
ぽわ〜っと酩酊状態となってしまったようで、歩くこともままならず座り込んでいる所を保護された。
何を食べたのかって?幻覚作用が起きることで知られている、あの「マッドハニー」だ。
茫然自失、酩酊状態となってしまった子グマ
トルコ北西部にあるデュズジェ県の森で、「マッドハニー」を大量に食べちゃったメスのヒグマの子供が酩酊状態となり、ふらふらしている所を発見され、レスキュー隊によって保護された。子グマはトラックに乗せられ、治療のために獣医のところに連れて行かれた。

Bear cub high on 'mad honey' gets rescued in Turkey
マッドハニーはトルコ語で「デリバル(deli bal)」と呼ばれており、カチカル山脈で養蜂家によって少量生産されている。
マッドハニーはオオミツバチがシャクナゲなどのツツジ科の植物の花を採取して作るはちみつで、ヒマラヤ山脈が産地だが、カチカル山脈は世界で唯一、シャクナゲの固有種が「グラヤノトキシン」という強力な神経毒を生成する場所なのだそうだ。
ハチがシャクナゲの蜜を吸うと、泥のように赤いハチミツに鋭い香りと苦味が加わり、哺乳類に幻覚作用をもたらすことがある。
トルコでは、高血圧の治療、滋養強壮や精力剤として朝食前にスプーン1杯ほど食べる伝統があるという。
だが過剰摂取すると、幻覚状態を引き起こし、吐き気、失神、発作、不整脈を誘発し、まれに死に至ることもある。トルコでは年間数十人が蜂蜜中毒で入院しているそうだ。
クマの健康状態は良好で、完全に回復したら野生に戻す予定だそうだ。
大変興味深いマッドハニーに関する情報はまたお伝えしよう。
Bear cub high on 'mad honey' gets rescued in Turkey
written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
プーさんこれ食べたのかも
2. 匿名処理班
てやんでえ!
3. 匿名処理班
可愛いなぁ… w
4. 匿名処理班
マッドハニーなんて初めて知った…蜂蜜は蜜源にする花次第で味が変わるもんねえ
にしても飲みすぎたおっさんみたいで可愛いな
5. 匿名処理班
座り方がおっさんのそれ
6. 匿名処理班
大丈夫そうで良かった
でもまだ小熊で酔っているとはいえ運び方が雑なのではw
ケージとかに入れなくても人間的には危険は無いのかな?
7. 匿名処理班
温泉でのぼせたオッサンやん
8. 匿名処理班
昔のドラマの殉職刑事みたいなポーズに笑ったけど、動画で見ると笑えない感じだった
元気になってよかった
9. 匿名処理班
世界には不思議なハチミツがあるんだなあ
10. 匿名処理班
マッドハニーって初めて知った(・∀・) しかし開けっ広げーの熊さん 野生どこ行ったww
11. 匿名処理班
マッドハニーと聞けばSuperfuzz Big Muffが思い浮かぶ。スーパーファズ・ビッグ・マフ…カッコいいアルバム名だな。
12. 匿名処理班
親はどうしたのかな?巣立った後でまだわからないから食べちゃったのかな。
13. 匿名処理班
この蜂蜜これから人間界で高値で取引されるようになりそう
14. 匿名処理班
前にリスが発酵した果実食べてよたってた話もあったね
自然のトラップ割と有るんだなぁ
15. 匿名処理班
ネットで話題のB級グルメマンガが中東で売ってる男性向け強壮強精シロップを
『ドバイの苦いハチミツが引くほど健康にいい』って書いてしまって
興味もった読者がガワだけ似てるマッドハニーに流れてるんだなあ
16. 匿名処理班
かわいいな
それにしてもなんでクマってこんなに中に誰か入ってる感がすごいんだろw
17. 匿名処理班
アナバシスによればギリシア軍はこれを食べて3日間行動不能になった
ミトリダテス戦争ではポントゥス軍が意図的に設置してローマ軍に食わせた
18. 匿名処理班
実は日本で観賞用に栽培されてるレンゲツツジも蜜に神経性の毒がある
19. 匿名処理班
>>2
何かツラい事があったのか?でもヤケ蜜は良くないぞ。悩み事があるなら話してみろ。
相談に乗るから
20. 匿名処理班
水で薄まって自然発酵したアルコール状態のものを呑んだのかと思ったらもっとキツいやつなのか
21. 匿名処理班
1234〜♪
バグッてハニ〜♪
22. 匿名処理班
座ってる時の微動だにしない状態がまるで剥製のようだ。回復して良かったが、ジャンキーにならなきゃいいな・・・。
23. 匿名処理班
土曜朝4時の渋谷感
24. 匿名処理班
>>21 おしいっ。
『スリー ツー ワン ゼロ』やわ、おっさん。
25. 匿名処理班
俺は素面だ、酔ってるのは路面!