
演奏も上手だし、アレンジも素敵で、壮大な1曲に生まれ変わった。
譜面もついているので、ピアノを弾ける人なら覚えて駅のピアノとかで弾けちゃうのもいい。
広告
iPhoneの着信音をピアノで演奏
iPhoneの着信音「オープニング」という曲は、テレビCMなどでも使われており、とても有名な音源だ。トニー・アンさんは、この曲を、譜面に起こし、更にアレンジを加えて素敵な1曲に仕上げた。
ね、壮大な感じの着信音となったよね。素敵アレンジだ。
普段この着信音が鳴るたびにビクビクしている人でも、ちょっとは許せるようになったんじゃないだろうか?
他にもiPhoneでおなじみのこの音源をピアノ楽曲化
iPhoneのみならず他のスマホや映画音楽など、様々な曲のピアノアレンジを行っているトニー・アンのInstagramアカウントはこちらから。
コンサート中に鳴り響いた着信音に粋な計らいをしたヴィオラ奏者
追記(2022/09/13)コメント欄で話があがっていた、ヴィオラ奏者、ルーカス・クミットさんのソロコンサートの話。曲が終了し、静寂に包まれる会場から突如携帯電話の着信音が聞こえてきた。
通常ならコンサート会場では携帯電話を切るのがマナーで、場は白けたムードに。
だが、クミットさんは聞こえてきた着信音のメロディを即興でヴィオラで演奏することで、場の空気を和ませた。その機転の利いた寛容な返しに、客席からは大きな拍手が鳴り響いたそうだ。
Nokia ringtone during concert of classical music
written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
すごーーい!こういう才能ってほんとすごい
でも電話の着信音ってどうしてこう胃が痛くなるんでしょう、最初の再現のところうわぁってなった
3.
4. 匿名処理班
この曲世界共通なの知らなかったわ。
なんか「コメディお江戸でござる」的なものを感じるんだよね。
八つぁんと熊さんは今日も大慌て!的な…
んでこの動画見たら超絶美人な町娘が浮かんだわ。しかも多分悲恋だな。
5. 匿名処理班
iphone11持ってるけど いわゆるデフォで設定されてる呼び出しなのね
あの曲のFULLは聞いたこと無いけど(呼び出し音を決める時に演奏される部分だけと言う意味ね)
演奏してるのは演奏者がアレンジして追加したのかね?
解説読むとそんな感じに読めるけど・・。
6. 匿名処理班
※4
自分も日本的なのを感じてた。
YMOのジ・エンド・オブ・エイジアみたいな。遅いほうね。
弥次喜多が出てくるような。
ヨナヌキとかいう音階なのかな?
自分音楽聞いて何長調とかはわからないので、詳しくはわからない。
7. 匿名処理班
はい天才
8. 匿名処理班
全員が全員iphoneだと思うなよ
9. 匿名処理班
弦楽器のコンサートの最中に鳴り響いた
着信音を瞬時に耳コピして演奏に取り入れて
拍手に変えてしまう動画ほんと好き。
10. 匿名処理班
※9
プロってすごいな…
11. ジョージ・ウィンストン
ピアノはジョージ・ウィンストンなんかを思い出した(遠い目)。
音楽を専門にしてる人からは、「そうじゃないよ、全然違うよ」とか言われるかもしれないけどw
12. 匿名処理班
※2
なんか分かる
13. 匿名処理班
iPhone着信音アレンジネタは昔からあるよね
MetroGnomeを初めて聴いたときはこんなんあるんかとしびれたわ懐かしい