
アメリカ・ノースカロライナ州にある害虫駆除会社は、新たなゴキブリ駆除技術を開発したそうで、その効果を試すため、家に100匹のゴキブリを放たせてくれる過程を募集中だ。
実験期間は30日。もちろん最終的には全部駆除してくれるそうで、報酬は2000ドル(27万円)だ。
ゴキブリがそれほど苦手じゃない人ならちょっとしたお小遣い稼ぎになりそうだし、いくらお金を積まれても絶対嫌な人は全力スルーだろう。
広告
害虫駆除会社が100匹のゴキブリを放たせてくれる家を募集
ノースカロライナ州を拠点とする害虫駆除会社『The Pest Informer』は、新たに開発した害虫駆除技術をテストする為、実験に協力してくれる人を募集中だ。実験内容は、家の中に約100匹のゴキブリを放ち、新技術で駆除実験を行うというもので、同社は調査対象に選んだ5〜7軒の家で撮影をしながら進めていくという。
以前にも、新たな駆除技術を試すために友人や家族の家にゴキブリを大量投下したことがあるという同社。
今回は、7月31日までウェブサイト上で協力者への募集を行っており、条件は下記の通りだ。
・家の所有者、もしくは住宅所有者からの書面による承認を持っていること。
・応募者は21歳以上であること。
・米国本土に居住していること。
・実験期間中は、他のゴキブリ駆除方法を試みてはならないこと。

photo by iStock
報酬2000ドルの実験に既に応募が殺到
実験期間は30日間と約1か月だが、ただ家にゴキブリを放つだけで2000ドル(約27万円)もらえる。ということで、現時点で既に2200件以上の申し込みがあると創設者のデイヴィッド・フロイド氏は述べている。
また、実験で使用されるゴキブリ駆除法は、家人やペットには害がない安全なもので、結果としてゴキブリが完全に駆除できなかった場合でも、同社の従来の駆除方法で、無料で一匹残らず始末してくれるそうだ。

photo by iStock
ゴキブリは2億5千万年前から存在していると言われており、人類もずっと歴史の古い超先輩だ。種類も豊富で全世界に約4,000種いる。日本で最も多く見かけるのは、「クロゴキブリ」と「チャバネゴキブリ」。アメリカでは割と大型種の「ワモンゴキブリ」が最も多くみられるという。
「北海道にはゴキブリがいない」という都市伝説が有名だが、実際には数は少ないものの存在するそうで、最近では温暖化の影響でその数も増えているらしい。
ということで日本で駆除実験があったらと過程した場合、んでもって1か月で27万円もらえるというのなら、実験に参加する?
うちは猫がいるので食べ散らかしそうだから無理かな。
References:Want 100 cockroaches in your home? N.C. company will pay you as it tests a new pest control method/ written by Scarlet / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
じょうじ
2. 匿名処理班
27万か‥‥う〜む悩むところだな。
ちゃんと駆除して後の死骸もキチンと始末してくれるなら、まあ‥‥
だが、しかし、う〜む
3. 匿名処理班
ゴキはまあまあ平気な方だけど27万か……
まあ自分一人で暮らしてるならアリかもしれない
4. 匿名処理班
ト モ ダ チ
5. 匿名処理班
10倍の2万ドルもらっても無料!!
6. 匿名処理班
報酬が10倍でも断る
100倍ならまあ考えないこともない
7. 匿名処理班
30日でしょ?200万でもやだよ…
8. 匿名処理班
もともと居るGも駆除してくれるんでしょ?有りだわ
9. 匿名処理班
「アルフ」の家に出たサイズのゴキブリ
百匹とさせていただきます
10. 匿名処理班
2万ドルならギリ考えるかなあ。。
11. 匿名処理班
>>7
即日駆除じゃないからねぇ
お金は魅力的でもあいつらに30日居座られると考えるとちょっと悩ましい
12. 匿名処理班
その家だけで済むなら兎も角、奴らは飛ぶからなぁ…
当該ハウスが「野中の一軒家」でもない限他家の迷惑じゃない?
13. 匿名処理班
フンで家が腐っても困るし、30日で101匹回収しましたとかやり切った顔で言われた日には震えるわ
14. 匿名処理班
これは嫌。
もっと高額でも嫌。
卵を産んで人知れず増殖したらってのもあるしそもそも居住空間にゴキブリ放たれることが無理。仮に5匹だとしても無理。
全て必ず捕獲してくれるって言っても世の中絶対なんてないんだよ…取り零されても分からないよ…ウジャウジャいるケース示されてこれで100匹全てですって言われても数えるの無理だし卵生んだり……ウガーーー!
