
image credit:rackarkatten/Instagram
スウェーデンの田舎町に暮らす14歳の老猫は、アウトドアが大好きで、趣味は飼い主の父さんとのかけっこだ。1年を通して同じスタートラインに立ち、真剣に徒競走に挑む猫の姿は、まるで弾丸のように速く、父さんはこの12年間ずっと負けっぱなしだという。
広告
Fluffy Cat Runs As Fast As A Cheetah And Beats Her Dad In Every Race | The Dodo Cat Crazy
アウトドア大好き!走るの大好き!サイベリアンのラカカタン
スウェーデンのストックホルムの田舎に住む男性は、飼い猫でモフモフな寒冷地仕様のサイベリアンのラカカタンとのかけっこ競走を12年も続けている。以前、飼い主は都心のアパートに住んでおり、週末のみ田舎の別荘で過ごしていた。
ラカカタンは、別荘に来るたび自然の中にいることを喜び、いつもエネルギッシュに森を探索したり裏庭で走り回ったりしていました。ラカカタンが走ることが大好きなことに気付いた男性は、ラカカタンが2歳になった頃にレースを始めた。
裏庭から森へ自由に出入りできるようにしてやると、ラカカタンの新しい世界が広がったようです。
また、私とちょっとした散歩に出るのも大好きで、田舎道を一緒に歩いた後、別荘の玄関ドアに向かって走って競争したがりました。
12年間ラカカタンはレースで負けたことなし
最初、ラカカタンは父さんが真剣に走ったことにちょっぴりびっくりしたようだが、すぐに本気を出し、全速力で疾走するようになった。夏の間は週に2回ほど、雪がたくさん降る冬の間は月に2回ほど、ラカカタンは父さんとの徒競走をとても楽しんでいる。
12年間、ずっと父さんとレースを続けてきたラカカタンだが、一度も負けたことはなく、今までの最速記録は60メートル5.8秒だそうだ。
冬は、ラカカタンが雪の上を走りやすいようにほとんど爪を切らないんです。雪が好きで、雪の中でも喜んで遊んでいますよ。一方屋内では、ラカカタンはかなりおとなしく、食べて、眠って、抱っこをせがんでの繰り返しだそうだ。
でも、やっぱり夏が一番好きなようですね。森や野原、田舎道などいろんな場所を走り回ることができますから。
アウトドアが大好きなラカカタンのこともあり、飼い主は7年前に都心から永久的に田舎へと引っ越してきた。
今、14歳になったラカカタンだが、まだまだエネルギッシュで、自然の中での暮らしを毎日思う存分満喫しているようだ。
ラカカタンと過ごすことは喜びです。ラカカタンは、自然に囲まれてゆっくりと人生を楽しむことや、周りにもっと目を向けることなど、いろんなことを私に教えてくれるいい友達ですよ。そして何より、12年間続いているレースを両者が楽しんでいる。
動画を見た人々からは、「疾走する猫の顔が真剣過ぎて面白い!」「14歳ってかなり高齢なのに元気だね」「12年もの長い間、1つのことをペットと一緒に続けているのってなんかいいね」「スタートラインに立つのがルール守ってて賢い!」「走る姿がフワモコの弾丸になってる」「こんなキュートな弾丸初めて見た!」「多分、父さんは一生勝てないね(笑)」「これからも健康で長生きしてね」といった声が寄せられている。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
次世代交通システムでネコ特急誕生
2. 匿名処理班
思ったより早いし尻尾がモッフモフでたまらん
3. 匿名処理班
オレはやるぜオレはやるぜ
オレはやるぜやるぜやるぜ
オレはやったぜ!!
オレはやったぜ…
4. 匿名処理班
いくらお外全力ダッシュしてもちゃんと家に帰るあたりほんと賢いやん
5. 匿名処理班
ふたりともうんと長生きして、かけっこ楽しんでほしいなあ
6. 匿名処理班
ニャンWD!
7. 匿名処理班
お父さんがめっちゃ善戦してて草w
ふたり共健康で長生きして欲しいなぁ
8. 匿名処理班
ニャンWDターボシステム!
9. 匿名処理班
狸っぽいな
10. 匿名処理班
ラカカたんもお父さんもエネルギッシュで野生的な素晴らしいダッシュだ
11. 匿名処理班
モフい弾丸!
そういやN700系の試作型に猫耳付いたのがあったなあ
12. 匿名処理班
かけっこではなく飛んでるじゃんw
お父さんも頭のタケコプター付けないとw
13. 匿名処理班
最高に幸せそうな猫生だ
14. 匿名処理班
ふさふさのしっぽピンと立ててドヤ顔してるのほんとかわいいなあ
15. 匿名処理班
これはモフモフ詐欺のマッチョキャットだな
16. 匿名処理班
近いご先祖にボブにゃんの血が入ってるのか?
17. 匿名処理班
これはすごい、何かを追いかけてるとかじゃなくて純粋に走るのが好きってのがすごい
前世は陸上選手か(´・ω・`)
18. 匿名処理班
もふもふの所為か走りが犬っぽくも見える、良い動画
19. 匿名処理班
採用っ!
「ねこまっしぐら!」
20. 匿名処理班
12年ともなると猫ちゃんずいぶんと高齢だよね。
たいしたもんです。
21. 匿名処理班
猫バスみたい
22. 匿名処理班
猫年齢12歳って人間に例えると60オーバーだろ
こいつ速すぎんか?
