
世界的に見ても飲酒運転の罪は重いが、台湾、高雄市では命を奪うことの重大さを理解してもらう為、新たな試みが開始された。
飲酒運転違反者に、火葬場の清掃を義務付けたのだ。火葬場には常に死者が運ばれてくる。飲酒運転で奪われた命もここに運ばれてくるのだ。
広告
下次不敢了! 高雄11名酒駕犯 罰殯儀館擦冰櫃@中天新聞
飲酒運転者に火葬場の掃除を義務付け
台湾の高雄市当局は、飲酒運転違反者に、自分たちの行動が命を奪う危険な行為であることを理解させるため、また死を身近に感じてもらう為、市内の葬儀場での清掃が義務付けた。陳其邁(チェン・チーマイ)高雄市長は、去年12月に同市内で起きた飲酒運転による交通事故で、一家の男性が死亡し、家族3人が負傷するという事故を受け、飲酒運転者たちに従来の罰にくわえて、新たな罰を与えると通達していた。
早速11人の飲酒運転違反者は、高雄市の葬儀管理事務所に行き、遺体安置所や冷凍ユニット、火葬場の掃除をさせられたという。

飲酒運転の厳格化を目指す
飲酒運転で告発され、今回の葬儀場での清掃に従事した1人は、このように話している。冷凍庫のドアを拭いた時、この中に人の死体があるのだと思うとぞっとしました。これほど、死と隣り合わせになったことはなく恐怖を感じました。ヤン・チンジ民事長官は、取材でこのように話している。
今後、運転する時は本当に気を付けなければと実感しました。飲酒運転は絶対にしてはならないことです。
高雄市政府は飲酒運転に対するゼロ・トレランス(軽微な規律違反であっても寛容せず、厳しく罰することで、より重大な違反を未然に防ごうとするもの)を厳格に実施しています。葬儀場での4時間の労働教育後、11人の飲酒運転者たちは自分たちの軽率な行動を深く反省し、二度と飲酒運転をしないことを誓ったということだ。
当局では、労働サービスの実施と葬儀場の清掃などの経験を通じて、地元の人々が自身への警戒を強め、他人の生活を尊重し、飲酒運転を止めて交通安全を改善できるよう、また通行人の権利と利益を尊重する地域になるよう望んでいます。
給你個震撼教育! 高雄首批讓11名酒駕者赴殯儀館"擦冰櫃.火化設備" 酒駕犯手抖:不敢了
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
凄くいい。命を大切に思うなら盲導犬の初期の飼育とかでもいいかも。
2. 匿名処理班
酒、タバコ、菓子、ジュースは消費者の健康を
全く考えないで作られている絶対に健康のプラスにならない
有害物質だから教育の段階で損しかしない事を
もっとしっかり教えたほうがいい。
3.
4. 匿名処理班
効果出る人と出ない人がいるだろうな。
「あ~清掃かったり~帰って寝て~」で済んじゃう人もいるかも
5. 匿名処理班
ゼロ・トレランス(軽微な規律違反であっても寛容せず、厳しく罰することで、より重大な違反を未然に防ごうとするもの)はとてもいい
だが飲酒運転者に限定するな
6. 匿名処理班
さす台湾
7. 匿名処理班
※1
現状で命を大切にできてない人に子犬を預けたら子犬が可哀想なことになりかねないよ。
8. 匿名処理班
なんで自分や身内の最後にこんな奴らに関わらなきゃいけないんだよ、飲酒運転なんて二十年くらいブチこんで免許の再所得もさせないようにすれば良いんだよ
9.
10. 匿名処理班
いい試みだね。これを参考に日本は飲酒運転違反者を刑務官にすればどうか?
ボタン押す奴な。命の重みを知ってほしいので3人ではなく一人押しで
11. 匿名処理班
>>4
そういう人は今までの罰金などでもどのみち反省しない
全員に効果があるか否かじゃなくて、どれだけ改善されるかが大事
12. 匿名処理班
>>8
そんな感じで死刑は見世物だった時代もあって、今の日本でも刑罰をリンチの延長と考える人も多い
でも現代は福祉など含めて、切り捨てるんじゃなく掬い上げる時代。更生手段としては有効だし、受け入れる人も多いだろう
○○は許せないから厳罰、なんて個人差がでかすぎるし、単なる厳罰化に効果がないのは中国の死刑の多さ含めて実例豊富だからね
13. 匿名処理班
飲酒運転したら1年免停、2回目で免許剥奪くらいやってくれ
14. 匿名処理班
合わせてアルコール依存症の治療を受けさせるのも必要だと思う
15. 匿名処理班
たしかに更生の役には立つかもしれないけど
飲酒運転で亡くなった家族を見送りに焼き場に来た人が、焼き場で清掃員見たら複雑な思いをしそう
静かに家族を見送りたいとき、焼き場の職員見るだけで「このひとも飲酒運転なのかな」と疑ってもやもやするよね
16. 匿名処理班
台湾のお葬式ってミニスカートの女性10人くらいでブラスバンドを奏で踊りながら棺の周りを回ったりするから、日本人とは死生観が違うような気がします。
17. 匿名処理班
うーん。あまり意味無さそう。
飲酒運転する奴は馬鹿だからこんな事で反省するわけない
18. 匿名処理班
>>17
その思い込みが成り立たないから、刑法とそれに準ずる刑罰、ボランティアなどが発展してきたわけだよ
回復不能とみなされる幼児性愛は、出所後もGPSつけられたり監視されたりと、TPOに応じて対応は変わってるぜ
19. 匿名処理班
>>15
同時に社会貢献もせず、金払って終わりというのに不満を覚える被害者もいるんやで
刑罰の代わりにボランティアが認められるケースが多い理由の一つだ
背後にあるのは救済か、拒絶かという文化かもしれないけどね
日本は御存知の通り排他性が高い
20.
