
化粧は目元だけで済むし、ずっと飴を舐め続けてもバレない。顔の下半分が緩みっぱなしの状態に慣れきってしまった私の場合には、「ブラジャー忘れてもマスクは忘れるな」を合言葉に生きているわけだが、それはそれで問題だ。
で、何が言いたいのかと言うと、マスクにはモテ効果もあるようだ。
イギリス、カーディフ大学の研究グループの調査によると、マスクが男性の魅力度をアップさせることがわかったという。特に医療用のマスクが一番魅力的に見えるそうだ。
医療用マスクをつけた男性は容姿に関係なく魅力的に見える
イギリスで、マスク着用が義務付けられてから7か月後の2021年2月、カーディフ大学の心理学者、マイケル・ルイス博士らの研究チームは、こんな実験を行った。「Chicago Face Database」に登録された男性の顔写真のうち、客観的に評価された「容姿の魅力度」が高い男性の顔写真と、魅力度が低い男性の顔写真、それぞれ20枚ずつを用い、マスクなし、本で顔の下半分を隠す、布マスク着用、医療用の青いサージカルマスク着用した姿に加工。
それをイギリス人女性43名に見せ、魅力度を1〜10点で採点してもらった。

image credit:Cardiff University:
その結果、元々の容姿の魅力とは関係なしに、医療用の青いマスクを着用した男性が最も魅力度が高いことが分かったという。魅力度の順番は、医療用マスク>布マスク>本で顔半分を隠す>素顔で、マスクをしていた男性の方が魅力度の評価が高いことが判明した。
マスクに対するイギリス人の認識に変化
ルイス博士によると、単純な話、マスクは顔の半分が隠れるため、歯並びの悪さや鼻の形の悪さ、顔のバランスなどを隠してくれるからだという。だが、新型コロナが流行する前のイギリスでは、マスクは病気を連想させるために、着用すると魅力が低下すると言われていた。その為、海外では昔からマスク着用に対する抵抗が大きかった。
ところが今ではそれとは正反対のことが起きている。
やはり新型コロナの影響が大きいようだ。マスクが日常の一部となった現在、マスクに対する人々の認識が大きく変わったのだ。
こうした人間の心理的変化について、「みんながマスクに慣れて、マスクは他人に対する気遣いや医療従事者を連想するようになったからかもしれません」と、ルイス教授は語る。
誰もが感染リスクのある今、青い医療用マスクから安心感を感じ、それが着用者の好感度につながっているのかもしれないという。

photo by iStock
今回の結果は、あくまで男性の魅力について調べたものだ。研究グループは今後、マスクと女性の魅力の関係について調査する予定であるとのことだ。この研究は『Cognitive Research: Principles and Implications』(2022年1月10日付)に掲載された。
References:Face masks ‘make wearers look more attractive’, study suggests - News - Cardiff University / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ちょっと医療用マスク買ってくる
2.
3. 匿名処理班
目は誰でも綺麗、口元が大事ってよく言われるよね。目は結構軽い処置で魅力的にできるけど口元を綺麗に見せるのにはかなり大掛かりな手術も必要…。マスクさまさま。
4. 匿名処理班
私はマスク生活になって目元すらメイクしなくなった。
ずっとスッピンのおかげか肌の調子がすこぶる良いし、昔から目だけはきれいと言われてたせいか若く見られるし、もうマスクなしの生活には戻れない。コロナが収束したらどうしよう。
5.
6. 匿名処理班
昔見たネタで"不細工は花粉の季節に助けられる"ってやつを思い出した。
7. 匿名処理班
赤ら顔だからマスクでほっぺが隠れた方が嬉しい
8. 匿名処理班
昔はゲレンデの女は美しく見えるという理論が通ってたし
野郎でもこの理論は当てはまったが、ゲレンデから出ると
魔法が解け涙を拭う人もいたとか
今はマスクとは時代も変わって来た
9.
10. 匿名処理班
これは反マスク派に自発的にマスクをつけさせる孔明の罠だな。
11. 匿名処理班
隠れてる部分は期待で補完するからそうなる
マスクは衛生観念も自動付与する
12. 匿名処理班
アジアならともかく欧米でもそれが当てはまるとは
医療用マスクは手術着とセットでかっこよさが増すのでは
パイロットの帽子と制服みたいな
13. 匿名処理班
あらイケメン!→マスクを外す→あれ?おかしいな
14. 匿名処理班
「ブラジャー忘れてもマスクは忘れるな」...
吹き出しました。
自分は
「パンツ掃き忘れてもマスクは忘れるな」
を合い言葉にしまする!
15. 匿名処理班
スーツなり制服等をびしっとしてるのに通じるのが医療マスクじゃないかな
この写真のオリジナルのマスクはカジュアルウェアな印象
あごや歯の形を整えるのって大変だから隠したらきれいになるのはわかる
16. 匿名処理班
そういえば黒マスクの人にはどうしても距離置いてしまうな
17.
18. 匿名処理班
※14
マスクを忘れて入店できないので
パンツで代用したもんね。
19.
20. 匿名処理班
単にお医者さんブランドのおかげなのでは?
21.
22. 匿名処理班
※4
ニカブとかヒジャブを着用しているイスラムの女性は目しか出せないから念入りに化粧すると聞きます。実際あったことがないのでわからないんですが、オッサンから見てマスクをしている女性も魅了的に見えていたので、性が反対でも同じなんだなぁと小並感でしたわ
23. 匿名処理班
サージカルマスクは性能が良いからね
生地が厚いし防御力は高いですよ
パルモたんも上手い、これを流行らせれば
コロナ蔓延措置にも大貢献です 流石ネットニューストップの大天才
24. 匿名処理班
弱そうに見えるって感覚に馴染みが無さ過ぎてソッチの方が「何で」って思ってた
口で主張する文化だからなんだろうなとは理屈で分かっちゃいたけどさ
慣れの問題だったのか
25. 匿名処理班
容姿の他に無職ではないという情報が加わるからや。
26.
27. 匿名処理班
ベン・ケーシー!
28. 匿名処理班
ロビンマスクとかキン肉マンビッグボディとかカッコイイもんな
29. 匿名処理班
※18
「それは私のおいなりさんだ」
30. 匿名処理班
歯並び気にするなら治せば?
イギリスでは矯正無料じゃ無いの?
他の欧米人と比較すると歯治さないみたいだね。
31. 匿名処理班
秋里和国の「それでも地球は回ってる」で叫ばれた
マスクハンサムの定義をご存じの方はおられませんか
32. 匿名処理班
医療関係者、中でも医師は高給取りのエリートだからモテルのも不思議ではない。
33. 匿名処理班
医者のイメージがいいというだけでなかろうか。
34. 匿名処理班
コロナ禍で黒マスクに対する抵抗が減ったように思う。
以前は黒マスク=ちょっとヤバい人、といった印象があったが、今は普通の会社員や一般家庭の奥様も黒マスクを着用してる。
あと自分の住んでる大阪限定かも知れないけど、年配の方も柄マスク多い。
歳をとっても派手めなオシャレを楽しみたい時に、服装を派手にするよりチャレンジしやすいというのがあるのかな?
35. 匿名処理班
新聞で見た記事だと、
日本ではコロナ前はマスクをしている人のイメージは「何か病気をしている人」だったけど、コロ0ナ後は好印象を与える人、に変化したという。