no title
image credit: Loptimist
 猫はその存在だけで美しく絵になる。昔から猫はおおくの絵画に描かれてきた。「描く」という文字と「猫」と言う文字が似ているのもそのためか?と思えるほどだ。

 海外掲示板では、まるでルネッサンス時代の絵画のようにしか見えない動物たちの写真を投稿するスレッド「Photos of your Renaissance pet(あなたのルネッサンスペットの写真)」が立っている。

 その中から猫の絵画的風情を見ていくことにしよう、そうしよう。

ルネッサンス絵画のような猫たちの写真

1. 真珠の耳飾りの猫
あえて寄せていった写真だが、猫だからこその完成度
1_e
image credit:NotElonMusk

2. 躍動感あふれる猫たち
1匹1匹の表情がリアルに描かれている。っていうかリアルなんだけど。
2_e
image credit:Kubrick_Fan

3.窓際にたたずむ2匹の猫
構図がまんま絵画、タイトルは「ムースとイエティの休息」
3_e
image credit:ccandersen94

4. ハプスブルク王室
2
image credit:killerbunnyfamily

5. 漆黒の闇に溶ける時
1
image credit:Mellowdious_

6. 母子の肖像画
3
image credit:caipirina

7. ルネッサンスの女王
4
image credit:sribowsky

8. 神に選ばれし猫
光に包まれ後光すら見えて来る
5
image credit:BoneCollector13

9. チーズと猫
盗もうとしているのに全然許せる構図
00
image credit:Loptimist

手を差し伸べる猫
心なしかミケランジェロの「アダムの創造」にみえてくるからこまる
6
krustykim
昔から猫は絵になる生き物だったわけだし。古今東西、絵画に登場する猫たち

References:Photos of your Renaissance pet / written by parumo
あわせて読みたい
昔から猫は絵になる生き物だったわけだし。古今東西、絵画に登場する猫たち

雑コラかよ!中世に描かれた悲惨な猫のいる風景

ヴィクトリア時代の知られざる名書「ネコとその言語」から学ぶ、猫についての20のこと

どんな名画でも違和感なく溶け込むことができる存在、それが猫。名画に猫を差し込んでみた画像特集

館長は猫。1000点もの猫グッズを集めた小さな猫博物館(ポーランド)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年09月29日 19:15
  • ID:jIk3YwPw0 #

凄くわかる
猫は美しい

2

2. 匿名処理班

  • 2022年09月29日 19:48
  • ID:VUO1ocxz0 #

4番のお父さん、だいぶお疲れのご様子

3

3. 匿名処理班

  • 2022年09月29日 20:16
  • ID:IAV8.qQd0 #

ルネサンス絵画といえばサイゼ、9番とかとくにサイゼに飾ってあっても違和感ないかも

4

4. 匿名処理班

  • 2022年09月29日 20:32
  • ID:3rXcF72Y0 #

8はタイトルを
ウルビーニャのビーニャスでどうかな?

5

5. 匿名処理班

  • 2022年09月29日 20:38
  • ID:u5XHNV2e0 #

これはルネサンスではなくてバロックですな
カラヴァジェスキってやつです。

6

6. 匿名処理班

  • 2022年09月29日 20:54
  • ID:GNFDt2ud0 #

ネコは黒背景に映えるのが良く分かった。

7

7. 匿名処理班

  • 2022年09月29日 21:22
  • ID:aKdeo75W0 #

荒巻スカルチノフいるじゃん

8

8. 匿名処理班

  • 2022年09月29日 21:58
  • ID:k1DVebgC0 #

まとめてカレンダーにしていただきたいほど絵になってる。

2.の踏み台にされた猫ちゃん大丈夫かなw

9

9. 匿名処理班

  • 2022年09月29日 22:15
  • ID:3vHDelXJ0 #

有名美術館で飾られてても違和感なし!

10

10. 匿名処理班

  • 2022年09月29日 22:51
  • ID:DPlWZgbu0 #

ハプスブルク家の威厳ハンパねえ

11

11. 匿名処理班

  • 2022年09月29日 23:12
  • ID:3vHDelXJ0 #

もっとたくさん見たい!と思ったけど、アプリでしか見られないんだな
残念

12

12. 匿名処理班

  • 2022年09月29日 23:20
  • ID:2L5vJ.Ce0 #

男性より女性の方が絵になる。
犬より猫の方が絵になる。
ずっとそう感じているが理由が
未だに解らない。

13

13. 匿名処理班

  • 2022年09月30日 03:43
  • ID:D3GzSuG60 #

うーーん!フォトジェニック!! ちょっとフィルターとかで処理したらほんとに絵画になる

14

14. 匿名処理班

  • 2022年09月30日 08:54
  • ID:Q2toOG1A0 #

※5
室内の暗い空間に浮かび上がるのがカラヴァッジョの色使いそっくりと思ったら、そういった画風名があった事を初めて知りました

15

15. 匿名処理班

  • 2022年09月30日 10:19
  • ID:V.6SEdSU0 #

9番の写真、「パトラッシュ 僕もう疲れた 眠いんだ」のシーン

16

16. 匿名処理班

  • 2022年09月30日 11:11
  • ID:h5Oh27C60 #

ハプスブルク家の奥方の威厳

17

17. 匿名処理班

  • 2022年09月30日 20:40
  • ID:SqQ52yQt0 #

「完成された芸術は時計と猫である」って言うから
猫は完璧な芸術なのです

18

18. 匿名処理班

  • 2022年09月30日 20:42
  • ID:SqQ52yQt0 #

>>12
柔らかさだろうか…❓

19

19. 匿名処理班

  • 2022年09月30日 20:48
  • ID:SqQ52yQt0 #

>>12
男性の像って女性の像より
あんまり売れないんだってね
て事は男性の絵も売れないんだろうな…
画家も美しい女性を描きたいし美人画は売れるからな

20

20. 匿名処理班

  • 2022年10月01日 01:21
  • ID:DBsxSl8x0 #

適切な構造を持つ丸みを主体とした生き物というモノは「美しい・愛しい」と感じるモノだよね。
人間にも当てはまる。

21

21. 匿名処理班

  • 2022年10月01日 18:36
  • ID:VU5eUUxl0 #

うん
猫の体も人間の女体にしても、もちろんそれ以外の物体についても、人は曲線美に惹かれるんだと思う

22

22. 匿名処理班

  • 2022年10月01日 18:41
  • ID:07T4RFGP0 #

ルネッサンス〜情熱〜
僕のこの手は〜

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links