
キーフ動物園に残っている動物たちは、爆音やサイレンなどの音に大きなストレスを抱え、パニックに陥っているという。
ウクライナで飼育されている唯一のゴリラとして知られるトニー(47歳)もキーフ動物園にいるが、園の動物たちを守るため、飼育員らは避難せず動物園に留まり、世話を続けているという。
広告
激しい攻撃が続く中、動物園に留まり世話を続ける飼育員たち
ウクライナのキーフ(キエフ)動物園には、未だほとんどの動物たちが安全な場所に避難できず、園内にとどまっている。そんな動物たちを保護し世話している飼育員たちも、危険と背中合わせの毎日だ。
飼育員たちの中には、ロシア軍と戦うために軍隊入りした者もいるが、残りの飼育員たちはそのまま園に残り、約50人の職員が家族と共に園の敷地内に移り住んでいる。
しかし今後、動物園に攻撃が及んだ場合、ゾウやキリン、ゴリラなどの大型動物を含むほとんどの動物は地下に避難することができないため、砲撃から身を守る方法がないという大きな問題に直面している。
ストレスとパニックに陥る動物たちを慰める飼育員
日々続くロシア軍による砲撃や銃撃戦、サイレンの音により、キーフ動物園の動物たちは現在ストレスとパニックの兆候を示しているという。ゾウはストレスを感じてパニックになることが多く、心配した飼育員はゾウの囲いの中で眠るようになった。
大きな砲撃音を聞いたゾウが苦痛で目覚める度、飼育員はゾウを慰めるが、手に負えない時は鎮痛剤を与えているそうだ。
また、キツネザルは先日数匹の赤ちゃんを産んだが、母親がストレスを感じており、生まれたばかりの1匹の赤ちゃんを飼育放棄した。
幸いにも、飼育員に発見されすぐに治療が施されたが、母親に見捨てられた赤ちゃんは死にかけていたという。
キーフ近郊の別の動物保護施設は、ライオンやトラを含む複数の動物をポーランドに移すことができた。安全な場所に移送された動物たちは、現在飼育員と獣医による24時間の監視の下、世話を受けているということだ。
しかし、キーフ動物園にはまだほとんどの動物が残っている。あと2週間分ほどの食料があるが、ロシア軍の包囲により餌の供給ルートがこの先遮断されてしまう恐れもある。
同園は、「Facebook」を更新して、近況を発信している。
ウクライナ唯一のゴリラ、トニーは今
ウクライナで飼育されている唯一のゴリラとして知られるトニー(47歳)は、現時点では体調は良好だが、訪問者のいなくなった園内で寂しそうにしていることが伝えられている。
厳しい状況の中で、必死に動物を保護し世話する職員たちは、ストレスやパニックに陥る動物たちがいる中でも新しい生命の誕生が起こり、それが希望や前向きな気持ちに少しでも繋がっているとFacebookで綴っている。
尚、ポーランドのワルシャワ動物園開発財団では、ウクライナの動物園の動物たちや飼育員たちを助ける為の募金活動を行っている。
そし今、ロシアの動物たちはどうしているだろう?動物たちは今回の出来事に何のかかわりもない。
だがそのあおりを受け、食べるものが不足するような事態になってしまうのだろうか?飼育スタッフがいなくなってしまうんじゃないだろうか?
いつだって一番しわ寄せがくるのは一番弱い立場に置かれたものだ。罪のない動物たちの今後が気がかりだ。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
なんだか戦時中の上野動物園の話とか思い出すね……。
ウクライナの民と動物に一刻も早い平穏が訪れんことを。
そしてウクライナが独立国として存続できることを願う。
2. 匿名処理班
かわいそうなぞう を思い出した。
平成生まれの自分がはじめて戦争について触れた絵本。
人も動物も辛いなあ……
令和になって戦争が起こるとは思わなかった
3. 匿名処理班
罪の無い動物や一般市民まで、国とその権力者たちが勝手な都合で起こした戦争に巻き込まれるなんて悲し過ぎる....
