
日本でも、会話をほとんど行わない場合、野外において2メートル以上の距離が確保できる場合はマスクを着用する必要はないと、厚生労働省が発表した。
だが、マスクをつけることが習慣化した人にとって、マスクを外すという行為が心身に影響を及ぼす事例が相次いで報告されている。
いざ外して外出しても、未だマスクを着用しているように感じたり、中には外すと体が痛みや不快感に襲われる「ファントムマスク症候群」と呼ばれる症状に悩まされている人が増えているという。
広告
マスクを外すと心身に悪影響が出る「ファントムマスク症候群」
ファントムマスク症候群という言葉は、ソーシャルメディアで拡散されていった造語だ。マスクを外しても、着用しているかのように感じてしまうことから名付けられたようだが、こうした感覚が精神的に悪影響を与え、外したくても外せなくなってしまったという人がカナダのトロントにいる。
カナダのマーケティング専門家として働くカレン・ケヴィンズさん(35歳)は、最初はマスクをするのが嫌だったが、コロナ禍の義務により着用を余儀なくされ、着用するようになった1人だ。
その義務が解除となりカレンさんは喜んだ。
ようやく、呼吸が楽になって笑顔を見せられるようになるわと楽しみにしていたんです。コロナに感染したのでは、と疑ったカレンさんはすぐにPCR検査を行ったが陰性だった。
それなのに、初めてマスクを外して外出した日、頭痛や眩暈、足のふらつき、口の渇き、胃の不快感や鼻水といった症状に襲われました。
病院で診察してもらったところ、医師から「ファントムマスク症候群」という新しい精神疾患の可能性があると指摘されたという。

pixabay
ファントムマスク症候群の患者が増加中
カレンさんは、「着けたくないけど、外せない」という精神状態に陥っており、今もシャワーを浴びる時も眠る時もマスクを着用しているそうだ。そうしないと、また不快感や痛みに襲われるかもしれないという不安を抱えているようだ。
カナダの薬物中毒・メンタルヘルス調査機関(CAMH)では、カレンさんのような症状を抱える患者の報告例が最近増加していると述べている。
一方アメリカでは、マスク着用の義務化が強化されていた時に、積極的に着用していた人が多かった州ほどファントムマスク症候群の症例数が増えているという。

pixabay
ソーシャルワーカーの女性(匿名)は、このように語っている。
今やコロナ感染はそれほど脅威ではありません。ただ、今もマスクを着けずにいられないと感じる人が増えている傾向にあるということは、それだけ人類に対するコロナの心理的影響は前例のないものであるということなのでしょう。日本は海外と違い、花粉症の流行などもありマスクをつけるのに抵抗がない人がもともと多かった。
だが、いざ野外で会話しないなら外してもいいと言われても、外していることで、世間の目を気にしてしまうという別の問題を抱えているため、「着けたくないけど、外せない」と思っている人も多いかもしれない。
とは言え今年の夏は更なる猛暑となると予測されている。皆が厚生労働省が発表したルールに従えば、野外で外せる機会も増えるだろう。
厚生労働省:マスクの着用について

References:Do You Have Phantom Mask Syndrome? - Woke Up!/ written by Scarlet / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
自転車通勤なので最近乗ってるときはマスク外すようにしてるけどやはり周りの人たちの目が気になっちゃうね
ただ見回してみたら自分と同じく自転車乗りの人や一人で車に乗ってる人も外してたので
条件が揃えばマスクは外していいという国の通達も広がってるんじゃないかな
2. 匿名処理班
仮面をつけると外せなくなる怪談って世界中にあるけど
(日本だと、嫁脅しの面、楳図かずおの笑い仮面、ムーミンの第1期のエピソード など)
「仮面が外せなくなるかもしれない恐怖症」みたいなものがあったりするのかね。
3. 匿名処理班
よく分からないけど、こういうことってあるのか...
4. 匿名処理班
ここまでひどくないけど、顔が半分隠れてるとなんか気が楽だし、家に病み上がり療養中の家族が居るので万一自分が余計なウイルス持ち帰ったらと思うとなかなか外せない。
5. 匿名処理班
俺もヒゲ剃らないチャレンジはしょっちゅうやってる!
もみあげだけちゃんとしておけば意外と丸一日バレないものなの
6. 匿名処理班
マスクなしの目安2m間隔じゃん
屋外は外していいなんて軽々しく言わないで欲しい
これだけ聞いて鵜呑みにする人絶対多いわ
7. 匿名処理班
マスク着けてるような気分になる…!ならマスクしとけば解決じゃん!