…無理です😐
15. 匿名処理班
黒ゴキ、ワモンゴキなら良いがチャバネだけは絶対嫌だ
アパート5年住んで一度も見た事なかったが、隣にベトナム人が越してきてから
共用部で何度か見かけたが、部屋にまで侵入されててエライ目にあった
アイツらポットの隙間、冷蔵庫の裏側内部、PC本体の中で繁殖するで200匹以上いた
16. 匿名処理班
> 家に100匹のゴキブリを放たせてくれる過程を募集中だ。
過程 → 家庭
かな、過程を観たいからならあり
17. 匿名処理班
すでにゴキブリが湧いて困ってる家だったら受け付けてくれるのだろうか
18. 匿名処理班
わたしはやってもいいけど、ゴキブリの存在よりも、駆除に使う薬品が有害じゃないかという方が気になる
19. 匿名処理班
中学のときに友達になった人に家に数人で招待されたら、そこはゴキブリ屋敷だった
遅れてきた友人のチャイムの応答を頼まれ、インタフォンの受話器に手を伸ばしたらゴキブリがいたのを皮切りに、冷蔵庫のジュースを出すように頼まれて冷蔵庫をあけたら寒さをモノともせず数匹元気に走り回っていたし、台所のゴキブリホイホイに入ったゴキブリが何事も無く出てくるので、よく見たら接着面がゴキブリだらけでその上を通過できる橋になっていた。極めつけは帰るときに靴にゴキブリが入っていたこと。その日の夜は悪夢を見たのを覚えている、というか今でも夢で見る。だから覚えている
20. 匿名処理班
ゴキブリは4〜6日おきに12〜16個産卵して、それが27日間ほどの期間を経て孵化するのだから、30日後に業者が成虫を全部駆除しても、卵全て処分できないわ。そしてその30日後には…1万ドルもらっても嫌だよ、こんなバイト。
21. 匿名処理班
30日ってどのくらい?
「うちらが放ったのは成虫で、卵や幼虫じゃないですから」みたいな理屈が成り立っちゃうくらい長い?、それとも短い?
22. 匿名処理班
ゴキブリの卵って独特で、漢方のカプセル薬みたいにひょろ長いのよ・・・
23. 匿名処理班
知識持たない個人が建物内に殺虫剤まいたらGを捕食してくれるクモ等の益虫が全滅して、薬剤に耐性強いGが余計増えてしまう事態も珍しくない。
何より害虫駆除で共通する最大の壁は産卵して孵化する前の卵には殺虫剤は効かないこと
24. 匿名処理班
Gはね増えるんだよみなさん
そこを忘れちゃ困るよ
卵が10でも残ればどうなるか
わかるでしょ
25. 匿名処理班
俺は嫌だな…実家が森に囲まれてるからゴキは慣れてる方だけど、でかいのが一日二匹出てきた日にはさすがに参った
これだけ多いとスマホやコップの裏とか歯磨き粉の裏にもいそうで握っちゃう可能性がある
30万弱じゃこの一生物のトラウマに見合わない…(´・ω・`)
26. 匿名処理班
母親が入院した時、物置を片付けた
年寄りは色々捨てられないようで、物置を片付けつつゴミ袋何十個も捨てた
物置にあった段ボール箱がガサガサと変な音がするので開けたら大量のGが入っていた
段ボール箱ごとゴミ袋に入れて町内のゴミ置き場に捨てた
物置の下に敷いてあったべニア板の下にも大量のGが居た
丁度冬だったのでそこで冬眠みたいにしていたんだと思う
数百匹は居ただろうかGは一斉に逃げ出した
Gは家の外に潜んでいるんだと思った
27. 匿名処理班
昔バイトで夜逃げした中華屋の後始末に行ったら、シャッター開けたとたん黒い雪崩に見舞われた恐怖が。
保健所が来る騒ぎになりました。
28. 匿名処理班
深刻なG恐怖症の私には何億積まれても絶対無理。死んでも無理。
今の部屋に住んで10年になるが、
1度だけ夜中にGに遭遇し、
私の凄まじい悲鳴と泣きわめく声に隣人が警察を呼び大騒動になった事がある。以来ブラックキャップを部屋中至る所に100個以上仕掛け、ベランダにはベランダ用を30個、バポナも吊るし、玄関周りと窓周りにはゴキジェットを1缶使い切るまで噴射してる。ほんとGだけは、絶対無理!
29. 匿名処理班
Gって、いるかいないかわからない、たまにいる、くらいだから耐えられるのであって「今この瞬間新鮮な100匹がいる」と思うだけで発狂しそうだよ
30. 匿名処理班
家庭向け配達の仕事してるが玄関開けた途端Gが足元からぞろぞろ出てくるお宅も何度か経験してる。
UberEatsでも同じだから気づかぬふりでスマイル対応して荷物渡せる人間でないと配達の仕事は勤まらないぞ
31. 匿名処理班
さすがに放つのはオスのみとかじゃない?
