が本当にヴォイニッチ手稿を購入していたらしきことを示す、新たな記録を発見したと報告している。宮廷の会計帳簿に、その事実を裏付ける記録があったのだという。

 グジー教授は、ウィーンやプラハの”ご座所”でつけられた帳簿126冊に記されていた7000件の仕訳を詳しく調べてみた。すると、たった1件だけ金貨600枚で書籍を購入した記録があったのである。

 それは1599年当時のもので、医師のカール・ヴィーデマン(Carl Widemann)がルドルフ2世に写本のコレクションを500ターラー銀貨で売却したことを証明するものだ。

 別の記録によれば、金額は600フローリン金貨に相当するという。さらにまた別の記録では、このコレクションについて「注目すべき/珍しい本」と評し、小さな樽で運ばれたと記されていた。

 グジー教授によれば、当時の皇帝の取引はほとんどがフローリン金貨で、ターラー銀貨やドゥカート金貨はごくわずかだったのだという。

 仮にターラー銀貨やドゥカート金貨で取引されたとしても、最終的にはフローリン金貨が使われるのが普通だったのだそうだ。
1
ヴォイニッチ手稿を所有していたとされるルドルフ2世 (神聖ローマ皇帝) / image credit:public domain/wikimedia

皇帝以前の所有者たち

 この記録には、皇帝以前の所有者を知るヒントも残されていた。

 ヴォイニッチ手稿の売主であるヴィーデマンは、16世紀のドイツ人医師レオンハルト・ラウヴォルフ(Leonard Rauwolf)という人物の家に住んでいた。

 ラウヴォルフは植物学者でもあり、近代になって初めて近東の植物を収集・記録したことでも知られている。そのためヴィーデマンはラウヴォルフからヴォイニッチ手稿を譲り受けたのではと推測されるのだ。

 植物がたくさん描かれたヴォイニッチ手稿は、植物学者にとって興味深いものだったろう。

 この研究は、第1回ヴォイニッチ手稿国際会議(International Conference on the Voynich Manuscript)の議事録に掲載された。

References:Previous owner of Voynich Manuscript revealed – The History Blog / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい
何度目の正直?またしてもヴォイニッチ手稿の解読に成功したとの報告。暗号ではなく古いロマンス祖語説(英研究)

未だ解明ならず。謎に包まれたヴォイニッチ手稿の複製が満を持して制作中

ヴォイニッチ手稿の解読ついに成功?そこには婦人病の治療法が描かれていた!?(英研究者)

ちょっと待った!ヴォイニッチ手稿を解読したというニュースに異論続出。中世のラテン語ではないし目次が存在したという証拠はないと専門家らが主張

ヴォイニッチ手稿、AIを使って解読を試みたコンピューター科学者、その手がかりを発見したと主張(カナダ)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年01月27日 22:26
  • ID:H.A93R5j0 #

手紙の画像を見ると、ちゃんと書式があってその書式に沿って手紙が書かれている事がわかるし、ほとんど文字の修正跡も無いので一気に書き上げたのではなく、下書きを別に書いてから最終稿を手紙に書き上げた事が解るので手紙を見るだけでも面白い。

2

2. 匿名処理班

  • 2023年01月27日 22:45
  • ID:a2S4inZ20 #

これって中世の婦人病の治療書っていう結論出てなかったっけ

3

3. 匿名処理班

  • 2023年01月28日 01:12
  • ID:eeK6ypXJ0 #

この本遥か昔からずっと人を惑わせてきたんだな
科学的知識の蓄積の少ない時代なら尚の事はまりそう

4

4. 匿名処理班

  • 2023年01月28日 05:15
  • ID:4Urz.eHQ0 #

あれれ、解読できたんじゃなかったっけ。
去年か一昨年にそんな話題を見た気がするけど。
たしか既存の言語を少し暗号化したものに過ぎなかったとかなんとか。
全部は解読できてなかったんだろうか。

5

5. 匿名処理班

  • 2023年01月28日 07:08
  • ID:rxOxh65J0 #

>>2
それは説のひとつに過ぎない
しかも、この本の一部だけだった

6

6. 匿名処理班

  • 2023年01月28日 08:58
  • ID:.HTRfIhF0 #

デタラメなそれっぽい本作って、世間のグリモワールブームに乗って、それを時の権力者に国家予算規模の値段で売りつけるってヴォイニッチ・ドリームすぎんだろ。
今と違って昔はそれっぽい理屈さえ並べれば、錬金術師という名の似非科学者を名乗れたし、それなりにビジネスチャンスはあったんだろうな。それこそ水銀なんかを持って来れば王や帝すらだまくらかせたんだから。

7

7. 匿名処理班

  • 2023年01月28日 09:11
  • ID:Supx1HlZ0 #

>>2
2014年、言語学者がヴォイニッチ手稿の一部解読に成功したという論文を発表
2017年9月、テレビ作家が婦人の健康に関する医学書であるとする説を発表
2018年、電気技師がトルコ古語に似ているという説をジョンズ・ホプキンス大学のデジタルジャーナルに論文として投稿し、2018年3月現在査読を受けている
2019年、言語学者が俗ラテン語で記述した生活に関する参考書という説を提唱

8

8. 匿名処理班

  • 2023年01月28日 11:21
  • ID:z51GpaQ90 #

いやこれ古物商が古い紙にデタラメな絵や文字を書いて本作って名を上げたかっただけの代物だと判明してなかったか?

