
はた目にも異様すぎる絵面だが、実はこれ、中国で近ごろ話題のワニをお手本にした新しいエクササイズだそう。
見方によっては腕立て伏せの進化版?なんでも背筋強化におすすめらしいのだが、ワニのように四つん這いで歩くのはともかく、大人数でやっちゃうと不気味に見えちゃうな。
広告
The Crocodile people: a new fitness exercise that is catching on in China
四つんばいで前進!中国の最新エクササイズ
どういうわけだか四つんばいで黙々と前進している長蛇の列。まるで無限に長いムカデのようだが、これが中国の最新エクササイズなんだそうだ。現地メディアによると、近ごろトレンドになっているこの運動は、数十名のグループ行う筋トレの一種らしい。
なぜ集団なのかはいまだ謎だが、浙江省の象山県や湖南省の長沙市などの大都市で、おそろいの服と軍手姿ではい回る人々の列が目撃されているもよう。
やや風変わりなこの動きは、定期的に続けることで背中の筋肉が強化され、背中や腰の痛みを和らげると考えられている。

背部痛を緩和する「ワニ式歩行」病院でも採用中
注目のエクササイズは医療機関でも話題になっていて、近ごろは病院で推奨する流れもあるそうだ。
image credit:6park
最近この運動を採用した開業医のZhu Zhengliang氏も、中国の公共放送テレビ局CCTVのインタビューに「背部痛を緩和すると評判の新しいエクササイズを始めました」と応じている。腰をひねるながら進むとこもポイントなのか?

リー氏はかつて背中の痛みに苦しんでいたが、ワニの動きを参考にした運動を8か月間続けたことで、痛みが消えたという。
血圧が急上昇するおそれも。持病がある人は要注意
医師も取り入れるほど流行っているエクササイズ。と聞けばハマる人もますます増えそうだが、現地でこの運動には注意が必要だとする医師もいる。腕立て伏せと前進を同時にやってるようです。この運動は椎間板にかかる力を軽減しながらその周辺を鍛えるのに役立つでしょう。ただこの動きは血圧が急に上がる恐れもあり、普通に歩くより心臓に負担がかかりますそう語る北京大学第三病院の整形外科医チェン・シン氏は、この運動が糖尿病や高血圧、または心臓病の人には適さないようだと警告している。

・4足歩行からやっと2足歩行になった人間がはって歩くのを学ぶとは。まあなんだ。目新しいものが脚光を浴びて流行る例は日本でもあるあるだよね。
・いいんじゃない?でもわざわざ行列になることなくない?
・意外といい運動かも。
・普通の人はこんなのやらないって!
今回のエクササイズは大勢でやることで人目を引くうえに、最近のダンスみたいに運動は面倒だけどみんなと一緒ならやれそうって感じでハードルを下げるところがポイントなのかも?

References:odditycentralなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
そう言えば、ムカデ人間って映画有ったよね
3. 匿名処理班
アリの行列か
4. 匿名処理班
たまたまなんだろうけど
ttps://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665701229/
この運動自体は結構前からあるよね
レスリング選手とかがやってた気がする
5. 匿名処理班
トムとジェリーのアリさん行進曲が脳内再生されるw
6. 匿名処理班
こんな健康法でも人数が増えるとマジで危険な中国
健康法の法輪功が弾圧された過去がある
7. 匿名処理班
映画「ムカデ人間」を思い出した
8. 匿名処理班
やってる人たちメチャガタイいいな
トレーニングの効果はありそう
9.
10.
11. 匿名処理班
集団でやると気持ち悪い。
12. 匿名処理班
背筋に効くなら家でやってみようかな
懸垂とかよりハードルが低くていいわ
13. 匿名処理班
この数が御揃いの服装で?国から支給されてるのかね
14. 匿名処理班
法輪功に変わる国公認の運動にするのかな
15. 匿名処理班
五体投地かな
16. 匿名処理班
すまん!ほんますまん!って言いながらやる
17. 匿名処理班
>>8
たぶん一般人がやると腰痛めると思うわ
体幹から骨盤回りの強化をしたいスポーツマン向けのトレーニングじゃね?
18. 匿名処理班
※6
常に内乱におびえる国だから影響力を持った人間や行事が怖いんだろうね
19. 匿名処理班
トレーニングのことはわからないけど逆に体に悪そう
負荷が大きいから効果ありってこと?
20. 匿名処理班
「誰だよ! おならするなよ。」
21. 匿名処理班
プランクでより負荷をかける時に似たような動作するね
前進せずにその場でやるだけでもOK
22. 匿名処理班
逆に腰に悪そう。プランクすら下手にやると腰痛めるし。
23. 匿名処理班
中国人は公共の場で集団で運動するの好きだなぁ…
24. 匿名処理班
ハイター博士もにっこり
25. 匿名処理班
>>4
レスリングとかブラジリアン柔術の練習だとよくやる
26. 匿名処理班
※8
寝技系の格闘技やる人は普通にやる
ワニ歩きとかスパイダーマンとか呼んでる
27. 匿名処理班
※8
勢いをつけるかどうかで負荷は変わるでしょうね。おそらく腹筋・背筋はもちろん、大胸筋や上腕三頭筋などもそれなりに鍛えられると思います。
腰痛に関してはヘルニア系の腰痛対応は難しいように思います。しかし反り腰を原因とする腰痛(床にあおむけで寝るとなるタイプ)には効果が高いと思います。根拠はこの動きは伸ばしたほうの脚側の腸腰筋が伸ばされますので、あおむけに寝ても腰のそりが軽減されて腰痛改善されそうです。名前が思い出せませんが、大股に前に足を踏み出す歩く方法の健康法をやっていた人がいましたね。アレと同じ効果が見込めそうに思います。
28.
29. 匿名処理班
※6
法輪功はカルトですよ
これは中国共産党が言ってるだけではなく
他国の研究者も指摘してます
30. 匿名処理班
万里の長城でやってほしい
31. 匿名処理班
中国は運動集団が頻繁に現れるのが何か不思議
32. 匿名処理班
やってみたけどめちゃくちゃ難しいわ
筋力いるしこんなにキビキビ動けないよ
武道とかやってる人たちなのかな
33. 匿名処理班
ドクター秩父山?
34. 匿名処理班
雑巾がけ運動
35. 匿名処理班
中国も平和だった
36. 匿名処理班
カラリパヤットかと
37. 匿名処理班
エッシャーのだまし絵に出てくる変な生き物みたい
スパイダープランクに似てる
家の中で四つ足歩行したら手首痛くなったよ
38. 匿名処理班
>>23
日当出そうよね
39. 匿名処理班
こんな謝罪集団が来たら
「わかった、もういいよ!」
と言いそう。
40. 匿名処理班
この運動が良いのはわかるんだ。私も時々やるし。
しかしなぜそれをマスゲーム化したがるのか。これがわからない。
41. 匿名処理班
はいみんなー! もっとあいだ詰めて詰めてー!
42. 匿名処理班
床を雑巾がけしたら健康にも室内美化にもいいぞ
43. 匿名処理班
返って膝を痛めそうなんだが
44. 匿名処理班
膝への負荷がやばそう