
イギリスの動物園で5か月前に生まれたレッドパンダのタシは、生まれて初めての雪を体験することとなったようだ。
白くてフワってしてるけど冷たいよ。興味津々に雪の感触を確かめるその姿を見れば、セロトニンがダダ漏れするに違いないのだ。
Red Panda Cub At The Hertfordshire Zoo First Snow Day!
レッドパンダの子、初めての雪に大興奮
イギリス、ハートフォードシャー州ブロックスボーンにある「パラダイス・ワイルドライフ・パーク」では今シーズン初めての雪が降った。積雪量は15センチとなり、雪が好きな動物たちは大喜び。5か月前に生まれたレッドパンダのタシにとっては初めての雪だ。
もともとレッドパンダはブータン・中国・ミャンマー・インド・ネパールなどの標高1,500〜4,000mの森林に住んでいる為、毛皮はダブルコートの寒冷地仕様となっている。雪はDNAに刻み込まれた懐かしさを呼び覚ましたようだ。
初めて見る雪にワクワクが止まらないタシ。


パンダの名前の由来は諸説あるが、1825年、西洋人がはじめてヒマラヤでレッドパンダに遭遇した時、現地の人に名前を聞いたら、「「ネガリャポンヤ(竹を食べる者と言う意味)」と言われ、語尾のポンヤがいつのまにか「パンダ」に変化したという説が良く知られている。

ところが「レッサー」には劣っているという意味もあることから、それじゃかわいそうだということで、現在海外では、その毛色から「レッドパンダ」と呼ぶのが一般的となっている。

レッドパンダでもレッサーパンダでもパンダでも、名前なんてなんでもいいから、自然の中で元気に暮らす子たちが増えるといいな。

あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
略してレッパン
2. 匿名処理班
レッサーパンダほんと可愛い
威嚇が最高すぎるな?
3. 匿名処理班
なぜか壮大な音楽w
4. 匿名処理班
神様がこんなにも可愛く造形してくれたんだから
我々はそれに感謝し、彼らの血を繋いで永遠に愛でる義務がある
5. 匿名処理班
ふーむ これがグリュンですか・・w 味噌のような匂いがする?(嘘)
6. 匿名処理班
あざとい…!
7. 匿名処理班
こうみえて結構気性が荒いんですが、それでもかわいい
8. 匿名処理班
大はしゃぎっぷりがもう・・・もう・・・(悶絶)
9. 匿名処理班
あーかわいい
触り心地はどんなだろう
できることなら抱き締めてみたい
10. 匿名処理班
※7
アライグマ「せや、個体数減らせば可愛がられるんやな!」
11. 匿名処理班
>>9
茶臼山動物園ではロン君に触れましたね。
結構、硬めの毛ですが、その下に有る柔らかい毛はモフモフでした。
昨年、お星様になってしまって寂しいです。
12. 匿名処理班
タヌキに似てるよね?。レッドたぬき。赤いタヌキだ。
13. 匿名処理班
かわいいなー本当にかわいい
14. 匿名処理班
※1
『レッツ!パンツ‼︎イエ〜イ』
15. 匿名処理班
ロマンチックな音楽と全編スロー画像なんです
気持ちはわかりますがもっとキャッキャしてるとこを見た〜い
16. 匿名処理班
可愛さに騙されてはダメだ! こいつらの腹黒さは一目瞭然だろう。