9

9. 匿名処理班

  • 2023年01月28日 11:35
  • ID:4Urz.eHQ0 #

>>7
あらま、研究者たちに認知された発表じゃなかったのか。
魔術でもなんでもなく植物学の本でしたーってのが当時の記事だったけど。

10

10. 匿名処理班

  • 2023年01月28日 11:38
  • ID:4Urz.eHQ0 #

>>2
自分か読んだ記事は2018年のものだね。
トルコ語だったかは記憶にないが「古語をいじったもの」だったはず。
もう5年も前のものだったのか。
わざわざありがとう。

11

11. 匿名処理班

  • 2023年01月28日 11:59
  • ID:qd.9SM.p0 #

>>6
現代でそれっぽい効能のサプリで荒稼ぎしてる輩とそこまで変わらんよ
通貨自体の仕組みも似たようなもんだし

12

12. 匿名処理班

  • 2023年01月28日 12:37
  • ID:szbRP9500 #

この時代の本の値段ってさ家一軒建てるよりも
金掛かったんだよね
いたずら書きだとか発言してる人もいるが
それは今の価値基準なだけなんだよな

13

13. 匿名処理班

  • 2023年01月28日 13:34
  • ID:naymSQVH0 #

当時からなんだこれはって感じで貴重な本の扱いだったんだな

14

14. 匿名処理班

  • 2023年01月28日 13:57
  • ID:JWcpoi8t0 #

>>6
羊皮紙は刺青と同じ手法故時間もかかり、現在みたいに温かい部屋と
柔らかい椅子で書けるのではなく、吹きさらしの部屋と固い椅子で
神経を張り詰め書かないといけないので失敗は許されない
またインクも蜜蝋やいろいろなものを配合し作るので非常に時間もかかり
本自体も非常に高額になる。
そのため海賊らが教会を襲う時に本を持っていき、返還金を
要求するなんてよくあった
当時の本作り知っていたらそういうお笑い書かねえよw

15

15. 匿名処理班

  • 2023年01月28日 17:55
  • ID:tBiQL8l.0 #

デタラメでも真剣にやらんと書けないデタラメだなあ

16

16. 匿名処理班

  • 2023年01月28日 23:20
  • ID:xKCu.Pwb0 #

まだ記事読んでないんだけど、タグがおかしいんじゃないかな?
レbジュbbhtyty巣「
ってタグも解読不可能…

17

17. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 13:56
  • ID:BT9JI1nM0 #

>>16
文字化けだな、ちゃんとブラウザの文字種を日本語にしてはどうだろう

18

18. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 18:28
  • ID:l4PanhdP0 #

>>8
羊皮紙書籍はそんな手軽に作れない

19

19. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 20:15
  • ID:EpTwD.Hs0 #

とてもとても高価なものに、当時の世間から見てありえんやろ!みたいな使い方をしたら歴史に残り続けるっていういい例よねヴォイニッチ
これ解読できたら何が分かるん?

20

20. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 21:02
  • ID:1oXtQN3D0 #

>>19
何がわかるか知るためにいろいろやってんだぞ

21

21. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 21:35
  • ID:Jg4N0yVn0 #

>>17
ブラウザアプリの設定変えたら文字化けしなくなりました。ありがとう!
そして管理人さま失礼しましたm(_ _)m

22

22. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 22:11
  • ID:7.8ExKYb0 #

>>19
何かとんでもない物がわかるかもしれない。

実は大した事のない事柄しか書いてないかもしれない。

ロマンを追い掛けながら実は後者でした〜って事が有るのが考古学とかこういった暗号文や絶滅死語解読なんやで…。

23

23. 匿名処理班

  • 2023年01月30日 14:58
  • ID:UXxEwWcj0 #

こういう現代科学でも太刀打ちできないモノは厨2心をくすぐるねえ(ex.ピラミッド)
現代人が作った物も後世にこうして謎として残っていくのかなと想像すると楽しい

24

24. 匿名処理班

  • 2023年01月30日 16:22
  • ID:rLgX9AJv0 #

現代みたいに個人が趣味で作った創作物だったらちょっと親近感湧いてしまうなぁw

25

25. 匿名処理班

  • 2023年01月30日 19:45
  • ID:xrVvnLXR0 #

あれ、この本解明されたとか言ってなかったか?

26

26. 匿名処理班

  • 2023年01月30日 20:23
  • ID:q6Ih47qv0 #

600年前の俺らが中二の時に書いた黒歴史ノート

27

27. 匿名処理班

  • 2023年01月31日 11:03
  • ID:fenDBz970 #

>>7
解読したという発表がどれも内容バラバラかつ、それぞれ一部しか解読できてない(解読できた部分だけを発表してるからか?)ので
元になってる一貫した書籍かなにかを暗号化してるんじゃなく、複数の異なる書籍をツギハギに暗号化してるんじゃないか?と自分は考える
だからページによってトルコ古語だったりラテン語だったりするんじゃないかと

28

28. 匿名処理班

  • 2023年01月31日 23:14
  • ID:jRbtEZrl0 #

当時はでたらめ本と分からないわけで、莫大な金が生まれるよう本物っぽく頑張って作ったんだと思う
権力者を騙すのだから知恵を絞って本気で書いたんだろう

29

29. 匿名処理班

  • 2023年02月01日 09:51
  • ID:8QdajhFG0 #

なんでも記録しておくって大事なんだなぁ

30

30. 匿名処理班

  • 2023年02月01日 10:12
  • ID:i9IqbvBn0 #

そんなことより、ヴォイニッチ手稿「学会」って何…

31

31. 匿名処理班

  • 2023年02月01日 23:01
  • ID:Yzc3vRvB0 #

>>30
サークル活動

32

32. 匿名処理班

  • 2023年02月02日 14:10
  • ID:taJZdREx0 #

ボクの考えたモンスター

33

33.

  • 2023年02月21日 22:58
  • ID:CycjaPOs0 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links