もはや「おそロシア」という言葉が広辞苑に載る日も近いんじゃない?ってくらいに定着していると思っているのは私だけだろうか?
ロシアの自然や日常は、あまりにもぶっ飛びすぎていて、我々の常識とはかけ離れていることも多々ある。ミステリアスな部分も多い国なのだが、ネットの普及により西側諸国の我々でもその一面を見ることができるようになった。
定期的に出回っているおそロシア、オンリーロシア的な画像を見ていくことにしよう、そうしよう。
1.ロシア式馬車
2.ロシア式飛行機の運搬方法
3.これは広告用ディスプレイ?それとも生身の人間?
4.高級ホテルの前で酔っ払いが寝ているのは日常あるある
5.路上駐車した車の末路
6.柔軟性のアピール方法
7.子供のリュックがでかすぎた
8.アメコミのキャラクターはアコーディオンピアノを弾くことができる
9.アディダスのケーキがある
10.車よりも馬の方が信頼度が高そうだ
11.蛇口をひねるとコーラ?それとも水道水がコーラ色?
実は水道のメンテナンス直後の水だそうだ
12.プーチン大統領と握手できるスポット
Only in Russia. Again - English Russia / written by / parumo
追記:(2022/02/01)本文を一部訂正して再送します。
あわせて読みたい
おそロシア!と言いたいアメリカ側が考察した、ここが怖いよロシア人
え?根こそぎ?家の外に車を駐車したら1晩でこうなった(恐ロシア)
もはやなんでもアリ!ロシアの結婚記念写真のいじり具合がかなり突き抜けている件
熊との社会的距離が近すぎるオンリーロシア。窓から顔を出す熊にお菓子をあげるスタイルが定着3連発
溶ける・・・目が融ける・・・シュールが視覚を直撃する、ロシアで見かけた珍百景
コメント
1. 匿名処理班
コスプレイヤーは何やってるのw
楽しそうだなぁ
2. 匿名処理班
ベストセラーとなったMig21は製造数も多いから農家に払い下げられたりしてるんだな
3. 匿名処理班
>11.蛇口をひねるとコーラ?それとも水道水がコーラ色?
この画像について話しているredditのコメントによると、水道のメンテナンス直後の水とのこと
数時間はこの状態の水が出てくるそうです。おそロシア
4. 匿名処理班
ロシアン馬車いいな
mig-21はエリア88で結構な強敵イメージ
無骨なデザインがカッコイイ
5. 匿名処理班
3は割れちゃったガラスを利用した広告…かな?
この寒空なんだから直せよと思わなくも無いが面白ければ良しなんだろうな
6. 匿名処理班
Mig-21は、背の盛り上がり形状から、bisだな
退役余剰機を展示場所まで運んでいるだけだろ。
7. 匿名処理班
12いいなこれ、めっちゃ写真撮りたい(笑)
そして10の斬新な馬車への転身はふつうに感心してしまった
8. 匿名処理班
MIG-21の画像尾翼の国籍標識クロアチア空軍だよ
通りの看板もキリル文字じゃないしオンリークロアチアで間違いないと思う
9. 匿名処理班
>>6
農薬散布で現役説あるのかなと思いました
ロシアだから
この飛行機が二人乗りなら後ろに熊乗ってるまである
10. 匿名処理班
※3
香港のホテルで同じ状況に出くわしたことあります。
オレンジジュースなら嬉しいんだけど…
11. 匿名処理班
おそロシアと、おそろシナは同義語だ
12. 匿名処理班
>>8
何か欧米人が日本と中国と韓国の区別が
できないのと同じような感じだな。
13. 匿名処理班
馬車が好き
14. 匿名処理班
バイクのイメージが無いからスクーターとか写っているのが新鮮
15. 匿名処理班
おねーさん。体の柔らかさをアピールしたいのか?
それとも美尻をアピールしたいのか?
16. 匿名処理班
ロシア向けにアディダスロゴのお菓子用モールドとかステンシルシートとか売ったらそこそこ儲かりそう。
17. 匿名処理班
ロシア人のアディダス好きは異常。
18. 匿名処理班
>>10
静岡にはひねると蛇口からお茶が出てくる水道があるらしいが、ジュースはなぁ…
水道管がベタベタになりそうだw
19. 匿名処理班
これの日本版でやってみたら、これ以上に恐ロシアな事になる自信あるわ