
image credit:Sintratec
いるのかいないのか、いるなら会いたい伝説のUMA「ビッグフット」。日本語で直訳すれば「巨大な足」であり、その手掛かりは特徴的な「足跡」だと言われたりもしている。
もっとビッグフットと寄り添いたい。そんな人の為に3Dプリンターで作られたビッグフット型の足跡を付けられるスニーカーが開発された。
見た目のインパクトも抜群だし、軽ければ本気で欲しいやつだ。
"The Cryptide Sneaker" – Fully SLS 3D printed Shoe | Designed by Stephan Henrich
あのビッグフットをイメージ。未確認生物スニーカー爆誕!
未確認生物スニーカー「The Cryptide Sneaker」はドイツのデザイナー兼建築家シュテファン・ハインリヒさんが考案したもの。なおCryptideとは仏語で、未確認生物もしくは未確認動物を指す英語 Cryptid(クリプティッド) と同義だそうだ。




なので足にもしっかりフィット。「TPEは靴のデザインに最適です」と語るハインリヒさんもビッグフットらしい足跡の完成度に満足しているそうだ。

まずは足型をスキャン。アッパー部分も調整可能
「君ビッグフットなの?」「あの人ビッグフットです!」といわれたい人もときめきそうな形状。たとえ足跡に気づかれなくても履き心地ばつぐんなスニーカーになるし。

image credit:sintratec
ただ素足に直履きはNG。衛生面からも一般的なシューズ同様、あらかじめ靴下を履くことをおすすめするそうだ。

image credit:sintratec
これで伝説のクリーチャーはいつもあなたの足元に。しかるべき時にこれを履き、そこらを闊歩するだけでビッグフットな足跡を堪能できるね。
企画ものにつき非売品。製品化を望むオファー殺到
で、お値段は?と思いきや、シュテファン・ハインリヒさんのインスタによるとこの靴はSintratec3Dプリンター用にデザインしたものらしく、販売などにはいたってない様子。とはいえ「かっこいい!」「ぜひ購入したい」というオファーも実際寄せられてるので製品になる可能性もありそう。
3Dプリンターで立体的なもの作りが容易になったおかげで、一人ひとりの足に合うデザインシューズもずいぶん身近になったみたいだ。
遊び心があって足にもぴったりなオーダースニーカー。これ系の製品これからもっと増えそうだね。
References:yankodesign / youtubeなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
足跡の画像はないんかい
2. 匿名処理班
足跡の画像ねえのかよ
3. 匿名処理班
足疲れなさそうでいいかも
でも砂利とかゴミとかめっちゃ挟まりそう
4. 匿名処理班
ユナボマーがFBIからの追跡を避けるために足跡を偽装してたって記事を昔読んだ
5. 匿名処理班
帰ったらいちいち靴を清掃してる自分には拷問だw
6. 匿名処理班
あれ?ちょっと多めの雪が降ったときに普通に欲しいんだけど?
7.
8. 匿名処理班
和田アキ子さんの足跡や
9. 匿名処理班
素足に直穿きはNG。
だそうですよ石田純一さん。
10. 匿名処理班
しばらく待ったら中国製で出てきそう
11. 匿名処理班
値段いくらかなー?ってスライドしてったら… 非売品かよッッ(がっかりだぜ)