20220930_154734 (10)_batch
 ある日のこと。撮影者さんが愛猫のための猫用品を買いにペットショップを訪れたところ、一つの水槽の前で目が釘付けになってしまった。1匹の小さなウツボが、仰向けになって泳いでいたんだ。撮影者さんには、まるで「誰か助けて!」と言っているように見えたという。

 その声に突き動かされたかのように、ウツボを購入して帰った撮影者さんだったが、もちろんウツボなど飼った経験などない。さて、彼女とウツボの運命は…?
広告
Woman Rescues Eel Swimming Upside Down At Pet Store | The Dodo Foster Diaries

「このウツボを助けなきゃ!」という突然の強い衝動に駆られて、ウツボと共に海水魚水槽一式を買って帰った撮影者さん。

 しかし彼女は熱帯魚は飼っていたものの、海水魚、しかもウツボの飼い方など何も知らない。まずは調べ倒すことからスタートだ。ウツボの好む環境に合わせた人工海水を作り、祈るような気持ちでウツボを投入。
20220930_154734 (10)_batch
 だが彼女にできるのはここまでだった。あとは文字通り、「元気になって」と祈ることしかできなかったんだ。

 祈り続けて48時間…2日後に水槽を確認すると、なんとウツボは正常な姿勢に戻っていた! 「ファンタスティックなニュースでしょ?」と、ホッと胸をなでおろす撮影者さん。ウツボにはラジー(ラザルス)という名前を付けてあげたみたいだ。
20220930_154734 (11)_batch
 次の課題はエサやりだ。エビがいいという話を聞いていろいろなエビを与えてみたものの、全く興味を示さない。

 4日目にイカをやってみたところ、なんとすごい勢いでかぶりついた! どうやらイカが好物だったらしいね。
20220930_154734 (12)_batch
 このマッシュルーム型のおうちも気に入ってくれたみたいだ。
20220930_154734 (14)_batch
 インドア派で食べることが何よりも好き。似た者同士ということで、いつしかラジーに親近感を覚えるようになったという撮影者さんだが、他の生き物たちも飼育している彼女の環境では、これ以上大きな水槽を置く余裕はない。

 そこでいずれは責任を持って世話をしてくれる、信頼できる誰かのもとへと、ラジーを里子に出すつもりだそう。

 あの日あの時あのタイミングでラジーと彼女が出会ったことは、天のめぐりあわせだったのかもしれない。すっかり元気になったラジー。幸せな終の棲家と出会えるよう祈っているよ。

written by ruichan

※この記事はカラパイアの姉妹サイト「マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めたマランダーの方にも是非訪れてみてください。
あわせて読みたい
釣り糸に絡まったウツボを発見!ダイバーたちが糸を切って助けたのだが、さらに...?


あら久しぶりね、嬉しいわ!巨大なウツボになつかれちゃったダイバーさん


海の中はアメージングな異世界!不思議で可愛い珊瑚礁の生き物たち


馴れ馴れしく触ってんじゃねぇ!海底で遭遇したウツボのキシャー!にダイバーもビックリ


腹減った!もっとくれ!ダイバーからエサをねだるオオカミウオ

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. 匿名処理班

    • 2022年10月02日 21:17
    • ID:jyBs02VY0 #

    ひっくり返ってうねうねしてる姿がシュールすぎてなんか笑っちゃったわw

    2

    2.

    • 2022年10月02日 21:20
    • ID:AspNz9yY0 #
    3

    3. 匿名処理班

    • 2022年10月02日 21:35
    • ID:mSgw.F1t0 #

    なんかいい話風に書いてあるけど、ようするに感情と勢いだけでペット買って、冷静になったら無理ってわかって他人に押し付けようとしてるわけでしょ?
    なんかなぁ…

    4

    4. 匿名処理班

    • 2022年10月02日 21:38
    • ID:BpsxhESC0 #

    これ淡水ウツボじゃないん

    5

    5. 匿名処理班

    • 2022年10月02日 22:10
    • ID:.pzPDmNZ0 #

    車で輸送中の時点でもう起き上がってない?

    6

    6.

    • 2022年10月02日 22:13
    • ID:YMEBfvp80 #
    7

    7. 匿名処理班

    • 2022年10月02日 22:15
    • ID:CDspG2Z70 #

    >>3
    いや、ほんとに。あらかじめ里子に出す予定で生き物を飼うってどういうこと。

    8

    8. 匿名処理班

    • 2022年10月02日 22:16
    • ID:3GJ8DVDO0 #

    蘇りしウツボのラザロ君だけど、仰向けに寝る生態いう説もあるのかぁ…
    かっぴらいた感じのお目目が可愛いので、仰向けでもうつ伏せでも楽しく暮らせますように

    9

    9. 匿名処理班

    • 2022年10月02日 22:51
    • ID:I2xvfXW30 #

    >>3
    でも放置したら死んでたかもしれんし
    信頼できる相手が見つかるまで面倒見るってのもありでしょ
    最後まで責任取れないなら最初から助けるな!見捨てろ!みたいなの、頭でっかちな机上の空論だと思うわ

    10

    10.

