
image credit:TikTok
最近では「イクメン」という言葉もだいぶ定着してきたようだが、この言葉の意味するところは、積極的に育児に参加する男子、とでもいったところだろうか。今日ご紹介するのは、イクメンの鑑と言っていいほど献身的にパートナーと子猫の世話をする猫、チチさんだよ。ぜひその愛妻家っぷりを堪能してほしいんだ。 先月20日、妊娠中だったソフィーさんが産気づいたとき、パートナーのチチさんはずっと彼女の傍らを離れずに励まし続けたんだ。

image credit:TikTok
やがてソフィーさんは、可愛い5匹の赤ちゃんたちを産み落とした。繰り返し繰り返しやってくる授乳タイムにお疲れのソフィーさんの傍を、チチさんは片時も離れずに見守り続けている。

image credit:TikTok
こちらのお宅にはもう2匹、ハクさんとケィティさんというにゃんこがいて、それぞれおっかなびっくり子猫たちにご挨拶。

image credit:TikTok
いざ親になる!という瞬間に、ここまで献身的にパートナーや子供たちに愛情たっぷり振る舞えるお父さんってすごいと思う。
もともとソフィーさんとチチさんは、ずーっとラブラブなカップルだったそうなんだ。

image credit:TikTok
子猫たちはすくすく順調に育っていて、5匹ともシズクちゃんやセイジちゃん、ジローちゃん、シュンくんなど日本語の名前を付けてもらったようだ。そろそろ個性も見えてきて、パパもママもきっと子育てがうれしくて楽しくて仕方ない時期かも。
授乳や子猫たちの世話でお疲れ気味のソフィーさんだが、優しいチチさんがいつもそばにいてくれるのはきっと心強いことだろう。誕生から2週間。子猫たちの成長の様子は、飼い主さんのTikTokで随時公開されているので、ぜひ遊びに行ってあげてね!
written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイト「マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めたマランダーの方にも是非訪れてみてください。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
イクメンな上にイケメン!!!
2. 匿名処理班
父ちゃんが赤ちゃんつついても母ちゃん怒らんのがいいね
3. 匿名処理班
猫は尊いがイクメンって言葉は嫌いだわ
育児なんかして当然
4. 匿名処理班
飼い猫で餌を取りに行かなくていいなら傍にいる事は出来るだろ。
5. 匿名処理班
飼い主はジブリ好きとみた
6. 匿名処理班
>>3
言わんとしてることはわかるが、逆に君がしてることを当然と言われたらどう思うか。
7. 匿名処理班
※6
自分に出来ることは他人にだって当然出来ることでしょ。
そう思わないのは控えめに言って、自惚れが過ぎへんか?
8.
9. 匿名処理班
※3
そうかね?
育児に参加しないパパにアピールするための「イクメン」という言葉だから、良いと思うよ!
10. 匿名処理班
父になったチチ
11. 匿名処理班
側で見てるだけじゃない
12. 匿名処理班
珍しいのだろうけど、野生下の状況でなければ、子供作ったっきりの父猫も、他の子育てをするタイプの動物と同じ様に育児をしたりするんだね。
13. 匿名処理班
男に仕事をさせ家事までさせる女
仕事もせず家事まで放棄する女
イクメン
なんて都合のいい言葉だ
14. 匿名処理班
>>7
すげえな、一行目の発言ほど自惚れたセリフもないぞ。マジで言ってるのか。
15.
16. 匿名処理班
茶トラ天国だ〜
17.
18. 匿名処理班
こんな幸せな猫の動画のコメント欄でカリカリするほど疲れているんだね。毎日お疲れ様。
温かいもの食べて温かいお風呂入ってぐっすり眠ろう。
19. 匿名処理班
※13
男性は社会に出て、より強いストレスの中で身体を粉にして働いてくれている。家に帰ってもそれを分かってくれる家族だとは限らない。ストレスによる病気も多い。
女性は子を産むために命をかけてくれている(男性が生理痛を体験すると失神・出産の痛みを体験するとショック死と言われる痛み)。育児のために外でも家でも休む暇もない。
世の中、お互いを尊敬・譲歩できる仲であってほしいね。
20. 匿名処理班
>>18
男(オス)を少しでもよく言うとブチギレる人達が増えたんだよね
メス猫がよその子まで世話するみたいな記事じゃ荒れないのに