
はっきりと歯形がつくほど強く噛むのだが、そのときにできた傷から「性フェロモン」を注入するのだ。
ちょっとしたSM的展開にハラハラするわけだが、なぜ性フェロモンを注入するのか、はっきりしたことはわからない。
メスの産卵時期を早める可能性も示唆されているが、このカエル的にはメスを傷ものにすることがロマンチックな愛の営みなのだ。
痛みを伴うカエルの交尾行動
ドイツ・ゲーテ大学の生物学者リサ・M・シュリテ氏の説明によると、体に傷をつけて行う交尾、「外傷性受精(traumatic mating)」は、両生類ではそれほど珍しいことではないのだという。カエルの仲間には、親指のトゲでメスを突き刺して、フェロモンを注入する種がたくさんいるのだ。

photo by iStock
スパイクサムフロッグは噛んで愛を伝える
だが中央アメリカに生息する「スパイクサムフロッグ(Plectrohyla dasypus)」のオスには、それとは別の、ロマンチックで、サディズムの極みのような愛の伝え方があった。メスを背中から抱きしめると、細長い歯が並んだ口で噛みつくのだ。しかも歯形がつき、傷跡が付くほどに強く噛む。
このオスのふっくらとした口の中には、両生類がフェロモンを分泌する粘液腺らしきものがある。
シュリテ氏らがトランスクリプトーム解析でそれを調べたところ、「ソデフリン」というタンパク質が検出された。
これは両生類の「フェロモン」として知られているもの。どうやらスパイクサムフロッグのオスは噛みついて、メスにフェロモンを注入しているようだ。

image credit:Frontiers in Zoology
なぜ傷口からフェロモンを注入するのか?
一口にフェロモンと言っても、その働きはさまざまだ。たとえば、時折農作物に甚大な被害をもたらすイナゴの大群は、フェロモンが引き金になっていると考えられている。そのため、スパイクサムフロッグがどのような理由でメスにフェロモンを注入するのか、はっきりしたことはわからない。
あくまで推測だが、シュリテ氏らは、それによってメスの産卵がうながされる可能性があるという。

image credit:Lisa M Schulte
カエル界の愛のカタチ
なおカエルの中に、今回のようなフェロモンのものらしき分泌腺を持つ仲間がいることは、以前から知られていたという。しかしそうした仲間は、いずれもメスの鼻からフェロモンを伝えていた。
だが鼻ではなく、皮膚という新たなフェロモン伝達経路の発見に、シュリテ氏は大いに興味をそそられると語っている。人間の愛もカエルの愛も、その形はさまざまだ。
この研究は『Frontiers in Zoology』(21年11月25日付)に掲載された。
References:Juicy-Lipped Male Frogs Give Females Pheromone-Laced "Love Bites" | IFLScience / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2.
3. 匿名処理班
まぁ、人間界にも女王様とか居るし
愛の無知とか言って殴るのもあるし
4. 匿名処理班
おんぶ交尾ガエルの写真かわゆい…
5. 匿名処理班
カエルに歯があるとは知らんかった。
6. 匿名処理班
つか、人間でもキスマークとか、酷いと行為のときに嚙みついてくるやついるだろ
俺びっくりしたよ噛みつかれたとき、まあ相手も相当感じてたからそうなったんだろうけど
7. 匿名処理班
いやいや猫のち○こ…
トゲで中ひっかいて激痛で排卵を促すって有名だわな
8. 匿名処理班
トコジラミの交尾は傷口になんやで…
9. 匿名処理班
猫も首とかに噛み付くらしいね
10. 匿名処理班
※7
その時にメス猫がオス猫にネコパンチを繰り出すのも有名やね
11. 匿名処理班
なんて激しいプレイなんだ
12. 匿名処理班
※7 ※10 そこまでが1セットね
どっちが悪いわけでもない気の毒
カマキリとは違ってネコは笑える。
13. 匿名処理班
そういえばどこかで・・・
14. 匿名処理班
※6
お上手アピールではないとしてw(*ノωノ)
自分は女性で噛むより噛まれたいですが、男性のほうが興奮すると噛みたいとか強く力を使いたい本能あるよね?赤ちゃんのちゅぱちゅぱも、口って本能的な欲求が出る気がする。
取り込む所だし体液出るからカエルフェロモン出しやすい一石二鳥な気管なのかも?
15.
16. 匿名処理班
繁殖期にトラフザメのオスがメスの尻尾噛むのも先日話題になってたね。傷も付くとか
同じ理由なのかな
17. 匿名処理班
メスは妊娠出産だけじゃなくて交尾にも痛みが伴うんか…
そら強くなるわな