中国のマクドナルドではユニークな試みが行われている。店内の椅子の代わりにエアロバイクを設置。運動することでカロリーを消費し、食べることへの罪悪感を払拭させようというのだ。
実際にハンバーガー1個分のカロリーを消費するとなると、かなりの運動量が必要となりそうだが、気分的には罪悪感が払しょくされることだろう、きっとそう。
カロリーを相殺せよ!マクドナルドにエアロバイク
TikTokとInstagramユーザーの
Chris Yuさんが投稿した映像は、中国某所のマクドナルド内の様子を撮影したものだ。
カウンター席には椅子の代わりにエアロバイクが設置されており、ピンク色の服を着た女性が、ハンバーガーを食べながらバイクを漕いでいる様子がわかる。
食べたい。でも痩せたい。という願望は全世界共通のもの。食べながら運動するのは消化的にちょっとどうかと思うのだが、ひと漕ぎしただけで気分的に食べてしまった事への罪悪感は払しょくされるのかもしれない。
まああれだ。できれば同時進行ではなく、食べ終わってからゆっくり運動するか、運動した後食べるかにした方が良い気はする。
このエアロバイクは運動して消費したカロリーを表示できるタイプのものなのだろうか?もしそうなら完全に相殺するまで漕ぎ続けることは可能だな。
そうなると店の回転率とか下がりそうな気もするけどそこんところどうなのだろう?もし日本のマックにあったら私も乗っちゃう派だけどね。
あわせて読みたい
すごいだろ、飛行機なのにマクドナルドなんだぜ?廃棄された飛行機を改装したマクドナルド店舗(ニュージーランド)
腹が減ってはカーチェイスができぬ。トラックを盗み警察に追われている最中、マックのドライブスルーに立ち寄って逮捕
私が断食に失敗したのはマクドナルドのせい。広告が空腹感を刺激したとしてマクドナルドを訴える(ロシア)
開けてびっくり!残念なことになっていたマクドナルド商品をシェア
チャリティショップで見つけたドナルドのフィギュアに衝撃を受ける元従業員
コメント
1. 匿名処理班
せっかくなら発電してスマホ充電出来るようにすればいいのに
2. 匿名処理班
エアロバイク型の
新型便器に見えるのはなぜだ。
3. 匿名処理班
あとは便座取り付ければ
4. 匿名処理班
このバイクで携帯を充電できると良いと思う
5. 匿名処理班
血流を胃腸以外に分散させてしまうので消化が悪くなり健康に悪影響までありますね
6. 匿名処理班
電動バイクが🚴
爆発炎上する🔥までがオチ
7. 匿名処理班
"The Green Charging Bike"はトレイに電池マークついていて、これはワイヤレス充電だろうか。回転での充電換算量やカロリーはアプリ使用でスマホで見るのかもですね。啓発的な企画なのでしょうけど充電の安定性気になる。
8.
9. 匿名処理班
何時間漕げばハンバーガー分になるんだ?w
10. 匿名処理班
いや、食うなよ
11. 匿名処理班
>>10
いかにして食べるかという主題をひっくり返してて草
12. 匿名処理班
FTP241W、PWR4.35の俺がカーソンやると57分で712kcalだから、ビッグマックのセットとか食べるのであれば、体重にもよるけど過酷としか言い様のないトレーニングになるぞ…
13. 匿名処理班
日本でもやればいいのに
14. 匿名処理班
ハンバーガー 256kcal、フライドポテト(S) 225kcal、マックシェイクバニラ(S) 214kcalで、トータル 695kcalでございます。ビックマックは2倍でございます。お買い上げありがとうございます。
こんなん言ってみたいわ。
15. 匿名処理班
食事の時間を楽しむという概念は無いらしい。
16. 匿名処理班
ツールなんかだと漕ぎながら食事って普通に見るんだが、
これはなんか絶望感が漂ってるような…
カロリーの奴隷って感じがするぜ
17. 匿名処理班
バックトゥザ・フューチャーで似たようなシーン見た
18. 匿名処理班
汗だくになりながら食うのは嫌だなぁ
19. 匿名処理班
誤嚥事故とか起きそう。むしろ体に悪いんじゃないか?
20. 匿名処理班
※12
1時間結構激しめに漕がなあかんってことね
21. 匿名処理班
食べたいけど太りたくない
22. 匿名処理班
そこまでしてジャンクフードなんか食べたく無いだろ
23. 匿名処理班
>>14
それに加えて、ジム併設して、一定カロリー以上注文した方は利用料無料とかやったら相乗効果で売り上げ伸びたりしないかな?
ガチの人は鍛えたあとに食いたいから利用しないだろうけど
24. 匿名処理班
マッチポンプならぬ、マックポンプ
25. 匿名処理班
※23
そもそもガチの人は食わないんじゃないかな。