8. 匿名処理班
深く考えないのがいいのかと。
着用必須だったのが周囲の状況に応じて外しても良いという選択肢ができたのだし。
個人的には外してたいけど無精髭や鼻毛の手入れ忘れた時は大変ありがたい。
9. 匿名処理班
文科省が通学中はマスク外すように指導してるにも関わらず、マスク無しで通学してる生徒なんて見たことない
これはホント、異常な状況だ
人類700万年の歴史の中で多くの人が2年以上マスクをしてたというのは初めてのことでこれからどんな悪影響が出てくるのか未知数だ
10. 匿名処理班
日本人はもともと花粉症なんかでマスク着用に慣れてるから この現象は他の国ほど起こらないと考えます。
11. 匿名処理班
飛沫のシミュレーション見ちゃったらコロナ関係なくもう外したくないという気持ちになってしまった
12. 匿名処理班
コロナ関係なく、みんなマスクするようになって
インフルエンザとかの季節的な感染病も一気にぐっと減ったって言うしネ。
付けてるような感覚になるんだったら普通に付ければいい。
アフターコロナ時代まで引き継ぐべき習慣だと思うな。
まあ確かに暑かったり呼吸がしづらいってのはあるけど(呼吸困難で中学生が倒れた例もある)
13. 匿名処理班
あごマスクのジジババが多い
多分気づいてないのだろう
14.
15.
16. 匿名処理班
まーためんどくさい新病か
17. 匿名処理班
自分はマスクは未だにちょっと違和感がある。まあ、自動車のシートベルトの時と同じでだんだん慣れてきてるかもしれないけど。
花粉症もちだけど症状は軽くて薬飲めば平気だからコロナ前はマスクはしてなかったな。眼鏡かけてるから曇るのもいやだというのもある。
18.
19. 匿名処理班
マスク着用は兎も角、その両極端な反応その物を問題視した方が良い
思い込みが強過ぎるんじゃないかね
20. 匿名処理班
ここ最近ネットでマスクを外さない事をおかしいって風潮に持って行こうとしているように見えて気持ち悪い
欧米はー海外はー日本人はおかしいーって論調だけどさ、コロナまだ収束して無いよね?
サル痘なんてのも流行ってきてるのに何なのこれ
21.
22. 匿名処理班
多様性を認めようとかいうんだから
落ち着くなら着けていれば良いんじゃね
コロナ以降マスクの種類もデザインも増えたことだし
23. 匿名処理班
× 外したくても外せない
○ 外したくない
24. 匿名処理班
ここ数年は風邪にも花粉症にも全くなってないからマスク最高って思ってる。休日に髭そらずにコンビニ行けるのも便利なんよ。一生外したくない。
25. 匿名処理班
”カネ持ってる”
を気取り出したら
イーロンマスク症候群
26. 匿名処理班
俺なんて1回目の緊急事態宣言の時でも屋外ではマスクしてなかった
店や電車ではパフォーマンスとして付けてたけど隙間が出来るだけ多くなって呼吸が楽なようにしてた
ちなみにマスクはどこかで貰った使い捨てのを何度も洗濯して使ってた
マスク大嫌い❗️
27. 匿名処理班
※26
そういう人は
パンツもお粗末なの?
28. 匿名処理班
マスク外そうっていうメディアの誘導が始まってるよね
29. 匿名処理班
※1
スポーツレベルでの自転車乗りは酸素が足りなくなるので走行中はマスクしてませんね。
でも、お店に入るときはマスクを取り出してつけて入ります。
仕事の時?・・・マスクは顔パンツと化してます(笑
周りに人がいないならマスクは不要だし、他人と(通達では 2m 以上)離れているなら不要ですよね。だから一人乗車の車や家族で乗車している車の中ではいらないし、外ではつけてない人がいるのは普通かな。どうしたら他人にうつさないで済むかを常に考えれば、要・不要もわかりますし、考え続けましょう。
30. 匿名処理班
今も外にポツンだろうと必ずつけてる
自分の糞ブスすぎるツラをせめて半分隠せて安心って感じかな
自身だって見たくもない汚物なのに他人からしたら暴力みたいなものじゃん
31. 匿名処理班
マスクしてると楽なんだよね
外でクソ暑い時は外すけどさ
32. 匿名処理班
※26
昔のヤンチャ自慢みたいに言ってるけど、それ公衆衛生に危険をもたらす行為だってちゃんと自覚している?あなたの行動で誰かが感染し、その人やその家族が命の危機にさらされたかもしれないし、死んでないにしても後遺症が残ったかもしれないし、人の命を危険にさらしてまで言うことが「マスク嫌い!」って3歳児かよ
33. 匿名処理班
>>6
もういい加減にしろや
34. 匿名処理班
日本はブサちゃん多いかその方が都合が良いのだ
35. 匿名処理班
マスクしてるとつまんない雑談での愛想笑いしなくていいから楽なんだよな
またアレやる生活に戻るのもうやだわ
36. 匿名処理班
>>9
つ スペイン風邪
37. 匿名処理班
ヒゲの処理が適当でもばれへんからな
しばらくはこのままでいたい
38. 匿名処理班
マスクするのはその人の勝手だからいいのよ
自分がしてるからお前もしろとか言い始めると話が変わってくるけど
因みに俺は雑ヒゲ隠しのために付けることが多い(´・ω・`)
39. 匿名処理班
※11
飛沫に関してはマスクじゃ防げないけどね
一番の弱点「目」が露出してるから、飛沫やらエアロゾルを防ぎたいなら密閉ゴーグルも付けるかガスマスク使うしかない
40. 匿名処理班
外出する時に絶対マスク持ってくもんな。もう習慣になってる。
41. 匿名処理班
化粧しなくていいから楽だわ
42. 匿名処理班
自分も表情を隠した状態でいられることは便利だと思ってるから
常時マスクは歓迎なんだけどな
43.
