
今年の夏、2度の厳しい熱波に襲われたヴァレー州にある2つの氷河では、半世紀以上前に墜落した飛行機の残骸と、それとは関係のない2人の遺体が発見された。
ハイカーが溶けた氷河から遺体を発見
この夏、熱波により氷河が融解しているスイスアルプスで、遺体や飛行機の残骸が発見された。8月3日、スイスのヴァレー州南部チェッシェン氷河で、約10年前に使われなくなった古い道の近くを登っていた2人のフランス人登山家は、溶けた氷河から遺体が見えているのを発見し、ヴァレー州警察に通報した。
遺体を氷河からヘリコプターで空輸した同州警察は、現在2人の遺体の身元確認作業を行っている。
発見者となった登山家の1人、リュック・レシャノインさんは、スイスのブリック紙に、「少し吐き気を催した」と語った。
また、ミイラ化された遺体が身に着けていた衣服が「80 年代スタイル」のネオンカラーだったことや、遺体はわずかに損傷していたものの、「ほぼ完全」な状態だと語った。
警察では、発見者の証言から「1970〜80年代に死亡した」と予測しているが、遺体とともに見つかった所持品などを調べ、死亡した時期がどのぐらい前までさかのぼるかを調査し、可能であればDNA検査も実施すると述べている。

pixabay
半世紀前の墜落した飛行機の残骸も発見される
またこの日、ユングフラウとメンヒの山頂近くにあるアレッチ氷河で、飛行機の残骸も山岳ガイドにより発見された。のちにこの飛行機は、1968年6月30日に墜落したパイパー・チェロキーの残骸(HB-OYL)と判明した。
この飛行機には、教師、医務主任、チューリッヒの少年の3人が乗っていた。当時、遺体はすべて回収されたが、残骸はそのまま氷の中に埋もれていった。
Switzerland’s melting glaciers reveal human remains and plane wreckage https://t.co/I3dYtw2l17
— Guardian news (@guardiannews) August 9, 2022
氷河が溶けて遺体が出現する事例は過去にも
急激な気温の上昇によって、アルプスの氷河が溶けて出現した遺体は、今回だけではない。地元メディアが報じたところによると、2人の遺体と飛行機の残骸が発見された1週間前にも、ツェルマットのリゾート近くのシュトックジ氷河で、別の遺体が発見されたという。
ヴァレー州警察では、1925年以降に行方不明になった約300件のリストを保管している。
今回のように、氷河が溶けると数十年前に行方不明になった人々の遺体が出現することがあるため、遺体と行方不明者を照合する為だ。
2012年には、1926年に行方不明になった3人の兄弟の遺体がアレッチ氷河で発見された。
また、1942年以来行方不明となっていたスイス人夫婦は、ヴァレー州ツァンフルーロン氷河で2017年に遺体となって発見された。
更には、2018 年4月にドイツ、ロシア、米国のスーパーマーケットチェーンの億万長者カール・エリバン・ハウブが、スキーツアーのトレーニング中にツェルマット地域で行方不明になったが、2021年に法的に死亡したと宣言されている。

pixabay
なお今年7月、当局ではハイカーに対し、ツェルマットでは30度近くに達する異常な高温のため、マッターホルンには登らないようにと勧告していた。References:Thawing Glacier Reveals Unknown Bodies And Plane Wreck In Swiss Alps/ written by Scarlet / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
溶けた氷の中に恐竜がいたら…?
2. 匿名処理班
温暖化で、
マッターホルン登山に、
「待った」がかけられている。
3. 匿名処理班
こんなヤベー山を薄着でパンとチーズだけ持って
ヤギと犬と一緒に毎週登ってたアニメがあるらしい。
4. 匿名処理班
つまらないおっさんしかいない
5. 匿名処理班
顔を蹴られた地球が怒って火山を爆発させるぞ
6. 匿名処理班
大きな流れでは氷河期に向かっているんだろ?今はその途中で一時的に暖かいの?
7. 匿名処理班
※1
「たまのりしこ」みたいね?