32. 匿名処理班
絶対繁殖される
幾ら金積まれてもいやだろこんなの
33. 匿名処理班
他の駆除法ってことは目の前に現れたゴキを潰してもいけないのかな?それだとしても結構お得な案件な気がする。
34. 匿名処理班
まさかその30日間はGが放たれた家で暮らすってことかい?
ホテルとか別の場所に避難するにしては報酬が少なすぎて費用が足りないし…
避難するとしても嫌なのに同居なんて絶対むりぃ!
35. 匿名処理班
実験期間中家にいなくていいならアリ……
嫌やっぱナシ
36. 匿名処理班
駆除されるまでの間に絶対寝たまま食ってるから無理
37. 匿名処理班
100億円もらってもいやだ
38. 匿名処理班
ゴキブリならハエ、蚊、ノミ、シラミよりマシだろう。
目視できるんだから。
39. 匿名処理班
取り壊し予定の空き家でもいいのかな
40. 匿名処理班
引越し先にGがうじゃらといて、
ヒノキのアロマオイルをずーーーーっと10日ほど焚きっぱなしにしていたら、ゼロになった。
底に水を入れてオイル垂らして微細な蒸気となって出てくるタイプ。3000円くらいの直径15センチくらいのプラスチックの機械。ついでに畳から湧いてたダニも消えた。
あとは徹底的な掃除を毎日した。
ある日、台所のシンクの下の扉の奥のボウルに数十匹が…
それごとポイして完了。
41. 匿名処理班
札幌地下街では40年ほど前からGはいたよ。バイト先の雪××で発見。地下街では一応極秘だった。今はそこら辺のビルにもいる。100匹でも卵を産まれると駆除は難しいな。
42. 匿名処理班
少数派です。
子供の頃、祖母に使わないタンスがあって、そこの一角を祖母はゴキブリの家と称して昆虫観察なさいと誘ってくれたので、ゴキブリに何の抵抗もないのです。ただし賃貸住まいだからこういうの応じられないけど
なるほど子供はこういう色なのかとか、卵はがま口みたいで中こうなってんのかとか、飛翔する姿をじっと眺めるとか普通にやってました。
正直いってウシガエルとかのほうがよっぽど背筋寒くなるくらい気持ち悪いんだけど
幼少期の経験って大事だね。多分普通の人は親が気持ち悪がる姿みて育ったからそれが当然ってなってるんだろうか?
43. 匿名処理班
※19
純粋に汚いだけでなくて、人の目の届かない所にGにとって快適な空間があるんだろうな。
台所みたいな毎日人間の使う所でなくて、納屋の古い家具とかダンボールとか爆増ポイント
44. 匿名処理班
報酬2桁増えてもやらないわ
45. 匿名処理班
>>19
文だけできついわ
46. 匿名処理班
※42
Gは不快害虫じゃなくて実際に食害があったり体内に菌を持っていたり不衛生だから駆除するんだよ。
47. 匿名処理班
オギー&コックローチ(現実)
48. 匿名処理班
出張とかで家を空けるのはありなのかな?
49. 匿名処理班
30日で27万じゃ割に合わないなあ
100万くらいなら考える
かもしれない
50. 匿名処理班
自分は一度だけ、ドアの開け締めを狙って入ろうとしたでかいゴキをそのままドアで挟んだことがある
以来ドアを閉める時はくるっと回ってドアの周りや背後を確認する癖がついたw
開け締めの瞬間も本当に油断できない。みんなも気をつけて
51. 匿名処理班
え、安すぎない?
52. 匿名処理班
奴らに動き回られる事を考えたら、家の物を全て取り替えるぐらいなのだから30万弱でも安いわ、全然プラスにならん
撮影と実験だけが目的ならば避難しても良いのかもしれんが、避難が不可なら尚更無理
しかもその場で駆除して貰えたってアイツら増えるんだぞ?
数匹招き入れるだけで無限ループになりかねないんだからそれを考えるだけでゾッとするわ
53. 匿名処理班
ゴキブリはわりと平気で素手でもつかめる俺には楽勝な仕事だな。
日本でやるなら応募するわ。
54. 匿名処理班
ステルスなあれと思われてもなんだから名前とか書かないけどゴキブリ対策してからここ何年も家では全く見なくなった
その心の平穏たるや2000ドルでは売り渡せない
55. 匿名処理班
ゼロ一個追加しても悩むんだわ
56. 匿名処理班
これに応募が殺到なんか
アメリカも貧富の差がヤバそうね
57. 匿名処理班
>>4
もう遅い!!
58. 匿名処理班
>>45
でも慣れってスゲーなとも思う
59. 匿名処理班
これ、お金貰えるその家はいいけど近所は大迷惑では…
60. 匿名処理班
2000万円ならやって引っ越す