44. 匿名処理班
>口の渇き、〜鼻水といった症状
これは、ファントム云々でなく、単に
物理的に口鼻の湿度を保つ布が無くなったせいじゃないの?
カナダのどの辺りか知らないけど、
たぶん日本や東南アジアほど夏の湿度ないよね?
世界では、飽和水蒸気量の上がる夏が乾燥の季節って所も多い。
日本で冬のからっ風に当てられた時に出るような症状が、
夏の乾季に、今までしていた保湿布を外したから出ただけでは。
45. 匿名処理班
ヒトの脳の度しがたさよな。
顔の存在って大きいから隠すことに慣れてしまうと、人によってはがっつり適応しちゃって戻りにくくなる、なんてこともあるのかもね。
フランス?でヒジャブを禁止しようとしたんだか禁止したんだかで揉めたことあったけど、あれも、こうして考えるとやっぱり問題あったのかもしれん、なんてことを思ったりも、した。
なおワイ、今もマスク生活の模様。ナチュラルにトレーニングできてる気分になるのよ。
46. 匿名処理班
コロナになる前からあったよね、こういうの。
常に顔を隠して生きてるから、素顔を出すことが恥ずかしくなって家から一歩出たらずっとマスクしてるみたいな人。
47. 匿名処理班
コロナ禍の山が過ぎ去ったら、今度は逆に外せ外せの同調圧力か。
この国には元々一定数普段からマスクしてた人はいるんだから、そういう人まで巻き込まないで欲しいよね。
48. 匿名処理班
マスク美人の私にはこのままマスク生活が続いて欲しい気持ちもある
日焼けもしないし
49. 匿名処理班
暑い時期や運動時以外のマスク着用は基本メリットしか無いから躍起になってマスク排除しようとしてるのは近づいちゃいけない部類の人と分かって有り難い
50. 匿名処理班
男にとって髭の剃り方が適当でいいってのはむちゃくちゃメリットあるんだよな
51. 匿名処理班
マスクしてると安心感があるから外したくない…夏は暑いけどさ
52. 匿名処理班
ヒゲ剃るの面倒なんでマスクで誤魔化しててすまんな
53. 匿名処理班
屋外なら外していいって言うけど、
屋外に出る時はずっと意味もなく外をぶらつくのではなく、その先に何かをする目的が大抵はあるわけで
店に入ったり電車乗ったり誰かと会う際はマスクが必要ってんなら、どうせすぐマスクするタイミングが来るじゃん
いちいちつけたり外したりするくらいならつけっぱなしでいいよもう…という気持ちになるわ
まあ猛暑に突入したらわずかな時間だろうとも外したくなるかもしれんけど
54. 匿名処理班
たまに忘れてコンビニに行ったりするのでどうでもいい、仕事でそれやるとクレームになるから外せん、そもそもヒゲも剃ってないし鼻毛もボーボーなので外したら見苦しいので外せないんだよね
55. 匿名処理班
>>11
気が病みそうですね
56. 匿名処理班
強迫性障害って神経症があるけど
コロナ禍の初め20年春頃、マスクして消毒しまくって花粉用のゴーグルまでしてた頃の自分は
今思うと神経症じみてたなーと呆れてる
去年からは、店内ではマスクしてるけど、外では外してる
人通り少ない田舎だし、まったく問題なし
風邪一つひいてない、もちろんコロナもなし
免疫に気をつけて食生活や生活習慣を変えた結果、今が人生で一番健康
店内のマスクは、もはや感染予防というより、マスク警察予防のためです
57. 匿名処理班
自転車通勤だしマスク外しても良いのは分かるけど周りの目がまるで自分を批難してるかのように感じて外すことが難しい。
あとコロナ感染が判明すると濃厚接触者調査もあるし職場の機能が停止するので風邪症状が出ても病院に行けない。行かなきゃいけないのはわかるけど、職場の人たちも分かってて我慢してる。だから余計マスクを外せない。インフルエンザは本人が休むだけだからマシなんだけど。
58. 匿名処理班
>>30
気にしすぎじゃないかな?
59. 匿名処理班
※20サル痘は飛沫感染じゃなくて接触感染だからマスクは大丈夫
60. 匿名処理班
>>12それはさw風邪やインフルエンザで病院に行ったりしてコロナなんて言われたら大変だから行かないとか
そもそも「風邪の症状やインフルならうちは見ない」って医者が増えて門前払いなだけだよw
マスク如きでは風邪すら防げないよ
防げるならノーベル賞ものだろ