23. 匿名処理班
ホントにお外が好きなんだねぇ。
寒冷地向きのモフモフボディだから雪の上でも平気そうなのがいいわ。
可愛いニャンコと駆け回りたいだけの人生だった…
24. 匿名処理班
私の最速時代、50mが5.9秒
完全に負けるやん! w
今飼ってる猫もリード付きでお散歩するけれど突然ダッシュしてアタフタする飼い主
意外と猫って走ると速い・・・持久力は無いけれど
25. 匿名処理班
猫は足早いよね。
野良猫と、捕まえられるなら捕まえてごらんごっこして遊ぶけど、すぐ追いつかれて捕まっちゃうもんね。
26. 匿名処理班
しっぽ立てて楽しそうに走るやんw
27. 匿名処理班
そもそも四つ足だもんなぁ
イエネコったってこんな鍛えまくって足腰強い身体能力高そうな猫に人間が敵う訳無いやね
28. 匿名処理班
走り方がまるでアニマルプラネットのチーターのようだ
イエネコも尻尾でバランスとるんだね
29. 匿名処理班
モッフモフがビューーーーーン
30. 匿名処理班
馬みたいなギャロップ走法マスターしてて笑う
31. 匿名処理班
誰もIron Maidenに触れて無いな。
32. 匿名処理班
猫が全力で走る姿はいいなあ
子供の頃は猫は外飼いが主流だったからよく見られた
家内でも走るけど所詮囲いの中だからね
33. 匿名処理班
猫(馬)
34. 匿名処理班
にゃんこも凄いがお父さんもかなりのもの。40、50代で50mを全力疾走できる社会人がどれだけいることか。自分はダメだなあ。
35. 匿名処理班
初代を思い出してしまった。
泣きそうだよ。
彼女とよく走ったんだ。
36. 匿名処理班
うちのは他の猫に感染する病気だったから外に出してあげられなかった
私もいずれタヒんで、それからいつか一緒に生まれ変わってこういう自然の中で過ごすんだ
37. 匿名処理班
12年の記録か
大変すばらしい物だ
38. 匿名処理班
こんなネコが突然現れたらキャっと驚いちゃうな
39. 匿名処理班
素晴らしいモフモフフッサーラ(*'ω'*) ストレス少ないから健康長生きなのかな・・?走るとスカッとするんだろうな多分(・∀・)
40. 匿名処理班
やばーめちゃくちゃかわいい…長毛種は大人しくインドアなイメージがあったけれど、こんなにも元気に猛ダッシュしたりジャンプしたりアウトドアを楽しむなんて!とにかくかわいすぎるし、猫の為に田舎に引っ越したり爪切りを敢えてしなかったりと素晴らしい飼い主だ。
41. 匿名処理班
うちのこは室内しか知らなくて、外にも出たがらないけど、もしこんな自然の中に連れてきたらどんなリアクションするかなぁ
こんなに颯爽とは走れなさそうだけど
42. 匿名処理班
お父さんも早いね。俺だったら10メートル地点でコケてる。
43. 匿名処理班
うちの近所で見たタヌキの後ろ姿、もしやねこちゃんだったのかも…
44. 匿名処理班
※42
ホントこれ
自分だったら3歩目くらいで足首グキっていわすw
田舎に引っ越して猫ちゃんと走って、お父さんの健康増進にもなってるね
45. 匿名処理班
こんな弾丸走りする猫みたことないよ。
飛んでるもんね ^^)
46. 匿名処理班
でも室内ではへそ天w
47.
48. 匿名処理班
室内飼いでおっとりしてる長毛の子の中にも
自然の中に連れてってあげたら、案外この子のように活発に走り出す子もいるのかもね
49. 匿名処理班
ねこにゃんのお外で動く姿にはこういう何とも言えない「いのちが輝くような美しさ」があるよね。うちの、いつもフニャフニャいってるお婆ちゃん猫19歳でも、ときどきハッとするような機敏な動きをするし。
スウェーデンの100m国内記録を見たら10.18だった。とくに選抜されたわけじゃない猫でも、人間は負かすんだね。むしろこのおじさんもすごく元気そう。
ふたりとも本当にきれい。かけっこの日々が永遠に続くといいのに。
50. 匿名処理班
人間の60メートル世界記録は6秒34。
51. 匿名処理班
後半エアブレーキ立てても余裕の表情
52. 匿名処理班
長毛種で外に出してるのに毛並みが綺麗ですごいな
昔飼ってた長毛種はよく脱走してて、お腹とか毛玉まみれになってた
53. 匿名処理班
もふもふ弾丸かわいい
54. 匿名処理班
お外では大暴れ
おうちの中ではおとなしい甘えんぼにゃんとは
理想じゃないですか
55. 匿名処理班
※5
こんな素晴らしい猫生を送るネコさんがいる一方で、虐待されるネコさんもいる。
すべてのネコさんやイヌさんが楽しい人生を送れたらいいのに。
56. 匿名処理班
約10年前に21歳で先立ったウチのチンチラは、当時動物病院の先生に「長毛種で15年以上元気な子は珍しいよ」と驚かれた。今は動物の医療も食事も良くなっているから長生きしやすいんだろうね。
コチラのネッコさんも末永く元気でいてほしい^^