
その犬はだいぶ弱っていたが、2人でなんとか救出することに成功。地上へと引き上げた。
洞窟内で犬を発見。緊急救助
洞窟探検家のリック・ヘイリーさんは8月上旬、仲間のゲリー・キーンさんと共に、ミズーリ州ペリー郡の洞窟探査中、偶然その犬を発見したという。ヘイリーさんは「命に関する良い知らせがあります」と、自身のFacebookにその時撮影した写真や映像を投稿した。
私はペリー郡の洞窟探検プロジェクトに参加しており、あるグループが洞窟内で犬を発見しました。
キーンと私は、洞窟での犬の救助を行うことに。その犬はとても弱っており早急な救助が必要でした。
私たちは犬の頭を出したままダッフルバッグに入れました。犬を安全に保護する為です。そこから1.5m移動し、とてもきつく厄介な垂直登攀(とうはん)を行い、手と手を取り合って水面まで連れて行きました。犬はとても協力的でした
犬は外に出られて嬉しそうでした。近所の家に確認して回ったところ、飼い主が見つかりました。犬は6月9日から行方不明になっていたそうです。
2か月ぶりに飼い主と再会
犬のアビーは、ブリューワーとペリーヴィルの間にあるムーア洞窟で発見された。この洞窟は、全長35km以上あり、州で2番目に長い洞窟だそうだ。ヘイリーさんとキーンさんは、地元を一軒一軒訪ね歩いて、アビーの飼い主を見つけることができたという。
飼い主もずっと心配していたそうで、涙ながらの再会を果たしたそうだ。
References:Cave Explorers Accidentally Find Elderly Dog Missing For Two Months / written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
お家帰れて良かったねえ!
2. 匿名処理班
肉をたっぷり食べさせてやるぞ
3. 匿名処理班
ずっと暗いところにいたのにおめめ大丈夫なのかしら?
4. 匿名処理班
よかったね
5.
6. 匿名処理班
二ヶ月も?見つかって良かった良かった
7. 匿名処理班
よかったねえ。
雨風を凌ごうと洞窟に入っていっちゃったのかな?
8. 匿名処理班
2か月間何喰ってたのかは知りたくないな
9. 匿名処理班
画像一枚目しか見えないけど?
10.
11. 匿名処理班
※2
だがまずおじやからだ
12. 匿名処理班
※8
洞窟内だと虫とか蝙蝠とかトカゲなど爬虫類もいるかも。ただあんまり豊富とは言えず、蝙蝠は休む時も天井に掴まっているから捕えにくい。それにコロナや狂犬病など感染症も気になる。
水は洞窟だから地下水とか豊富かも。ただ水質の保証はない。
いずれにしても助かって良かった。
13. 匿名処理班
こういうとき犬は生き残れないと言うけどなんだかんだタフだよね
14. 匿名処理班
洞窟体験こども参加者「犬がいるよ」
洞窟体験おとな参加者「なんて?」
飼い主さん「きっと違う犬…現地に行ってはみよう」
行方不明時一緒に駆けずり回ってたはずの相棒犬「…」
同居猫「…」
発見時の写真。ライトが無ければ真っ暗であろう岩盤にぽつんと丸くなってて切ないですね
人間が使うルートは高低差もあるんでしょうけど約150m(500ft)というのも切ない
脱出路探した痕跡がそこらにあったというのも切なければ
体重が半分ほどだったというのもよく待機モードで頑張ったなと
その場でもらえた牛肉片(携行食?)うまかったろうなあ
洞窟付近は踏み抜く穴や未発見の穴あってこわいですね
今は元気にしている様子でインタヴューも受けててなによりです
15. 匿名処理班
※13
独りぼっちに弱い動物だから辛かっただろうね
ワンコの2か月って人間なら数年の長さ