
海外のSNSでは、愛犬を抱えたままスクワットをしてみせるというエクササイズな画像や動画をアップするのが流行っているらしい。
運動もしたい、でも愛犬ともスキンシップを楽しみたい。そんな欲張りな飼い主に一石二鳥の筋トレスタイルがインスタユーザーの間でトレンドになっているようなのだ。
その犬種に応じてはかなりの運動量になったりならなかったりするもんだ。
広告
体重32kgの愛犬でスクワットにトライ
可愛い愛犬とのスキンシップを兼ねたほほえましい筋トレスタイルがインスタと運動をミックスさせる新たなトレンドとして世界をにぎわせているという。海外メディアの情報によると、最初に「犬でスクワット」の動画投稿を始めたのはフィットネスブロガーでインスタユーザーのアリッサ(@ajgreenefit)だそうだ。
アリッサの投稿動画
彼女が体重およそ32kgのゴールデンレトリバーの愛犬を持ち上げてみせたところ、運動好きなフォロワーの間で大きな反響が起き、#SquatYourDogのタグ付きで次々とシェアされるようになったという。
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
愛情ホルモンの大量分泌と筋トレの相乗効果も?
犬とのふれあいは愛情ホルモン、オキシトシンの分泌も盛んになるし、下半身の大きな筋肉を動かすスクワットは理想のボディづくりにも役立つだろう。もし抱っこが大好きなわんこと暮らしているなら、こんな風に遊ぶのも一石二鳥かもしれない。

image credit:instagram/@ajgreenefit
てことでインスタ発祥の「犬でスクワット」の人気はまだまだ続きそう。ウチもいっちょやってみるか?という人はインスタで#SquatYourDogをチェック。ご自宅の愛犬ならびにご自身の筋力とよくご相談の上、楽しんでみてはいかがだろうか。
あ、ついでに「じゃあ猫は?」って人は猫で筋トレしてるイケメンモデルをチェックだ。
via:people、wellandgood、instagram・translated D/ edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
どの犬も嫌々付き合わされてそう
2. 匿名処理班
犬の足腰が心配になります
3. 匿名処理班
ワンダフル!
4. 匿名処理班
みんな嫌がっている表情してるのに
5. 匿名処理班
てめえら、自重で充分だ!
6. 匿名処理班
犬にとってストレスにならないのかな?
いくら信頼するパートナーでも、彼らの大きさからすれば体高の数倍の高さを上下されてるわけだし。昔、獣医から「犬ってのは基本的に高所恐怖症だ」って言われたんだが…
7. 匿名処理班
犬種違うのにみんな表情が迷惑顔
8. 匿名処理班
犬がみんな嫌そうな顔してて草
9. 匿名処理班
犬の顔みんな(´・ω・`)で草
10. 匿名処理班
犬「なんやこの遊び……。ご主人が面白いんやったらまあええけど」
11. 匿名処理班
ニャン・デ・スクワットなら既にやってた(笑)
腕に抱いたり、首の後ろに乗せてマフラーみたいにしてみたり…
優しい重みとモフモフな温もりが愛しい運動に!
もちろん猫の気分次第だが。
12. 匿名処理班
よし、俺もティーカッププードルでスクワットを!!
13.
14. 匿名処理班
なお、肩の上に乗せた場合、犬が自分の方が立場が上だと勘違いする可能性があります
15. 匿名処理班
腕を鍛えましたね では次は足を鍛えましょう
そう、お散歩です
16. 匿名処理班
犬達のストレスになってないか❓
17. 匿名処理班
誰かグレート.デーンでやる勇者は居らぬか?
18.
19. 匿名処理班
ニャン・デ・スクワットならやったことある。
うちの5キロ程度の猫でも次の日足腰痛くなったからやめたけれど。笑
20.
21. 匿名処理班
*持ち物が犬でいっぱいだ。
22. 匿名処理班
やめてあげて…
23. 匿名処理班
犬と腰に気を付けよう
24. 匿名処理班
ご主人様何やってんの、レベルなのか
かなりガチでストレスなのか
犬の健康に悪いレベルなのか
実際どうなんだろう
25. 匿名処理班
落とさないように十分注意してあげてくれ。猫と違ってそんなに身軽じゃないんだから。
26. 匿名処理班
>>21
てめー俺が見つけた宝物勝手にどっか持って行ってんじゃねえよ!!返せ!!
27. 匿名処理班
犬「構ワンでください」
28. 匿名処理班
大型犬は緊急事態のために
持ち上げる訓練するのはよさそうだ
29. 匿名処理班
お尻もしっかり抱えてあげてほしい。下半身が保定されていないのはよくないと思う。
30. 匿名処理班
どの犬も顔がマジカンベンしてよー、ってつまんなさそうな顔してて草
31. 匿名処理班
犬が可哀そう動物虐待だわ
32. 匿名処理班
同じことをごく短期間実家の犬でやってた。柴犬なのでちょうどいい重さだった。
子犬が欲しくて交配させてからは、さすがに何かあったら可哀想なのでやめたけど。
33.
34. 匿名処理班
8番の人は犬が成長しても続けられるだろうか
35. 匿名処理班
3の様な抱き方は腰に負担が掛かるからやめるべき。
命を持つもので無理にストレッチするなと言いたい。
36. 匿名処理班
犬の迷惑そうな顔w
37. 匿名処理班
犬飼ってた身からすると、一緒に散歩したり鬼ごっこする方がよいとおもうけどな。
ダイエットになる&犬も喜ぶでwin-winだと思うんだが
38.
39. 匿名処理班
汗流したアトのビールとピザが最高な方々
40. 匿名処理班
ここの動画の人たちはいいけど、便乗して筋トレ初心者が大型犬でやったら即腰逝くな
41. 匿名処理班
素直に毎日の散歩1時間行っとけ
スクワットするより速攻で痩せるわい
42. 匿名処理班
犬が可哀想だからやめてあげてほしい
43. 匿名処理班
愛ハムではダメですか?
44. 匿名処理班
犬のこと考えてない抱き方ばかりで嫌だなぁ…
45. 匿名処理班
※43
アリじゃないのかな