ぶりーダム
※日本ヒアリ上陸の為に過去記事を再投稿しています。

 ヒアリ(火蟻・ファイアーアント)と言えば、噛まれると激しい痛みを感じ、1週間ぐらいは腫れが続く、アレルギー体質の人の場合には重篤な症状に陥ることで知られている恐ろしく戦闘力の高い蟻として悪名高いアイツなのだけれど、タイのブリーラムのジャングルにすんでいる人々は、そのヒアリを、主食的に素手でおいしくいただいちゃっているらしいんだ。ずっと食べているからヒアリに対しての抵抗力がついたのか、ここに住むヒアリが食べやすいように勝手に進化しちゃってくれているのかはわからないままに、あまり裕福ではないこの地域では、ヒアリや昆虫が重要なタンパク源となっているわけなんだ。
広告
Fire ants & bug eating family in the jungles of Buri Ram
Bug Munching Wild Jungle Women of Buri Ram, Thailand
あわせて読みたい
時に液体のように、時に固体のように、集団で擬態するヒアリの驚くべき映像



女王アリを救い出せ!ヒアリたちが作った人柱の救命ボート

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. as

    • 2008年04月28日 13:26
    • ID:dyuswZAB0 #

    マクドナルドのTシャツが気になった。
    あとオッサンうるせ。

    2

    2.  

    • 2008年04月28日 17:34
    • ID:KQU05kqK0 #

    いいな〜タイスティック

    3

    3. 狂豚

    • 2008年04月28日 23:18
    • ID:YQY4wGvp0 #

    んぅ〜ぐぅ〜っどいやぁー

    4

    4. G

    • 2008年04月29日 00:08
    • ID:EQnWa9NF0 #

    撮る側が何を想定してるのかわからんが。
    このカメラマンがムカつく。
    なんかバカにしてねーか?これ。
     

    5

    5.  g

    • 2008年04月29日 03:21
    • ID:sCIlPfDU0 #

    カメラマンも食えよ

    6

    6. ま

    • 2008年04月30日 03:22
    • ID:x.d668.O0 #

    Fire Antの痛さを知っているオイラにゃ、刺激的すぎる映像。
    バッタは日本人も食べるよね。
    カメラマンがむかつくというコメントに同感。

    7

    7. あ

    • 2008年05月01日 22:38
    • ID:Lr5lHTLg0 #


    食べすぎ
    旨そうに。

    8

    8.

    • 2008年05月13日 18:34
    • ID:LRCYGBDy0 #

    カメラマンの白人うざいなぁ

    9

    9.  

    • 2011年01月18日 15:17
    • ID:K8FO2itS0 #

    き・・・・きめぇ・・・でもこのカメラマン馬鹿にしてんなぁ

    10

    10.

    • 2011年08月04日 04:20
    • ID:ZrwRWlI90 #

    意外とみんな美人だよな

    11

    11. 匿名処理班

    • 2014年09月30日 23:04
    • ID:sHPFBluU0 #

    撮影してるの欧米人の白人だろ! 
    もう、声のトーンに上から目線の差別的な雰囲気がプンプン漂う!

    12

    12. 匿名処理班

    • 2014年09月30日 23:07
    • ID:sHPFBluU0 #

    幼児を抱いて食事させてるお母さん、まだ、20歳ソコソコではないか?
    化粧し服装を整えれば、相当な美人になる。

    13

    13. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 00:18
    • ID:O56qyiZA0 #

    このカメラマンはタイ人だな
    別に馬鹿にしてないし、撮影の為にわざと英語使ってる
    虫食べてる人達はイサーン語
    彼らはタイ語もわかるけど、全てではない

    14

    14. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 00:23
    • ID:8LAN.kPa0 #

    他所では何食わぬ顔(見えないけど)でやってる過去記事の再アップのカミングアウトが潔いです!

