
これは、夕日が特定の角度から当たった時にのみ現れる自然現象で、まるで火山の溶岩が流れ出して見えることから「炎の滝」と呼ばれている。
今年も炎の滝が見られる期間に突入したようで、SNSでは素晴らしいその光景がシェアされている。
滝の水がオレンジ色に輝く「炎の滝」
カリフォルニア州のヨセミテ国立公園に、今年も奇跡の自然現象を見られる時期がやって来た。巨大な花崗岩の一枚岩で知られるエル・キャピタンの東面から流れ落ちるホーステイル滝の水が、まるで溶岩のようにオレンジ色の光を放つのだ。
滝の見え方は、流れる水の量によって毎年変化する為、常に違った表情を見せてくれる。「炎の滝」が見られるのは毎年2月の限られた期間だけ。
Ever seen a natural fire-fall at Horsetail Fall in @YosemiteNPS?
— Shi4Tech 💙 #TechForGood 💙 (@Shi4Tech) February 14, 2022
This video captured the wind moving the water in a spectacular show. By @bethpratt pic.twitter.com/YLNpYNHreL
#yosemite #NaturePhotography #Nature #NatureLover
夕日が特定の角度に当たった時だけ見られる現象で、晴れた日にしか見ることができない。
今年は2月10日頃からはじまったようで、2月28日には「炎の滝」は見納めとなるようだ。
この奇跡の自然現象を見る為、毎年多くの人がヨセミテ国立公園を訪れるというが、実際に見ることができたら世界観が変わるくらい素晴らしい景色だ。
ちなみに2018年2月には、滝に虹がかかり、更なる幻想的な世界を見せてくれていたようだ。ただしこれは日の入りじゃなく、日の出とともに現れたようだが。
Rare Yosemite Falls Rainbow Phenomenon in Real Time, Yosemite National Park, California
written by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
すごいねヨセミテ国立公園 毎シーズンなんらかのスペクタクルイベントやってるねぇ
2. 匿名処理班
十年近く前にヨセミテ行った感動は今でも忘れない
でも当時は澄みきった青空が見られたけど、ここ数年はずっと大気汚染(山火事等)で年中曇り空だと聞いてショック
3. 匿名処理班
ヨセミテ国立公園って言う名前を聞くと、映画「カプリコン・ワン」のワンシーン
「地球に戻ったら、またヨセミテへ行こう、去年みたいに・・・」の場面を思い出すね、あの時初めて奥さんが旦那さんの不自然な部分に気づくんだよね。
45年経った今でも、SF映画史上に燦然と輝く最高の脚本だと思うよ。
4. 匿名処理班
炎の滝も素晴らしいが、虹色に染まる滝の美しさに涙が出た。
年とると涙腺が緩くなっていかんわ…
5. 匿名処理班
ヨセミテ国立公園はいつ行っても素晴らしいよ。
カリフォルニアにこんな緑豊かな公園があるなんて!と当時感動した記憶。
(ロスから南は大体砂漠かステップ気候で赤茶けた大地に乾いた傘が生えてる)
6. 匿名処理班
想像の五倍、炎だった。
7. 匿名処理班
この景色が見られなくてもいつか行ってみたいなあ
8. 匿名処理班
※3
実は、「炎の滝」もトリックです
9. 匿名処理班
※3
実は、「炎の滝」もトリックです
10. 匿名処理班
※3
記事とは直接関係ないが、カプリコンワンの名前は見たことがあった。 チャンスがあったら見たくなった。 ありがとう