
いくら有名なキャラクターであっても、バスや電車に揺られる日常の様子は我々と同じようで身近な存在に感じられる。
広告
有名キャラクターの通勤風景
このプロジェクトでは、ジュリアン氏(julian_ai_art)がAIを使い、スーパーマンやハリー・ポッターといった有名キャラクターたちを、バスや電車の中などに登場させている。空を飛んだり、魔法で移動することができる彼らが、人間同様、出動(通勤)、帰宅する際に交通機関を使うという発想は興味深いし、彼らをより身近な存在に感じさせてくれる。
1.地下鉄の車内で疲れて眠るスーパーマン

image credit:julian_ai_art
2.似たような高齢者見たことあるぞなスターウォーズのヨーダ

image credit:julian_ai_art
3.バットマンも仕事の疲れで疲労困憊しているようだ

image credit:julian_ai_art
4.ハリーポッターはもう、魔法とか使えなくなっていそう。

image credit:julian_ai_art
5. ガンダルフはマッチョでちょっとかっこいい

image credit:julian_ai_art
6. ゴッド・オブ・ウォーシリーズのクラトス

image credit:julian_ai_art
7. チューバッカ

image credit:julian_ai_art
8. キャプテン・マーベル

image credit:julian_ai_art
これらの写真は、ジュリアン氏のInstagramアカウント『julian_ai_art』で共有されいるので、他にも様々なキャラクターの日常を見ることができる。ジュリアンのプロジェクトは、最も有名でパワフルなキャラクターでさえ、私たちと同じように日常の問題やタスクに対処しなければならないことを教えてくれる。有名人だって大変なんだってことだな。
References:Imagining Famous Fictional Characters Riding Public Transportation with AI ≫ Design You Trust / written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ガンダルフはアメリカ人にとって大切なヒーローなんだなと感じる
2. 匿名処理班
ゆるキャラだと
改札機で詰まったり
電車のドア枠で引っかかったり
3. 匿名処理班
お疲れ様って感じ、
コスプレはたまに現れるんじゃないかな?
4.
5.
6. 匿名処理班
ハロウィンに見る光景
ポッターは普通に列車乗ってるし
スーパーマンとバットマンは自分の力で帰った方が早いじゃろ
7. 匿名処理班
ポッターとバットマンとスーパーマンは人選ミスじゃろ
8. 匿名処理班
ハリーポッターが井口にしか見えない。
9. 匿名処理班
AIを安易に使って作品作って嬉しいのかな?
人間が想像するから価値があるのに、AI頼みじゃあ作品ですらない
10. 匿名処理班
キャラに対する解像度皆無な辺りAI作品だなとは思うよね
11. 匿名処理班
ハリーどうした…
アズカバン出たてみたいな顔しとるぞ
12. 匿名処理班
あまりにも馴染みすぎてヒーローのオーラも消えてしまっている。
13. 匿名処理班
哀愁列車
14. 匿名処理班
コミケの帰りの疲れた人な感
15. 匿名処理班
闇のハリーポッターみたいな
16. 匿名処理班
>>3
まぁ、東京ならスパイダーマッとかウルトラセブンとかと遭遇した例もあるしなぁ
17.
18. 匿名処理班
ケイシー・ライバックだと絶対に妙なトラブルに巻き込まれるし
ジョン・マクレーンだとほぼ100%テロに巻き込まれるので
地下鉄の風景も殺伐化し、かなり疲れた顔になる
19. 匿名処理班
日本はアニメ漫画のキャラに普通の社会人を
やらせるギャグ漫画をよくやってるよな。
20. 匿名処理班
急に隣にクラトス座ってきたら漏らす自信あるわ
21. 匿名処理班
チューバッカ臭そうかわいいね