8. 匿名処理班
こう言う話が如実に増えたね
確実に溶けて来てるんだなぁって実感するわ
9. 匿名処理班
亡くなられた人には幸運かもしれないけれど、これだけ溶けているのが恐ろしい。
「天気の子」みたいな世界が本当に来るかも。
10. 匿名処理班
UFOや人類の誕生する前の遺跡が発見されたら面白いが
その場合は人類には早すぎる理由で歴史から消去だろうな
11. 匿名処理班
>>10
インドの山中の数千年前の地層から黄金に輝く船が発掘されるとか?
12. 匿名処理班
氷が締まってないから、かえって危険なのかな
13. 匿名処理班
>>3
違う地域の違う山地だから大丈夫。
14. 匿名処理班
古代人が出てきたこともあるし、未だ発見に至っていない行方不明の著名な登山家・山岳探検家が出てくるのを延々待ち続けている話もあったな。
15. 匿名処理班
>>3
アルプスって広いから!w
ハイジはマイエンフェルトのアルム山だよ。高畑勲とかはロケハンに行ってるからね。
16. 匿名処理班
地球温暖化のおかげや
地球温暖化グッドジョブ
17. 匿名処理班
>>2
困ったー
18. 匿名処理班
氷河の底に目覚めたるー
さーんまんねんのー
19. 匿名処理班
ロシアの永久凍土ならもっと出るだろうな
吹雪の夜に行方不明、酔って崖から転落した可能性なんてたくさんありそう
20. 匿名処理班
※3
それ、自宅が山小屋だから
21.
22. 匿名処理班
※6
極地が凍結してるのが氷河期なんです
過去の地球では、南極が楽園でした、化石が出ています
また暖かい気候の方が歴史が長く、極地が凍結してる時の方が少ないのです
ですので今は氷河期です
23. 匿名処理班
氷河が溶けてるのは問題なんだけど、うちもこの恩恵に預かって約50年前に亡くなった伯父の遺体が発見されたからとても複雑な気分。
ちなみに人種不明の遺体の場合はまずDNA鑑定で大まかな人種と年代を特定して、そこからリストで該当する人をピックアップ、その国の外務省的なところに連絡して遺族を探し、遺族のDNAと照合(一ヶ月くらい)、確定してから一か月くらいで引き取り可能になるらしい。
うちはスイスの大使館に引き取りに行ったけど、現地の方が善意で火葬してくれたので渡航費以外は特にかからなかったので感謝しかなかった。
24. 匿名処理班
後、ゴミとか、排せつ物も麓に降りてくるんだろぉ〜
25. 匿名処理班
アイスマン2号とか出てこないかな
26.
27.
28. 匿名処理班
>>8
個人の感想ですね?
データがあるの?
29. 匿名処理班
後のアイスマンである
30. 匿名処理班
>ツェルマットでは30度近くに達する異常な高温のため、マッターホルンには登らないようにと勧告していた
ここインパクトありすぎで草
31. 匿名処理班
※23
その伯父さん知ってる血族がまだ存命でよかったですね。本文中の 1926 年の人たちなどはおそらく直接知っている人はほぼいないだろうなと思うと、人は本人が死んだあと、知っている人が死んで二度死ぬってことなんだろうなと。
ってことはトピックがずれるけど、浦島太郎は本人が死ぬ前に知っている人が死んだという珍しいパターンだったんだなと。
32. 匿名処理班
MM-88…
33. 匿名処理班
※32
もう既に現実に有るじゃないか
34. 匿名処理班
※31
うちは20代前半での滑落事故だったので故人の弟や妹(私の母)が存命ですし、あと3年早かったら母親も生きてましたからね。私自身は直接知らない伯父ですが、祖母からずっと話に聞いていたり至る所に写真が置いてあったりで馴染み深いので、発見されたのがあと30年くらい後でも喜んで迎えに行っただろうなと。
きっと直接見知った人がいなくとも、私のように話を聞いて育った人間がいれば、二度目の死はもっと先になるんじゃないかなって思います。
35. 匿名処理班
>>8
過去にずっと溶けないで来たわけではないからなんとも
36. 匿名処理班
※34
若くして事故に遭われたのですね。
伯父様のご冥福をお祈りします。
37. 匿名処理班
※1
玉乗り仕込んじゃうぞ!
38.
39.
40. 匿名処理班
復 活 の 日
41. 匿名処理班
>>6
流れ的にはゴートゥー氷河期だけど温暖化の影響がそれを凌駕してる部分がたくさんある