
子供の方が純粋なだけに、グっとくるものがある。
イギリスの中学生同士のラグビーの試合の途中で、動揺してグラウンドで涙を流す少年に、チームメイトの少年が励ましの言葉をかけた。
その言葉は多くの人々の心を打ち、感動の涙を誘った。
ラグビーの試合途中で動揺し涙した少年
イギリス北西部カンブリア州にあるセドバー中学校のラグビーチームは、4月23日にラグビーの試合に参加していた。しかし、チームメンバーのボブという少年は、試合の途中で極度の緊張から気持ちが動揺し、本来のプレイができなくなってしまったようだ。
心配して駆け寄ってきたコーチに、ボブは涙をこぼしながら「みんな僕より大きいし、年上だし…」と訴えた。
コーチは、そんなボブの背中にやさしく手を添えながら「タックルする必要はないよ」と声をかけた。
その時、黄色い蛍光色の上着を着たチームメイトのジャックという名の少年が、ボブに駆け寄ってきた。
少年は、ボブの肩に両手を置きながら、励ましの言葉を投げかけた。
ボブ、聞いて。僕の目を見て。今から言う僕の言葉を信じて。自分と正面から向き合い、全身全霊で励ましてくれるチームメイトの言葉をきき、ボブはうなずいた。そして熱いハグを交わした。
ボブ、僕はここにいるの中で一番背が低い。聞いてくれ。君がどうあろうとも関係ないんだ。
君が他の選手より背が高かろうが低かろうが、年上だろうが年下だろうが、やせてようが太ってようが、そんなこと全然関係ないんだ。
ボブ、君は素晴らしいラグビー選手なんだ。わかるか?君は誰よりもすごい。絶対そうなんだ。ありえないほどすごいんだ、さあ、ハグしよう

仲間からの叱咤激励で落ち着いた様子のボブが、少年とコーチに支えられるようにしてその場から離れ再び試合に戻ろうとするところで、動画は終了した。

少年の言葉に多くの人が感動
この動画がセドバー中学校のInstagramでシェアされると、ボブ君を励ました少年の母から、「ジャック、あなたのことをとても誇りに思うわ」というコメントが寄せられた。わずか32秒という短いクリップは、多くの人々の心に感動を呼んだようだ。他にもユーザーからこのような声が寄せられている。
・チームメイトをこんなふうに叱咤激励するなんて素晴らしい子供だ。きっと親の子供への育て方が素晴らしいんだろうな。written by Scarlet / edited by parumo
・この短い動画で、「友情」「リーダーシップ」「共感力」を感じることができた。久しぶりに感動したよ。シェアしてくれてありがとう。
・コーチが言うように、ほんと、史上最高のチームメイトだよ!
・美しい。涙が出た。
・心が温かくなってハッピーになれた。ありがとう。
・ジャック君の態度からは、真のスポーツマン精神を感じたよ。
・少年の言葉にただただ感動した。
・ボブは、きっとこの時のことを一生忘れないと思う。
追記:2022年5月の記事を再送してお届けします。
あわせて読みたい





コメント
1. VIP屑野郎
こいつは将来すげえ選手になるに違いないぜ
さすがラグビーやるやつはこんな年齢からタフガイだな!!
2. 匿名処理班
こいつら、マジカッコいいね
イケてるやつって子供の頃から違うんだよ
お前らも真似しろ 見習え!
3. 匿名処理班
歳だからか、涙が出た
4. 匿名処理班
音質良すぎやろと
汚い心の自分は思ってしまう
5.
6. 匿名処理班
※2
いやほんと、お子さん達から学ぶべきことも多いよね
でも便乗した人から見習え!って上から目線で来られてもね
7. 匿名処理班
「僕を信じて」と言える
ジャックの心の強さがスゲェ…
8. 匿名処理班
相手の強さと自分の弱さを認めて
恐怖を知る事も貴重な経験
9.
10. 匿名処理班
泣くな!十円
11. 匿名処理班
※2
こういうこと言う先生いたなあ
今でもものすごくお好きじゃないです
12. 匿名処理班
やっぱりタックルって怖いのかなあ
しかも自分より大きくて年上だからそれもプレッシャーになったのかもなあ
13. 匿名処理班
しっかりしてるなあ。
それに、自分の伝えたいことを言語化する能力に長けている。
素晴らしいな。
14. 匿名処理班
似たような経験があるよ
恐怖を思い出した
チームメイトの体の感触も
スポーツはこういうところがとても良いなと思う
15. 匿名処理班
きっと同じようにお母さんたちから励まされて育ったんだろうね。見習いたい。
16. 匿名処理班
俺ならこう言うな
俺は、ボブの肩に両手を置きながら、励ましの言葉を投げかけた。
「泣くんじゃねえ、人として恥ずかしくないの? 臆病者」
ボブに気合が注入された
ボブは、きっとこの時のことを一生忘れないと思う。
17. 匿名処理班
>>4
俺もだわ
どうやってこれほど鮮明に音を捉えたんだろうと
でも俺の中の純粋な心が、コーチにはきっとマイクがあったんだよと言い聞かせてくれている
18. 匿名処理班
ボブはこの時のことを忘れずに精一杯、練習しプロへ。
って展開になれ
19.
20. 匿名処理班
※17
指向性マイクを使ったんじゃないか
21. 匿名処理班
タックルに入るのが急にどうしようもなく怖くなって
でも自分は身体デカい方で当たっていかなきゃいけないポジションで
自分がタックル行けなかったせいで突破されて
俺より小さいやつがそいつを止めに入ってて
申し訳なくてそれも身体をすくませて動けなくなって
あそこで泣いてるボブは昔の俺だ
22. 匿名処理班
中学生にしては小さすぎない?って思ったけど、
イギリスの寄宿学校なので
イートンやハリポタのように10歳くらいから入学して18歳まで通うやつですね。
なので中学校というより「寄宿学校」のほうが合ってるかもね。
23. 匿名処理班
※17
独身術じゃないですか?
24. 匿名処理班
ありがとう。泣いたわ
そこに居る誰よりも背は小さかったかもしれないけど、ものすごく大きな心を持っている少年☀️
25. 匿名処理班
※23
既婚者は使えない術か……
26. 匿名処理班
少年の口調も、凄く勇気づける感じだよね。
口先だけじゃなくて、本当に鼓舞してるって言うか。
27. 匿名処理班
こういうのは素晴らしいねえ。子供心の純粋さ、誠実さを無くした大人にみてもらって、また取り戻して欲しい
ラグビーってよく考えれば子供にとっては怖いよな。体当たりしないといけないんだもん。この少年は最高だ!
28. 匿名処理班
ショットガンマイクでしょ
29. 匿名処理班
な、涙が...
なんて力強く、優しい言葉なんだ
30. 匿名処理班
選手としての成績はイマイチだったけど
やたら尊敬されていて、すげー選手を育成できたり
大物選手を獲得できる監督はこういう事ができる人。
31.
32. 匿名処理班
いいね!こうやって経験が人を成長させるんだよね。自分は同じような経験して迷惑かけしまって、閉会式にわざわざ私のことを取り上げてコケにされたので泣きました