ゼレンスキーにバイデンにプーチンにEU諸国の首脳、戦争を遂行するこれらの権力者たちにこの惨状を見せつけてやりたい。
彼らは何とも思わないかもしれないけど。
4. 匿名処理班
アノニマスはこれをロシアで流してくれんかね
赤ちゃんと同じくらい罪がない生き物でしょ
許せない 怒りしかない
5. 匿名処理班
ウクライナの情報戦術がウマすぎる
それともロシアが下手くそすぎるのか
6. 匿名処理班
感謝しかないウホねぇ
7. 匿名処理班
どうか酷いことになりませんように
8. 匿名処理班
誇り高い人達だ
9. 匿名処理班
一刻も早くプーチンを暗殺するべき
10. 匿名処理班
>>3
どうしてそこでプーチン以外の名前が出てくるんだか。
参戦すれば今以上に広い地域の生活が破壊されるぞ。
あ、DSが云々みたいな話だったら大丈夫です。
11. 匿名処理班
>>3
今回、全面的に悪いのはプーチンだけやで。
12. 匿名処理班
早くロシア人虐殺してこの世から消さないと第2第3のプーチンが現れる
ロシア国民が未だにプーチンを指示し、追放していないことがなによりの証拠
13. 匿名処理班
※5
SNS上にある内部告発が本物だとすると、情報戦を補佐し実行するFSBが、プーチンの顔色うかがってまともな方策を出せなくなっている。
話のついでに書いちゃうと、内部告発後FSBのトップが逮捕された。
14. 匿名処理班
子供の頃、ソ連が崩壊してロシアの動物園やサーカスではまずウサギやモルモットを殺し、次に山羊や馬を殺してライオンや熊を生かしていたなぁ。
ボリショイサーカスだったっけか。ガリガリに痩せた熊。
今思えば熊の食性は人間に近いから茹でた雑草でも木の皮でも生き続けられたはずなのに、それすら手に入れられなかったんだ。
15. 匿名処理班
>>3
控え目に言っても本件はプーチンがオンリーワンでおかC
なおルカシェンコ
16. 匿名処理班
>>5
多分両方。エリート家庭に生まれた高学歴コメディ俳優の頭脳を舐めてた。
ウクライナサイドで会見しまくってる市長クラスは政治家としては若い元アスリートが多いので、見栄えやカリスマ性でも高齢化が進んだ政治しかやってない政治家ばかりのロシアは勝てない。
ってか、元芸能人と元アスリートじゃメディア使いと自己プロデュースのプロですわ、プロ。クレバ外相は外交畑歩んできたプロ政治家だけど。
もう遅いけど、ロシアは広告屋と演出家とスタイリストと多文化・多言語に通じたSNS担当雇った方がいい。
17. 匿名処理班
ああもう、早く終わってほしい。
ロシアの普通の人のためにも。
不幸はさらなる不幸しか呼ばない。
18. 匿名処理班
子供の頃読んだ本に、日本の動物園で飼われていた動物達が、戦争が激化した為動物達の飼料が手に入り難くなり、猛獣や大型の動物の檻が空襲で壊され街中に逃げ出せば危険と言う事で、
毒入りの餌を食べさせられたり餌を与えないで餓死させられたり、そして象はいつも通り芸すれば餌が貰えると思い、ガリガリに痩せた体でふらつきながら芸をする。その姿を見て心を痛める飼育員‥‥
確かそんな話しだった。ウクライナの動物園もそう言う状況になるのだろうか。
自称動物好きのプーチンに、この動物達の姿を見せてやりたい。
19. 匿名処理班
※16
ゼレンスキーが大統領になる経緯なんてまさに衆愚政治の見本みたいなものなのにな
何がどう転ぶかわからんもんだ
20. 匿名処理班
>>12
ロシアでは選挙でもプーチンを支持しないと仕事がなくなるなど、恐怖政治があります。
そんな中で何万人ものロシア人が寒い中通りに出てウクライナの為に反戦、反プーチンを叫んでいます。
20,000人近くが既に逮捕されました。
ウクライナ大使館に花を持っていこうとしただけの小学生も逮捕されました。
また、地下鉄の中で警官に携帯をチェックされたり、青と黄色の服をまとうだけで尋問されたりしています。
さらに、ウクライナでは戦争反対を表明したロシア人がロシア人に撃たれてもいます。
21. 匿名処理班
ここのコメントを読んで、日本人がプーチンの愚策とロシア人を区別してることが分かり安心しました。
ウクライナ侵攻を嘆くロシア人の友人から、なぜ世界はロシアを憎むのか、とメッセージがありました。
日本に原爆を落としたアメリカは日本人に嫌われてないのに、どうして世界中が全ロシア人を嫌うのか、と。
だから、歴史や私たちが受けた教育、時間の経過、支配についてなどなど、余分な話をくっつけた上で、日本人はちゃんと区別ついてるよ、と伝えました。
22. 匿名処理班
>>5
西側のコンサルチームがはいってますよ
サイバー関連含めると侵攻前から
23. 匿名処理班
>>21
Но это же неправда?