古代エジプトのミイラをスキャン
 イギリスの民家の屋根裏から、ミイラ化した人間の頭部が見つかった。考古学者と医療関係者がCTスキャンして調べたところ、古代エジプトミイラの頭部であることが判明した。

 1820年代、2700年前の古代エジプトのミイラが、船に乗せられてイギリスへ向かった。ケント州東部、サネット島の港町ラムズゲートのとある人物に土産物として贈られたのだ。

 時代が下り、その家の持ち主が亡くなると、屋根裏に打ち捨てられていたミイラの頭部が見つかり、遺族がそれをカンタベリー博物館に寄贈した。
広告

古代の遺体を現代技術で紐解く

 2020年、カンタベリー・キリスト・チャーチ大学で、X線撮影が行われ、この頭部は成人女性のものであることがわかった。さらに、CTスキャンによって、彼女の生前について新たな詳細が次々と明らかになった。

 コンピューター断層撮影法(CTスキャン)は、体のさまざまな角度から、X線画像を連続して撮影する技術だ。その後、スパコンでその断面画像をつなぎ合わせて、高解像度の体のマップを作る。
1

死後、脳が取り除かれたことも判明

 カンタベリー・キリスト・チャーチ大学の診断放射線学講師で、上級放射線技師であるジェームズ・エリオットが、新たにCTスキャンを行った。

 これによって、歯の状態、病理、遺体の保存方法など、ミイラの年齢や性別の推定に役立つあらゆる情報が明らかになった。
4
RadiANT DICOM viewerを使って作成したCT画面。エジプトミイラによく見られる
ように、脳は取り除かれているのがわかる / image credit:paleoimaging


 画像からは、この女性の脳は取り除かれていることがわかる。これは、彼女が死後にPerNefer(美の家)に運ばれたということだ。

 ここは、浄化やミイラ化の初期作業や儀式が行われた場所だ。

 まず、鼻骨から器具を使って脳に鉄のフックを挿入し、ゆっくりと脳漿を掻き出す。残りはスプーンですくい出し、空洞になった頭蓋は水で洗う。

 古代エジプト人が、人間の心は心臓にあると考え、脳は重視していなかったことは皮肉だと、クレイグ・ボーウェンはいう。

 CTスキャンによって、脳を取り除く方法には、大きなばらつきがあったこともわかるという。
2

頭部スキャンからわかった古代エジプト人の暮らし

 この女性の舌の保存状態は大変良かったが、歯はかなりすり減っていた。前者からは、古代の保存技術が進んでいたことがわかり、後者からは、この女性は生涯に渡って粗末な食生活だったことがうかがえる。

 左の鼻腔に未知の物質でできたチューブのようなものが残されていて、さらに、同じものが脊柱管にも確認された。こうした遮蔽物(しゃへいぶつ)の起源や組成は今のところわかっていない。

 もっと現代の、ひょっとするとヴィクトリア朝時代のものかもしれない。

 このプロジェクトは、ミイラの頭部を保存し、いずれ公開するという大きな目的の一環だと、ボーウェンは言う。

 新たなCTスキャンデータから、女性の頭部の3次元レプリカを作る計画もあるとのこと。さらに、実際のミイラを見せずに、女性の生前の顔を3Dで復元する試みも行われる予定だという。
Mummified head and cat CT scan full video
References:Canterbury Museum mummy | Paleoimaging / written by konohazuku / edited by / parumo
あわせて読みたい
エジプトのミイラを包んでいた布(リネン)には大量の文字が書き込まれていた

古代エジプトのミイラ作りの材料が大量に発見される

もっとも古いミイラ作りのマニュアルが発見される(古代エジプト)

古代エジプト時代の猫・鳥・へびのミイラ。その内部が高解像度のマイクロCTスキャンで明らかに(英研究)

古代エジプトのミイラ化技術は想定より1000年早かった。歴史を書き換えるかもしれない発見

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年07月30日 23:19
  • ID:qVIL7PtZ0 #

先住民を頃しまくっていた頃の話か。
ロマンの欠片も無いな。

2

2. 匿名処理班

  • 2022年07月30日 23:48
  • ID:6Nke.J7T0 #

一般家庭の屋根裏で無事なのが凄いわ
日本の気候じゃ絶対腐る

3

3. 匿名処理班

  • 2022年07月31日 00:26
  • ID:mTC.5a.50 #

乾燥した人の頭を土産にもらっても、気持ち悪いとか怖いとか思ってしまうが
それは俺がミイラと知ってるからなんだろうか

4

4. 匿名処理班

  • 2022年07月31日 01:04
  • ID:Wi9cQWv50 #

昔は粉末にして薬にするのが流行ってたんだっけ?
頭は流石に可哀想になったのかな

5

5. 匿名処理班

  • 2022年07月31日 08:46
  • ID:S5c2r.090 #

十年以上前だがイバラードの井上直久氏がインカ時代の頭蓋骨を土産にもらったとブログに書いてたな。その後身の回りで事故に遭う人が続出したのに本人は無事だったので守護霊が強いと言われたとかなんとか。

6

6. 匿名処理班

  • 2022年07月31日 08:59
  • ID:CB8bXY3t0 #

ミイラを粉にして薬にして服用してたと聞いた事があります。

何の効能があるのか知らないけど、生前人間だったものを自らの体内に入れるとか、理解出来ません。

7

7. 匿名処理班

  • 2022年07月31日 11:07
  • ID:YGbJtdpC0 #

そのうちUFOが迎えに来る

8

8. 匿名処理班

  • 2022年07月31日 14:45
  • ID:XLILLYkc0 #

DNAとか分かるのかな?
どんな人がいま子孫として生存しているのか分かったら面白い。

9

9. 匿名処理班

  • 2022年07月31日 19:59
  • ID:TcYEf8z20 #

※6
それ聞いたことある
昔ヨーロッパで流行したらしいね
あいつらまじ頭おかしい

10

10. 匿名処理班

  • 2022年08月02日 07:42
  • ID:8dyfrRGV0 #

一時期ミイラをコレクションするのが流行ったことがあったとも聞いたことがある
言うてもどなたかのご遺体をコレクションするという感覚が分かんない
お墓の中で安らかな眠りにつくためミイラになったのにお土産に売られて屋根裏に置き去りにされたと思うと不憫ではある

※4 ※9
実は中国漢方にはミイラを原材料にするものもあったのでそれを真似た可能性もある

11

11. 匿名処理班

  • 2022年08月02日 09:05
  • ID:T9Qxtd0.0 #

※6
ミイラ本体だけでなく 覆っていたリネンの布を煮沸消毒もせずに再利用したおかげで伝染病(チフス)が流行したこともある。

12

12. 匿名処理班

  • 2022年08月03日 07:44
  • ID:P42hw64.0 #

こんなの屋根裏部屋で見つけたら泣いちゃう

13

13. 匿名処理班

  • 2022年11月14日 01:18
  • ID:E2gLcUQc0 #

>>9
江戸時代の日本も漢方薬として輸入されてたから。個人的にはイギリスの燃料不足をミイラと棺を燃やして補ってたことの方がなんとも残念でならない

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links