21.
22. 匿名処理班
日本人の嫌なところ「ぼくのかんがえたさいきょうのばつ」以外で更生を認めない
23. 匿名処理班
>>22
更生という概念を受け入れられない人が多い、かもな
厳罰求める声が大きいのも、更生目的じゃないのは明らかだし
24. 匿名処理班
この施策自体の効果は分からないけど、
厳罰化は気をつけないと、
アメリカみたいに暴力を暴力で抑えるみたいな社会になりかねないし、
防止の方に力を入れたい。
25. 匿名処理班
共感性の高い人には意味があるかもね
でも世の中には他人の事に一切興味がない人間もたくさんいるから…
26.
27. 匿名処理班
>>25
各国での評価によれば、君の人間評価が間違っているか、あるいは一切興味のない人間にも有効かのどちらかやで
あるいは日本人は更生できないだけかもしれないけど
それを一番喜びそうなのは当の日本人だろうなあ
28. 匿名処理班
※17
飲酒運転する馬鹿の中には「飲酒運転したらどうなるか」「人を殺すとはどういうことか」の想像が出来ないタイプの馬鹿がいるんだ。
そういう人たちには一定の効果があると思うよ。
29.
30. 匿名処理班
※28
???だからそういう話をしているんだが…?
31. 匿名処理班
この制度が導入される前に火葬場の掃除をしていた人からしてみたら
自分たちの仕事を罰ゲーム扱いされてすごく気分が悪いと思う。
掃除をしていた人たちは火葬場内の他の仕事に移されたんだろうけど、
飲酒運転で捕まる人が少なかった日に清掃業務に戻されたりしたら
犯罪者を見る目で見られてとてつもない精神的苦痛を味わうし。
32. 匿名処理班
※13
日本の話だとして、それだと現状より処分が甘くなってしまうんですが。
33. 匿名処理班
※31
なんでゲスな方向だけ想像力をたくましくするの?
普段から他人を偏見の目で見てるから?
清掃員のユニフォームと違反者の服装を別にすれば一発で見分けつくじゃん
それに清掃員はほとんど外部委託だから仕事場の一つで別になんとも思わんわ
34.
35. 匿名処理班
>>31
主語がでかい、君が偏見持ってるだけだ
ケチつけるなら、もうちょっと頭使おうぜ
36. 匿名処理班
※33
>普段から他人を偏見の目で見てるから?
他人が偏見で見られる危険がないかが気になるからだよ
>清掃員のユニフォームと違反者の服装を別に
最低でもその配慮は必要だね。
ただ、葬儀場を訪れる人に制服の違いの意味するところをを十分に周知できるかどうか。
37. 匿名処理班
>>35
実をいうと、俺自身火葬場の掃除の仕事をしたことがあるんだ。
そして、自分のしたことがある仕事が台湾で罰ゲーム扱いされている記事を読んで嫌な気分になった。
38. 匿名処理班
>>37
犯罪者に社会奉仕させるのはは罰ゲームじゃないし、火葬場に配属するのは嫌がらせでもない、それが偏見や
犯罪者を許さないのは日本文化みたいなもんではあるし、多分導入はされないだろう
でも犯罪者がボランティア活動する事を導入しようとする国に対して、日本人の価値観からそんなツッコミするのは流石にどうよ
あっちのニュースでなぜ日本人はイジメ好きか?ってのがあったけど、ヤッパリと思われる意見だしな
39. 匿名処理班
※36
更生のためのプログラムを罰ゲームだと思ってる時点で偏見だろ、一緒にすんな
自分の仕事が誰かの道を正すための手段となる立派な仕事だと思えない
小人は利に喩るの言葉そのままだな
40. 匿名処理班
>>10
年間で何人死刑にする気だよ
41. 匿名処理班
※38
このページのタイトルに飲酒運転の「罰」は火葬場清掃とあるから
それを踏襲して罰の字を使っただけだよ。
そこまで深読みしなくても。
42. 匿名処理班
※39
そもそも元記事を読むと台湾でも完全に「罰」として導入しているように読めるけどねえ。
43. 匿名処理班
「罰」自体、嫌がらせでも仕返しでもなくて
更生させるためのものなんだから
罰と更生のためのプログラムをごっちゃにするとはけしからん!
と目くじら立てるほどのことかねえ
44. 匿名処理班
※1
ええ。すごく嫌だな。
パピーウォーカーのことだと思うけど、犬は信頼のおける家族のもとで暮らしてほしい。
自制心のない人のもとに何の罪もない命が預けられるべきではないよ。
特に盲導犬なんて、性格が向いていればいっしょうけんめい人のお世話をしてくれるんだから、子犬のときは人間の為にあってほしくないわ…。
45. 匿名処理班
>>43
罰ゲームと罰はニュアンスが違うぜ
わざわざ罰ゲームと表現したこと、その他の内容から更生という意識が書き手にないと解釈するのはおかしなことじゃあるまい
46. 匿名処理班
日本は軽い罪だと罰金で終わりだもんね。反省にならない
海外を見習って奉仕活動も組み入れるべきだよ
47. 匿名処理班
奉仕活動は自分の意思で自発的にやるからこそ意味があるのであって、他人に強制的にやらされても効果はない。
それで犯罪を防げるなら世界は日本より治安がよくないとおかしい。
48. 匿名処理班
※17
十人中十人に効果が出る方法ではないだろうね
でも、十人中三人にでも効果が出るなら、やる価値はあると思うんだ
49.