
image credit:TikTok
「犬」と一口に言ってもさまざまな犬種があって、それぞれに個性や得意分野がある。今日はその中でも、「シベリアンハスキーとボーダーコリーの違いがよくわかる!」と話題になっている動画を紹介しよう。仲良くお散歩中のシベリアンハスキーとボーダーコリー。ところが突然、ご主人がリードを放してしまったんだ。

image credit:TikTok
すぐに気づいて立ち止まるボーダーコリーと、全く気にせずに歩いて行ってしまうハスキー。ボーダーコリーは相棒の後ろ姿を困惑気味に見送っていたけれど…。

image credit:TikTok
すぐに自分でリードを咥えてご主人の元へ。そして次の瞬間、自分で首輪から抜け出すと…。

image credit:TikTok
先へ進んでいたハスキーのところへ走り寄り、そのリードを咥えると、こちらへ連れ戻ってきたんだよ!

image credit:TikTok
もともと牧羊犬であったボーダーコリーはとても賢く、周囲の状況を的確に把握して、秩序を保つのが得意な犬。羊が1匹でも迷子になれば、誘導して群れに戻すのが仕事でありサガなんだ。それに対してハスキーは、もともとはそりを引くために飼育されていた犬種。おおらかで人懐っこいけれど、周りに気を配るのは「おいらの仕事じゃない」ってところか。
今回の動画のような場面では、それぞれの特性や個性がハッキリ現れちゃうのかもしれないね。どちらが良い悪いじゃなく、どっちもそれぞれ魅力的。きっと飼い主さんも、そして当の犬たちも、その違いを楽しんでいるんじゃないかな。
彼らの違いが垣間見られる動画はここにもあったみたい。よかったらこちらも一緒に見てみてね!
written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイト「マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めたマランダーの方にも是非訪れてみてください。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ボーダーコリーがあざいといぐらい賢いが、ハスキーのマイペースな感じも、それはそれで可愛い。
2. 匿名処理班
(∧`・ω・´)オレはいくぜ!オレはいくぜ!
(U^ω^)回収してくるね!
3. 匿名処理班
お仕事まっしぐらのボーダー。格好いい!
家のゴールデンRは、ハスキー寄りかな?(笑)
リーシュが外れると立ち止まりますけどね。
4. 匿名処理班
さすが牧羊犬、良い判断してる
でも首輪すぽーんは危ないから飼い主さんの見てる前以外ではやらないでね
5. 匿名処理班
かしこかわいいボーダコリーも良いけど子供みたいに無邪気なハスキーもまた良いんだこれが
6. 匿名処理班
本当にカッコいい犬ですね〜
7. 匿名処理班
>>4
犬の方にやらないでねと注意してて笑った
賢いから話せば理解してくれそうだもんね
8. 匿名処理班
大人しく連行されるハスキーもかわいいなあ
9. 匿名処理班
YouTubeでボーダーコリーメインの動画チャンネル見てるけど、やっぱりかしこいと思う。
10. 匿名処理班
各犬種の特性が分かりやすく出ててかわよ
11. 匿名処理班
ある意味、ボーダーコリーの方がボーとしている人より賢いかも。
12. 匿名処理班
どっちもかわいい
ruichanさん、和む記事ありがとう
13. 匿名処理班
かなりちゃんと躾できる人じゃないとボーダーコリーに馬鹿にされるから、メリハリつけれる人じゃないとお勧めできない。家族感覚で友達みたいに接したいならゴールデンとかのがいい。
14. 匿名処理班
おバカちゃんがまかり通っているハスキーだけど 賢いハスキーも居るのかな?見た事も聞いた事もないけど・・( ^ω^)・・・
15. 匿名処理班
散歩されてるのは人間のほうだったんだ
16. 匿名処理班
連れ戻されて大人しく付いてくるハスキーもかわいいね
ガンガン進む係とサーチ係の名コンビでドラマが生まれそう
17. 匿名処理班
ボーダーコリーくん。賢すぎでしょ?
「いつでも首輪を外せるけど基本は外さない。でも追いかけるのには邪魔だから外して置いていく」
この判断力凄すぎない?
18. 匿名処理班
ボーダーコリーって柴犬ぐらいのサイズって勝手に思ってたんだけどもしかして結構大きい?
どっちも尻尾ふさふさでほんと可愛いなぁ
19. 匿名処理班
正確が真反対でかわゆすぎ
やんちゃ坊主と真面目な優等生なのね
20.
21. 匿名処理班
※13
それは、分かる気がします。且つ、人間に体力も必要。いろいろハードルが高い。
22. 匿名処理班
※14
ハスキーはどちらかというと賢い方
この動画の通りマイペースなんだよ
23. 匿名処理班
職業ハンターと野良ハンターの違いだな
24.
25. 匿名処理班
>>2
シーザー!待ちなさい!!ケンカもだめ!!
26. 匿名処理班
※18
ボーダーは一応中型犬に分類されるんだけど、個体ごとの体格差がすごいです!うちに今いるボーダーはどちらも成犬で10圓18圈10kgの子は子犬と間違われる。先代のボーダーは30kgあって(適性体重)、ゴールデン並だったのでしょっちゅう大型犬と間違えられていました。
27. 匿名処理班
賢い面ばかり取り上げられるボーダーコリーだけど、頭がいい=イタズラのクオリティも高いだからな…
愛を持って根気よく接すれば良い子になるがいたずらっ子に育ったときの手のかかりっぷりはハスキーにも引けを取らない
28. 匿名処理班
ハスキーを連れ戻すのは想像の範囲内だったけど、飼い主に一度リード持たせてから首輪抜けするとは思わなかった
29. 匿名処理班
※28
私より賢い気がしてきた
30. 匿名処理班
>>28
コリーがヒトとハスキーを散歩させてると思ったら少し腑に落ちるんだよね
人からリードが外れた!ほらリード付けて!あ、ハスキー連れて来なきゃ!ヒト動かないから自分の首輪外して迎えに行こ!!みたいな感じ
31. 匿名処理班
※17
戻ってきて首輪付けるともう完璧!
32. 匿名処理班
ボーダーコリーが犬種の中で1番頭がいいんだっけ。すげーな
33. 匿名処理班
利発すぎて引いた。異常事態にあたり、どうすれば普段の状態に戻るか考えて自分から解決をはかってる。本当に幼稚園児と同じくらいの知能に見える。