    15

    15. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 00:30
    • ID:rneUceEk0 #

    うわぁと思って見てたけど結構皆歯が白くて綺麗な事に気づいた

    16

    16. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 00:52
    • ID:vs79ajTR0 #

    彼らがたくましすぎるのか我々が貧弱すぎるのか…

    17

    17. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 00:57
    • ID:j1BhvgW40 #

    日本にヒアリ上陸で再投稿って、食べて撃退しろというのか
    ここの管理人おかしい

    18

    18. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 01:14
    • ID:OcSjMs3O0 #

    美味しそう!
    僕も食べて見たい。

    19

    19. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 01:18
    • ID:Sy9TvHl50 #

    食べて撃退しろなんて事は無いだろうよw
    噛まれたりすると具合が悪くなる危険なアリだけど、貴重なタンパク源や食料としてる国もあるよって話だろう

    20

    20. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 01:21
    • ID:SCLZrA6Y0 #

    これは火蟻じゃなくて赤アリじゃないのかね。赤アリなら刺すんじゃなくて噛む。もちろん毒あるから痛いけど。
    いまんとこ東南アジアに今話題の火蟻は居ないんじゃないの?
    タイのイサーンじゃ赤アリの卵は珍味でよく食べる。成虫も水にさらして炒めたりするよ。

    21

    21. ヒアリー

    • 2017年07月12日 01:21
    • ID:mmDQrYJK0 #

    人間とヒアリでは、人間の勝ち。
    あ、食えばいいんだ。

    22

    22. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 01:22
    • ID:BJ.aqluy0 #

    女王アリが何匹もいたな アリ系は酸っぱいって聞くけどなんか美味しそう

    23

    23. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 01:37
    • ID:9sLTTooC0 #

    一応、ヒアリの毒で
    アナフィラキシー起こす割合自体は
    国全体の人口で見ると1割位らしいから
    命に関わるまで行かない人は
    そこそこいるんだろうけど.....
    吐き気や発熱みたいなのは
    有るらしいから気をつけんとね。
    日本に定着したら割と本気で
    オオアリクイの旦那に
    根絶やしにしてもらわんと.....
    あと、撮影者は絶許。

    24

    24. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 01:39
    • ID:Z2RysUz10 #

    大嫌いな投稿者の動画だ。
    くっそ性格悪そうな気持ちの悪い喋り方。耳に残るんだよな。

    25

    25. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 01:57
    • ID:szM0pMYT0 #

    マクドナルドのTシャツで草

    26

    26. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 03:20
    • ID:BGrw.lCH0 #

    エビ…みたいなもんだよなぁ
    食わず嫌いだわ

    27

    27. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 04:26
    • ID:d1QTMBuY0 #

    むっしいいいくいいいねえええええ(シブがき隊)

    28

    28. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 04:40
    • ID:e8JHG0Ou0 #

    味付けしてるのかな?
    軽く火を通しただけのような気もする

    29

    29. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 05:06
    • ID:ZsQMsA7f0 #

    河豚の卵巣の糠漬け食ったり
    ベニテングタケ無毒化して食う地域が日本にあるし
    日本も一歩間違えばやばいもん食う点に関しては大概だと思う

    30

    30. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 06:02
    • ID:2UmY0lmC0 #

    ヒアリは南米のアリでは?
    タイなら似てる別のアリじゃないかなあ

    31

    31. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 06:10
    • ID:ZGSotYRD0 #

    おやつ感覚で食べてるね。しかも美味しそうに。
    そのまんまはやだけど原型なければ食えるかも…。

    32

    32. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 06:16
    • ID:dOb.ly1F0 #

    ※23
    国の総人口の10%もいるんだ
    恐ろしく高い数字だね

    33

    33. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 06:49
    • ID:0312Mxxe0 #

    人間ってたくましい!自分だって、餓死寸前だった食べるだろう。
    いずれこの習慣がなくなったら、生態系のバランスが少し崩れるのかな?

    34

    34. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 06:55
    • ID:PnlAY8zW0 #

    ひぃぃぃありぃぃぃぃぃ!!

