
空が血のように赤く染まっていたのである。これは中国、浙江省舟山市で5月7日に発生したもので、住民らに投稿された動画には、異様なほど真っ赤に染まった夜空が映し出されている。
Zhoushan City's blood-red sky explained
血の色に染まった夜空に怯える住民たち
血の色の染まった空が撮影されたのは5月7日の夜のこと。動画は中国のSNSで拡散され、舟山がロックダウン中の上海に近いことから、新型コロナ対策に関連しているのでは?との憶測が流れた。あまりに不気味な光景に、動画を目にした人たちは中国版SNS抖音に「血のように赤く不吉だ」や「7日後に地震がある」、あるいは「この世の終わりだ」といったコメントを書いている。
また、赤は中国の象徴なのだから「幸運と繁栄」のサインだと、不安な気持ちを無理やり振り払うかのようなコメントもあった。

赤く染まった空の原因は?
この騒ぎに対して舟山市の気象当局は、超自然的な現象などではなく、「光の屈折」によるものと発表した。気象局によれば、5月7日は濃い霧と雲が低く垂れ込めていたという。大気中の水分がエアロゾルを形成し、これが反射板の役目となり、漁船の光を屈折させた。
中国の公共放送「中国中央電視台(CCTV)」によると、地元のサンマ漁船は赤いライトを使っており、このライトが大本の原因とみられている。
赤いライトが光の屈折により海面で反射し、それが空に映し出され、今回のような血のような空になったそうで、これは沿岸部では一般的な現象であるそうだ。

これと関係するかは不明だが、動画では空から磁石にくっつく粒子が降ってきたと報告されている。
BRIGHT RED SKY BLANKETS CITY
今回の赤い空は夕焼けにも似ている。SNSには不吉との声が溢れているが、本来夕方の赤い空は、船乗りにとっては嬉しい兆しだそうだ。
英語のことわざで「船乗りの喜び」(Red sky at night, sailors delight)と表現されることもある。
夕焼けは、西に高気圧があり、天気が穏やかであるサインだからだ。
しかし近年では、夕方の赤い空はまた別の意味を持つようになった。街灯が増えたことで、本来の赤い色から黒っぽい色に変わってきたからだ。
少し前まで夜空はかなり暗かった。光源となるものといえば月しかなく、満天の星空と白く輝く天の川を楽しめたものだ。
References:Blood Red Sky Phenomenon Explained: Shanghai Skies Scare People, But Is This Just a Light Refraction? | Science Times / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
大気汚染が原因じゃないんだね。良かった良かった
2. 匿名処理班
沿岸部では一般的な現象であるのに
なぜ住民は驚愕するのか?
3. 匿名処理班
やっぱり大気汚染?
4. 匿名処理班
これって大地震の前兆なんじゃあ…
5. 匿名処理班
怖い話の異世界に行く系の話で空が真っ赤になるっての良く聞くよな
6. 匿名処理班
紅天既に死す
7. 匿名処理班
GANTZの最終章がこんな感じの始まり方でしたね
それはそうと過去に空が黄色になる現象には遭遇したことがありましたね
http://rarry2013.seesaa.net/article/424610971.html
8. 匿名処理班
多分熱波の影響じゃない?
インドとかやばかったじゃん
気温が高い+空気中のゴミが多いと波長の長い赤色が遠くまでよく通るから。
温度が高ければ高いほど色は濃くなる
9. 匿名処理班
そこは「日本軍の侵略じゃあ〜」だろ
10. 匿名処理班
SIRENの異界じゃん
11. 匿名処理班
沿岸部以外の環境要因がないなら日本でも頻繁に見れて良さそうですけどねぇ
12. 匿名処理班
蚩豈尤気だこれ
13. 匿名処理班
今まで虐げられてきた人々の血だよ
14. 匿名処理班
欧米か日本とかの学者コメントはないのか?
科学的に現象について意見してほしい。
大体、上海あたりでサンマ漁はしないだろう?
もっと寒い海域の魚じゃね?
15.
16. 匿名処理班
別に嫌中じゃないしむしろ中国は好きで住んでたこともあるけど、だからこそ体験上中国の「当局」の言うことは信じないw
なんなんだろうね、この空
17. 匿名処理班
※11
西日本だけどちょっと前に真っ赤な夕日があったよ
窓からさす光が真っ赤で、びっくりして外見た覚えがある
18. 匿名処理班
こういう自然現象の説明って確かにその通りではあるんだろうけど、それを人工的に発生させることができるかといえばいまのところたぶんできないだろう
その現象に対しての説明はすべて後付けなんだよな。地震もそうだ。予測はできない。
だからすべて自然現象には何か大きな意思を感じる。
19. 匿名処理班
真っ赤な誓い
20. 匿名処理班
おお!来たれ魔界の神ベールゼブブよ!
21. 匿名処理班
日本でも植物工場のLED光が反射して空が紫色になってるのを見たけど
あれとよく似てたから漁の光と聞いたらすぐ納得がいったわ。これは漁の光じゃないって事にしたい人が多いけどね
漁に使う照明は本当にものすごい光量だから霧の日は空まで反射してすごいよ
22. 匿名処理班
秋刀魚漁の灯りごときでこんなに空が染まるかな。
それに本当に秋刀魚漁の灯りなら、しょっちゅうこういう現象が起こるはずだからめずらしくないのでは。
何か変。
磁石にくっつく粒子が舞っていたというのも気になる。
23. 匿名処理班
レイリー散乱 である自然現象説が多くの各所で言われてるね
2019年9月21日インドネシアでも同現象が発生して動画拡散されてる
24. 匿名処理班
外見たら真っ青な時があったな
夕暮れと夜の間ってそんなもんだと言われたが青かった
25. 匿名処理班
誰かがケイリッドって書き込むかと思ったのに。
26. 匿名処理班
終末感がすごい
27. 匿名処理班
時は来た、それだけだ。
28. 匿名処理班
中国が資源保護全く考えずにサンマ獲りまくるからマジヤバいことになってる
29. 匿名処理班
川の水の色も凄いもんね
30. 匿名処理班
やばい。ゾンビが大量に押し寄せてくる!
31.
32. 匿名処理班
>>13
スズメも追加で
33. 匿名処理班
共産国はこっちが想像もつかんような事をするから恐ろしい
34. 匿名処理班
てっきりロシアのゾンビ火災が光源かと思った。
ウクライナ進攻で今年は消火にまで回れないって記事を読んだ後だったので。
35. 匿名処理班
これは慈変泰によって人為に革が為されたために赤気が生じたのに違いない。天子の生誕間近なるかな。
36. 匿名処理班
くれないに染まったこの俺を
37. 匿名処理班
ゴミで溢れかえった国でのみ見れる絶景ですな
38. 匿名処理班
空襲の時の空が夕暮れみたいに赤かったってこういう色だったのかなとか異世界に迷い込んだみたいな話で空が赤かったっていうのこういう色なんかな
39. 匿名処理班
中国はゴミだらけだからね。
神様が怒ってんじゃないのぉ?
40. ε=\__〇_ ズコー
>>1
ケムトレ