22. 匿名処理班
自作の絵だったら感動したかも
23. 匿名処理班
地下鉄に座ってると みんな生活に疲れたみたいになっちゃう
24. 匿名処理班
改札は顔パス
25. 匿名処理班
うおおおお夢が広がりんぐ!!!
26. 匿名処理班
原典ではクラトスだけど、GoWでは英語読みのクレイトスじゃなかったっけ?
27. 匿名処理班
ヨーダは気づかないかも知れない
28. 匿名処理班
暗く治安悪そうな海外の電車と、そういう認識よねっていう上書きムーブ
「貧民と浮浪者御用達」の地下鉄に輝けるヒーローを貶めることで気持ちよくなるのはあまりにもネガティブでどうかと思うわ
29. 匿名処理班
海外の電車って、車内で寝て大丈夫なんか
30. 匿名処理班
漫画鉄道777
31. 匿名処理班
ゴッドオブウォーのハゲは「クレイトス」ね。
32. 匿名処理班
>>27
その、ようだ
33. 匿名処理班
>>30
銀河鉄道999には山手線のような列車も有るんやで
ってところで松本零士氏のご冥福をお祈りいたします
34. 匿名処理班
ヨーダがあまりにも違和感なくて草
35. 匿名処理班
>>34
ものすごく哀愁が漂っていて絵になってますよね
36. 匿名処理班
ハリーは、薩摩ホグワーツを経験した後だろコレは
37. 匿名処理班
>>29
よく見ろ、寝てるのは屈強な男だけだろ
女や老人、ハリーは寝てないだろ
38. 匿名処理班
和服を着た薩摩ホグワーツのハリーを思い出してニヤリ
39. 匿名処理班
ちょいちょい背景に違和感あるぞ。スーパーマンとかこれホームで電車に寄りかかって座ってない?
40. 匿名処理班
なんでみんなホームレスみたいな見た目に改変されてるの?
AIへの指示にそういう要素を入れてるとしか思えない。
41. 匿名処理班
>>34
すごく既視感があるw
好きだわ
42.
43. 匿名処理班
疲れ切ってて可哀想になるヒーロー・・・(ヽ''ω`)
44. 匿名処理班
”ヒーローの日常”ではなく、”一般人の日常”に無理矢理ヒーローを当て込んだだけで、原作蔑ろにしすぎだよなぁとしか
あの頭の大きさだったら椅子に立ってる状態じゃないとおかしいやん、なんで膝が出て普通に座ってるんだ? 下半身だけ人間になったのかジェダイマスター
この手の、既存作品のキャラは利用するけれどそのキャラを構成する要素である作品設定を無視するのは好きになれんわ
45.
46. 匿名処理班
なんでガンダルフがマッチョ?てなったけど考えてみりゃあの人魔法使いだけど攻撃は物理だもんなあ
47.
48. 匿名処理班
>>46
ガンダルフは人間じゃなくて精霊なんです。同じ精霊のサウロンが若い肉体のままこの世に登場して悪いことし放題だったのでその反省からあの世の偉い人の判断で老人の肉体でこの世に登場することになったのですつまり非行化防止の安全策だったのです
49.
50. 匿名処理班
>>6
そんな気力もないんだよ、きっと
わかるよ
51. 匿名処理班
>>1
たしか最初のブーム(指輪出版当初)のとき大統領にってジョークが流行ったくらいだもんな。
52. 匿名処理班
ハリー・ポッターというかガンズ・アキンボの時のダニエルっぽい
53. 匿名処理班
ベイダー卿から聞こえる呼吸音はコーハーではなくzzzzなんだろうな
54.
55. 匿名処理班
コスプレフェスよりの帰途の情景。
56. 匿名処理班
ベーダーさんにそっと寄り添ってあげたい
57. 匿名処理班
浮浪者か不審者かの二択じゃないか
58. 匿名処理班
さり気なくキアヌが居眠りしてても驚かない
59. 匿名処理班
>>9
だってクリエイターの意思を無視した無断利用で作られてるツールを普通に使ってるんだよ
あまり深く物事を考えない人が作ってるんだ
60. 匿名処理班
キャラクターへの愛情の無さも元になった作品への敬意の無さも、ディズニーやマリオやピカチュウをグロモンスター化してたシリーズと大差ないのになぁ
61. アユラ
>>12
あのスーパーマンは、寝過ごしてそのまま終点迄行きそう💧