    35

    35. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 07:28
    • ID:shUs8c8a0 #

    これってタイでしょ?
    だったらヒアリじゃなくてツムギアリじゃないのかなぁ。
    全然別の種類では?
    ツムギアリは樹上の葉をそのまま包んで巣を作るから集め易いんだよね。
    ヒアリは地下に巣を作るから、こんなに集めるのは無理があると思う。

    36

    36. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 08:28
    • ID:YUpoNcaq0 #

    日本に呼ぼう

    37

    37. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 09:40
    • ID:yynqTb8e0 #

    おいしいのかな…近所まで勢力拡大してきたら試してみよう

    38

    38. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 09:58
    • ID:ybvab5mw0 #

    いやタイにもヒアリはいるよ・・・というかタイ ヒアリで検索すれば生息地になっているとすぐわかるじゃん

    39

    39. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 10:01
    • ID:JQjFsyJE0 #

    いやいや、なんぼ耐性が付いたからって物理的に刺される痛みをどうこうできるのかね?

    40

    40. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 10:10
    • ID:GK6BjAYW0 #

    日本でも他人事じゃなくなりつつある以上、彼らがどうしてそんなことが出来るようになったのか、ヒアリングの必要があるな。

    41

    41. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 10:32
    • ID:1sbJvmbD0 #

    こないだ
    日本の女性タレントで以前貧乏だったので蟻喰ってたと云ってたようだ・・
    ウソだと思ってたが
    蟻って喰えるんだな

    42

    42. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 10:50
    • ID:HOSWD4vc0 #

    絶対、ヒアリではないと思う
    もし南米チリ産ヒアリを何ともなく食べているなら認めますが。

    43

    43. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 11:07
    • ID:ozBUkZtV0 #

    貨物を狙った嫌がらせと言うかバイオテロの可能性は無いのかなあ?実際無駄な仕事増やされてるし。

    44

    44. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 12:36
    • ID:r6dMXWUT0 #

    新鮮なヒアリを秘伝の調味料であまっ辛くしっとり煮詰めれば
    高級ふりかけ錦松梅
    なわけーだろ!

    45

    45. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 12:37
    • ID:LqSNpf6M0 #

    東南アジアはアリ食うよね。
    カンボジア料理はすっぱいけど(日本で食うときはレモンとかつかってる)
    あれ、本当はアリの蟻酸だよ。

    46

    46. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 13:21
    • ID:2WRGLEES0 #

    食えるのか!

    47

    47. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 14:23
    • ID:0312Mxxe0 #

    やっぱアントシアニンで目とかいいんだろうか・・・?

    48

    48. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 14:41
    • ID:RiX9YLrC0 #

    粉々にして全く別の形に加工すれば食べれそうだけど、生は無理
    100歩譲って炒めるとか揚げるとかして欲しい

    49

    49. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 15:01
    • ID:R5gxF7ZM0 #

    上から目線のカメラマンはいったい何なんだよ

    50

    50. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 15:01
    • ID:8NjGG.xO0 #

    高校の化学の授業で、糞真面目で神経質そうな化学の先生(白衣にメガネ)が蟻酸の事をわざと「アリサン」と言ったら「あの糞真面目なセンセイがギャグを放った」と教室が騒然となった思い出。

    51

    51. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 15:28
    • ID:6LJ6716w0 #

    ※8
    こういう白人って動物園感覚なんだよね

    52

    52. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 17:47
    • ID:hf7SsGvZ0 #

    セアカゴケグモの時もそうだったけど、だいたい大きな港から輸入品とともに入ってきているんだよなぁ。どうにかできないものかね。

    53

    53. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 18:50
    • ID:BcG.Z6sx0 #

    ※17
    そういう人々もいるという紹介だよ。
    だいたい文化によって、食べるものの違いってのは大きくて、とある文化では忌避するのに別の分化ではウマーなことが多いわけで、そういう多様性を楽しむサイトだから、管理人が頭おかしいというのは誉め言葉にはなりこそすれ、悪態をつくことにはならんだろうよ。
    例)豚肉(イスラムでは忌避され、そうでない人々は気にしない)、鯨とか……

    54

    54. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 19:39
    • ID:q6mvjVhj0 #

    すげえきもちわるっ!と思ってしまうが彼女たちにとってみれば俺らがツマミを食べるのと同じ感覚なんだろうな

    55

    55. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 19:42
    • ID:hHNygErJ0 #

    ※49
    ヒアリロン酸も豊富に含まれて...

