アメリカ、メイン州にあるヤギ牧場では、3匹の猫が牧場内の平和を守るために雇われている。主な仕事は納屋のネズミ退治だが、それ以外にも自主的に様々な活動を行っている。
そんな猫たちの姿がかっこよく見えるのか、ヤギや犬にも大人気だ。お近づきになりたいヤギたちは、猫の回りに集まってくる。
3 awesome barn cats at work
もはや牧場の主、動物たちに慕われる3匹の猫
メイン州の「
サンフラワー・ファーム・クリーマリー」では、ナイジェリアン・ドワーフ・ゴートという酪農種の山羊を飼育し、その乳製品を販売している。
牧場にはバージニア、ロジャー、フィルという名の3匹の猫が出勤しており、主に納屋のネズミや害虫退治を行っている。
猫たちは牧場の動物たちに大人気だ。少しでも近づきたいヤギたちは猫の回りに集まって来る。
それは子犬も同様で、猫の姿を見かけると遊んでほしそうに近づいていく。猫は子犬の教育係もやっているようだ。
牧場のフェンスに登り、パトロールする猫。その凛々しい姿にうっとりな子犬
猫たちは自由気ままふるまっていながらも、数えきれない方法で牧場の平和を守っているようだ。
猫たちが幸せそうにひっついて眠る姿は、人間たちにとっても癒しの光景だ。
そうして今日も猫たちの活躍により、ヤギ牧場の平和と秩序は守られていくのであった。サンフラワー・ファーム・クリーマリー牧場の日常は
Youtubeで公開されているので要チェックなのだ。
ごらん53匹の山羊の赤ちゃんだよ!
written by parumo
あわせて読みたい
3匹の子猫、生まれて初めてヤギに出会う。猫とヤギの共同生活がはじまった。(アメリカ)
生まれたばかりの子ヤギが初めて猫と遭遇。友達になりたくて近づいてきた
元野良猫のオス猫が子育てに本気を出した。ただし子どもはヤギだけど・・・(アメリカ)
ボクってホントは山羊だった?農場に迷い込んだ子猫、山羊といっしょに過ごすうちにだんだん行動が山羊化してきた件
仲間は助ける!鷹に襲われているニワトリを助ける為、飛び込んでいったオンドリとヤギ
コメント
1. 匿名処理班
毛布かなと思ったら黒いにゃんこだった
2. 匿名処理班
ことわざに「羊は犬の領分、山羊は猫の領分」(「神のものは神にカエサルのものはカエサルに」などと同じ意味)とあるくらいだからね。
ちなみに嘘だから信じないように。
3. 匿名処理班
ぼんぼり尻尾ちゃんだ
海外の動画だと滅多に見ないけどやっぱ珍しいのかな
4. 匿名処理班
※2
お前の話を信じた俺は許さん
責任取って猫まんまを1週間食う罰だ
5. 匿名処理班
53匹の無垢な信者が。
6. 匿名処理班
>>2
「ちなみに嘘だから信じないように」を、やや離して書いてある所が悪質だな、嫌いじゃないけど(゚∀゚)
7. 匿名処理班
人間社会でもマイペースでどっしり構えて周囲に流されないでいるだけで勝手に買いかぶられて一目置かれてたりするけど動物も同じなんかな
8. 匿名処理班
ネコをたたえよ ネコと和解せよ ネコの国は近づいた
9. 匿名処理班
子犬バシバシ頭シバかれてて草
10. 匿名処理班
ヤギの赤ちゃんかんわいい〜〜!
ぬいぐるみが歩いてるみたい
11. 匿名処理班
動物たちは良く知っている。
ネコこそ神であることを。
NNN広報部。
12. 匿名処理班
Sunflower Farm Creameryここのサイトほんと癒される。
日本にもこういうところないのかな?
13. 匿名処理班
メイン州って、昔愛読してたスティーブ・キングの出身地で小説でたびたび登場してたので存在だけは知ってたけど、観光地でもないしあまりピンと来なかった。
こんな魅力的なファームがあるのはいいなぁ〜
バーミーズ?みたいな猫ちゃん声可愛い
14. 匿名処理班
ヤギ「モフらせて、ねーモフらせて!もふもふ!もふもふ!」
猫「そこはダメニャ」
って言ってるようにしか見えない