
先月アメリカの競馬場で開催されたコーギーレースがネットで脚光を浴びている。
このレースは2017年に行われた史上初の第1回から年々人気が高まっていたが、今月初めにケーブルテレビで放送されたのをきっかけにコーギーファン必見のイベントとして一気に話題入りしたもよう。
飼い主が待つゴールめがけて元気にスタート。普段はなかなか見られない全力疾走コーギーたちの走りっぷりを見てみよう。
2021 Corgi Races
72匹の選手が参加!2021年コーギーレースの勝者は?
こちらは7月25日アメリカのワシントン州の競馬場エメラルドダウンズで開催されたコーギーレースの様子だ。2021年度のチャンピオンを決定する本大会には72匹ものコーギーが参加。

レース初心者も入り混じっている予選では、わき目もふらず一直線な選手もいればゴール手前で立ち止まったり、途中であらぬ方向に駆けていく選手などかわいらしいハプニングも続出。

ゴールで待つ飼い主も犬のおもちゃや手を振ってみたりして愛犬の到着を懸命に待っている。無事走り切ったごほうびにスターバックスでもらえる、犬用スイーツ「パプチーノ」を持参している飼い主もいるそうだ。


ケーブルテレビで人気爆上がり。視聴者が走るコーギーにくぎづけ
こちらはアメリカのケーブルテレビのスポーツ専門チャンネルESPNが放送した決勝のワンシーン。奥から2番目のアンガスと一番奥のチャンスに注目だ。
優勝トロフィーもコーギー仕様とかほんと凝ってるな
ESPNが取り上げたコーギーレースはツイッターでも話題にTired: Lombardi Trophy
— Lindsay Jones (@bylindsayhjones) August 21, 2021
Wired: pic.twitter.com/L6wY2Lhhqo
予選で豪快にコースを外れた選手にくぎづけになったユーザーもCorgi races on @espn on demand. I repeat: CORGI RACES ON ESPN ON DEMAND. pic.twitter.com/rkV5UecDHD
— Jeffrey K. Rohrs (@jkrohrs) August 22, 2021
コーギーレース視聴したらすごく楽しかった!という声もWe have Corgi races on ESPN, the immediate left turn to the infield got me pic.twitter.com/BSqdk1I68Q
— CJ Fogler #BlackLivesMatter (@cjzero) August 21, 2021
コーギーの魅力が存分に味わえるユニークなレースに飼い主たちも興味津々。こんなに知名度がアップしちゃうと来年はさらに選手が増えそう。Today I discovered ESPN was showing corgi races! I could not be more happy to have spent time watching this#corgiraces#Corgi #howispentmySaturday pic.twitter.com/LnN7P2A8UG
— misty youngblood (@youngblood847) August 21, 2021
常連選手の中には俊敏なリスを追う自主トレに励むコーギーなんかもいるそうだけど、二度目のチャンピオンになったアンガス選手もおちおちしてられないな。
References:nerdist / emeralddownsなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
コーギーって猟犬だから直線の移動は早いよね
2. 匿名係
お散歩中のコーギーに出くわしたら、こっそり後ろに回り込み、ちょっと離れた距離からプリプリのお尻をニヤニヤ眺めているHENTAIさんは…おまわりさん私です!!
3. 🦊匿名コーギー処理班
短足なのにやはり犬だね、けっこう速い
レースも白熱していて面白いな
4. 匿名処理班
ぐうっ、静止画に並んだお尻がないだとっ!?
プリプリヒップが並んでる様こそ見所であろう!
5. 匿名処理班
コージー冨田「お呼びでない?」
6. 匿名処理班
※2
ナカーマ
7. 匿名処理班
>>3
元々牛を追う仕事してた犬だからね
見た目から想像出来ないほど体力があってアグレッシブなワンちゃんなんだ
8. 匿名処理班
短足なのに素早い!可愛い!
欲を言えばパドックを歩いてるところやゲートインしてぎっしりお尻が並んでるところ、出走してからもっと近くから撮った映像も見たかった
9. 匿名処理班
>>1
コーギーは牧羊犬だよ
10. 匿名処理班
向こうも食べ物の名前付けてるの結構多いんだなと
11. 匿名処理班
※1
牧羊犬だよ
12. 匿名処理班
断尾されてないコーギーが混じってるのよい、時代は移り変わっていく。コーギーは本来尻尾があるのを切られてることを知らずにプリケツを愛おしむひともまた多い…
13. 匿名処理班
どうでもいいいが、レース後みんな犬を抱き上げてるが、あんな抱き方でいいのか?
14. 匿名処理班
競馬場やアメフト場の高性能カメラ使ったスローモー動画すばらしいな
15. 匿名処理班
結構早いんだね
さすが元牧羊犬
ただ一番上の動画でレーススタート時、画面一番手前の子が走らずに飼い主に寄ってっちゃったのを見てダメだった
16. 匿名処理班
走る食パンたち、とびっきり可愛いぜぃ。
17. 匿名処理班
トーストとか枕とかド直球な名前の子がいて
飼い主さんのネーミングのセンスが光るw
18. 匿名処理班
腰を痛めがちだから運動させなきゃね
19. 匿名処理班
※17
ハミッシュ・ワトソン卿って誰だよwって思ったw
大仰なのもギャップがおもしろい
20. 匿名処理班
>>12
もう牛に踏まれる事もないだろうから尻尾あった方がいいよね
21. 匿名処理班
ウイニングライブはイヌぴょい伝説
22. 匿名処理班
ちょいちょい他の犬に体当たりかます子がいるけど牧羊犬の本能?それとも遊びたいだけ?
23. 匿名処理班
勝ったワンコも別に飼い主一直線じゃない感じが…たのしい
24. 匿名処理班
※12
しっぽがあるのはカーディガンでしょ
ペンブロークとカーディガンは違う種類だから
名前を見ているだけでも楽しかった
25. 匿名処理班
>>19
それは飼い主がシャーロッキアンですね
ハミッシュまたはヘイミシュは、昔のシャーロッキアンが考察した結果定着した、ワトソンのミドルネームです
26. 匿名処理班
こーゆーときに寄り道するポンコツは結構好きだわw
「こらー なにやっとんじゃー こっちこっちー!w」
「あ、そうやったわ。ハイおまたせ〜」
「ドンケツやないか〜いw」」
27. 匿名処理班
3連休はこの動画をローテーションして過ごすわ
28. 匿名処理班
※17
アメリカも食べ物の名前が多いけど日本とは一味違って面白いな
ピーナッツ、パンプキン、バタービーン、スニッカーズ……
29. 匿名処理班
我が家のコギを参加させたら、絶対途中で寄り道して他人様に飛びついて甘えに行く気しかしない
30. 匿名処理班
先頭走っててゴール前で止まっちゃうのは飼い主のせいだな。
31. 匿名処理班
>>24
ペンブロークはしっぽ無しで産まれてくる子も居るけれど、結構な割合で元々尻尾有りだよ、犬種の見た目を分ける為にペンブロークの方が断尾率がやたら高いだけ。切らなきゃ普通にふさふさの尻尾ありの子多いよ。
32. 匿名処理班
たぶんシカ肉ジャーキー(綿半スーパーセンターで販売中)を
ちらつかせると妹のわんこ優勝確実だわ
33. 匿名処理班
コーギーにトーストと命名するのは面白すぎる
いくらお尻が食パンに似てるからって……(笑)