    56

    56. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 20:14
    • ID:Fo.jvasa0 #

    このアリはタイや東南アジア周辺に生息するツムギアリだよ。ツムギアリは木の上に葉っぱを丸めてラクビーボール程の巣を作るこのアリを食べるのは普通のアリに比べて蟻酸が強いため主に調味料の酢の代わりに使われる。

    57

    57. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 20:28
    • ID:HMZDhEMK0 #

    日本でもスズメバチは食べてるからなあ。近縁種であれば味も似てるかも知れない。

    58

    58. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 20:45
    • ID:jdtTxFmV0 #

    うん、これツムギ蟻(赤蟻)だろ
    これ見てヒアリに挑戦する奴、いないとはおもうけどやめとけよ!
    タイの人だって食える蟻と食えない蟻がいるって言ってんだぞ!

    59

    59. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 22:49
    • ID:.NxawJiv0 #

    ※17
    考え方が突拍子がなさすぎて笑った。
    「このコメント頭おかしい」の言葉を送りたい。
    カンボジア行ったときに遺跡で勝手についてきたガイドに蟻をすすめられて食べたな。
    ちょっと酸っぱかった。

    60

    60. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 22:57
    • ID:2UmY0lmC0 #

    ※40
    ずっと食べられているってほど昔から居るアリじゃないってことでしょ
    南米原産で、人間の移動に伴って移動してきたアリなんだからこんな伝統食みたいな扱いにはならんっていう話

    61

    61. 匿名処理班

    • 2017年07月12日 23:20
    • ID:d3V8XIgR0 #

    刺し身と同じで小さい頃から食べてると違和感なくなるのか

    62

    62. 匿名処理班

    • 2017年07月13日 01:19
    • ID:SAJW2IDL0 #

    殺虫できなくても、せめてうまく集める方法が確立されれば良いんだけど。
    攻撃すると集まる習性があるみたいだから、
    モグラ避けの風車とかにワラワラたかってそう。

    63

    63. 匿名処理班

    • 2017年07月13日 09:01
    • ID:5phjF.3z0 #

    5分くらいに出てくる女の人が可愛い…照れてる!

    64

    64. 匿名処理班

    • 2017年07月13日 18:03
    • ID:KGgGWNPC0 #

    長期休暇の時期になるとお子さんらしいコメント

    65

    65. 匿名処理班

    • 2017年07月14日 23:59
    • ID:hR3YpzUT0 #

    ※1
    これはツムギアリです。
    ヒアリではありません。
    タイにヒアリはいません。

    66

    66. 匿名処理班

    • 2017年07月15日 09:40
    • ID:2i351uE90 #

    アリクイ先輩に警備してもらおう

    67

    67. 匿名処理班

    • 2017年07月16日 18:57
    • ID:Xq.PlgyI0 #

    調べて見たらマジでツムギアリだった件について

    68

    68. 匿名処理班

    • 2017年07月19日 19:21
    • ID:N1lJ8nwb0 #

    ※23
    ヒアリで死んだってニュースデマらしいよ ニュースでもやってたのに

    69

    69. 匿名処理班

    • 2017年07月19日 19:24
    • ID:0dTWJuL50 #

    TOKIOの6人がこれ食べれば全滅させれるね

    70

    70. 匿名処理班

    • 2017年07月22日 00:41
    • ID:J0i0rdSO0 #

    ヒアリじゃねーだろ……って書こうとしたらすでに何件も書き込みが
    完全に出遅れた

    71

    71. 匿名処理班

    • 2017年07月22日 11:36
    • ID:PwJyjPki0 #

    これアカヒアリじゃないよね?

    お名前
    Advertisements
    記事検索
    月別アーカイブ
    Advertisements
    Advertisements