    • 2022年10月02日 22:57
    • ID:NQtRNZaM0 #
    11

    11. 匿名処理班

    • 2022年10月02日 23:09
    • ID:cjCxzdfr0 #

    無責任の極みやな。地獄に落ちるわよ

    12

    12. 匿名処理班

    • 2022年10月02日 23:41
    • ID:baT2Cfy80 #

    よく見る茶色のまだら模様じゃないとアナゴと見分けつかんな

    13

    13.

    • 2022年10月02日 23:47
    • ID:Tk.u6Oh50 #
    14

    14. 匿名処理班

    • 2022年10月02日 23:47
    • ID:WB8Mzudu0 #

    ※3
    まあ今回は例えるなら怪我した野生動物を一時保護したみたいな見方でいいんでない?
    悪いのはペットショップ

    15

    15. 匿名処理班

    • 2022年10月03日 01:10
    • ID:4uelBzKj0 #

    水槽と魚をセットで買うってこの女もショップを批判できない無茶苦茶なことやってるけどな

    16

    16. 匿名処理班

    • 2022年10月03日 03:35
    • ID:71qAM46W0 #

    >>9
    多分正解は「ペットショップにちゃんと管理するように言う」だったと思うんだ

    ウツボは実は岩の上に上がったり、水槽から出て行ったりもするし、枝に引っかかってぶら下がって遊んだりもする

    もしこれが正しい飼い方で、ひっくりがえるのもべつに正常なのだとしたら…この人が分かってなかっただけで、ペットショップは正しい飼育をしていたかもしれない

    17

    17.

    • 2022年10月03日 04:39
    • ID:nE36qg770 #
    18

    18. 匿名処理班

    • 2022年10月03日 05:58
    • ID:Egn0D4Us0 #

    これがこのペットショップの売り方なのだとしたら怖いな…
    弱った動物売り場に置いて同情心煽って買わせるという。

    19

    19. 匿名処理班

    • 2022年10月03日 06:12
    • ID:Mm5AyGCw0 #

    なかなかやりおる、思ウツボじゃ

    20

    20.

    • 2022年10月03日 08:06
    • ID:JjPNaj4B0 #
    21

    21.

    • 2022年10月03日 08:51
    • ID:MMhljTB00 #
    22

    22. 匿名処理班

    • 2022年10月03日 08:52
    • ID:MMhljTB00 #

    無知は罪
    以上

    23

    23. 匿名処理班

    • 2022年10月03日 08:59
    • ID:L3rv.acw0 #

    初めてクラウンローチをかったとき、仰向けで寝るのにびびったのを思い出す。

    24

    24.

    • 2022年10月03日 09:18
    • ID:XNd7IoAM0 #
    25

    25. 匿名処理班

    • 2022年10月03日 09:20
    • ID:Sd5k6q.k0 #

    ラジー 「イカ美味しそう」
    猫ちゃん 「ラジー美味しそう」

    26

    26. 匿名処理班

    • 2022年10月03日 10:47
    • ID:Fq5JDmlj0 #

    ウツボってペットショップに売ってるんだ

    27

    27. 匿名処理班

    • 2022年10月03日 10:51
    • ID:fawxz2rG0 #

    >>3
    海に返せばいいんじゃないのかなぁ?

    28

    28. 匿名処理班

    • 2022年10月03日 11:58
    • ID:L29YYhVX0 #

    >>12
    口の形で見分け着くで

    29

    29. 匿名処理班

    • 2022年10月03日 11:58
    • ID:L29YYhVX0 #

    >>14
    そもそもウツボは仰向けで寝ることがある生き物。

    30

    30. 匿名処理班

    • 2022年10月03日 12:10
    • ID:wzURxR2r0 #

    >>2
    ただの早とちりで草

    31

    31. 匿名処理班

    • 2022年10月03日 12:26
    • ID:CFxgOray0 #

    イイハナシダナー、にならないこの違和感。
    水槽立ち上げって、結構時間掛かるはずだけどな〜。
    リスクの方が大きい事例ですな。

    32

    32. 匿名処理班

    • 2022年10月03日 12:56
    • ID:vxBwL66v0 #

    現時点で世話を放棄してるわけでもないし、広いとこで泳がせてあげたいからそれを叶えられる人を探すってことなら無責任に押し付けてるわけでもない。
    文句言ってる人はストレス溜め込み過ぎじゃないのか。

    33

    33. 匿名処理班

    • 2022年10月03日 13:51
    • ID:z.RQiR7F0 #

    そのウツボは寝てたんじゃないかな…
    魚は種類によるけど寝るとき結構自由で、
    砂にもぐったり横たわったりダランとしたり仰向けになったりプカプカ浮いたり流されないように海藻をくわえたり粘液出して自分を包んだり色が変わったりするから油断できない

    34

    34. 匿名処理班

    • 2022年10月03日 14:39
    • ID:O8wP7mwd0 #

    趣味にペットにとアグレッシブな方らしいので腹ウエで寝てただけにしても見かけたお店的にここに置いておけないなって連れ帰っていそう。コメントやりとりが「あのお店は」って情報のやりとりになっててフムフムと読んだ。擁護寄りの声もあり。

    他の系列店の場合は状態良くない販売動物個体を店員に相談すると里親考慮なのか行き先が決まりやすい扱いなのか、何かしらがあるような情報書き込みもいくつかありますね。値引き交渉しやすいようにこっそり刺激して体調落とさせる輩もいるらしく単純に値引きや譲渡にしないお店もあるのだとかないだとか。いろいろとアチラの生体販売って柔も硬もあるんだな。

    ゴージャスなIndian mud morayですねってコメント寄せてる人もいて、ペットとして飼育の場合は淡水よりも汽水でって書いてる解説サイトもあるみたい。コメントの指摘魚種が当たりかは不明。

    35

    35. 匿名処理班

    • 2022年10月03日 14:48
    • ID:M0gBEP390 #

    >>32
    魚は、水ありゃok、って思ってそう。

    一番最初の、水合わせ、が肝心なのです。
    未経験者は、そこでお魚さんをお星さまに
    させてしまうリスクの方を皆んなは心配
    してる訳で。

    36

    36. 匿名処理班

    • 2022年10月03日 17:39
    • ID:tHSn8UAT0 #

    >>27
    その考え方は危ないぞ。いくつもの外来種はそうやって定着したんだから

    37

    37. 匿名処理班

    • 2022年10月03日 21:36
    • ID:hQs.Jr2q0 #

    (・・・ウツボって美味いらしいじゃん・・・)
    熱帯魚飼ってたなら、水槽の立ち上げくらい知ってるんじゃないかな。
    今どきはバクテリア付きの状態の底砂やろ材もあるし、
    必ずしもサラの状態からの立ち上げじゃなかったのかもしれない。
    まぁずさんな管理をしていたのかもしれないペットショップに売られている、
    そうした資材がどれほど信用できるかは未知だけど。
    (・・・ウツボ食べてみたいなぁ・・・)

    38

    38. 匿名処理班

    • 2022年10月03日 23:51
    • ID:wYR.8S.r0 #

    ウツボ「背中かゆい」

    39

    39. 匿名処理班

    • 2022年10月04日 02:49
    • ID:mIYGA0L00 #

    >>35
    いやだから記事では元気やん。
    記事以外のことまで気を配っていちいち注釈つけて回ってもしょうがないでしょ。余計なお世話だよそれ。

    40

    40. 匿名処理班

    • 2022年10月04日 06:48
    • ID:bIv.F.AH0 #

    >>9
    金払ってくれる預かりボランティアみたいなものか?

    41

    41. 匿名処理班

    • 2022年10月04日 18:54
    • ID:jirKw.uC0 #

    海水初心者が里子前提で肉食魚飼育とか、
    たぶん里子に出すより死ぬ方が早いよ
    海水はそもそも難易度高いし、肉食は水質悪化早い

    42

    42. 匿名処理班

    • 2022年10月05日 05:35
    • ID:Qn15zwyS0 #

    ウツボって言うよりハモだよな。
    この人に骨切りの仕方教えたいわ。
    後、落としのコツもな。

    43

    43.

    • 2022年10月05日 07:37
    • ID:3E5U7E5S0 #
    44

    44. 匿名処理班

    • 2022年10月06日 03:53
    • ID:.1fa6BSF0 #

    ベタとかもそうだけど死んだような感じに寝る事あるよね

    45

    45. 匿名処理班

    • 2022年10月15日 13:54
    • ID:w19y4fnH0 #

    ※3
    ちょっとわかるけど、しんじゃいそうだから引き取って里子にだすのと飼育放棄は微妙に違いそう。
    ウツボは人間を愛さないだろうから、飼い主が変わる心理的な面も問題なさそうだし。
    短慮はダメというのもタイミングが違うと生死にかかわるだろうし、短慮か迅速な判断かのどちらかというのは結果論っぽい。
    ウツボが本当にしにそうだったのか?という点で話すならわかる。

    46

    46.

    • 2022年10月15日 17:07
    • ID:58FnN3Ah0 #
    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links