
出会った犬全てにハグで愛情を示すコーギー image credit:instagram
短めな脚に長めの胴、愛らしい顔立ちとぷりっとしたお尻が魅力のコーギーはとても社交的で活発な犬種としても有名だがアメリカで道行く犬にハグするコーギーが話題になっている。いつも明るくフレンドリーで家族を笑顔にしてくれるウェルシュ・コーギー・ペンブロークのウォレスの趣味はお散歩で会った犬たちみんなを抱きしめること。
飼い主のノアさんと歩いている時もよその犬を見つけるたびに立ち止まり、タイミングをはかってはぎゅっとするのが彼の日課なのである。
すべての仲間を抱きしめたい!ハグ好きなウォレス
ノア・ラミニックさんの愛犬ウォレスはとっても元気な1歳のウェルシュ・コーギー・ペンブロークだ。誰にでも友好的なウォレスの一番の楽しみは散歩で会った犬たちとハグすること。
今日は犬のチャーリーと!2匹ともハグ慣れ感がハンパない
出会った犬全員を抱きしめずにはいられないウォレスをよく知る犬たちは、その熱烈なハグにこころよく応じたのちに散歩を続行する。それがウォレスのあいさつだと心得ているのだ。
誰かと一緒にいれば幸せ。大きな犬もウェルカムOK!
ウォレスを弟のように思っているノアさんはこう語る。「彼はとっても愛らしくてやさしい性格で、人でも犬でも誰かの周りにいるだけで最高に幸せなんです。人の顔にキスするのも大好きだし、よその犬もすぐ遊びに誘うんです」
しかもウォレスは自分より大きな犬にも平気でハグする。たいていの小型犬は大型犬に恐れをなすが、彼はちっとも怖がらない。それどころか彼らとうまくハグするために後ろ足で立ちあがったりする。
体格差なんて気にしない?柔軟な犬づきあいができる犬
そんな調子でサイズを問わず友情を築く彼にはデイジーという親友がいる。彼女は巨大な犬種で有名なグレートデーンだ。大好きなデイジーともハグしちゃうよ!
「ウォレスとデイジーは会うたびにハグし合うんですよ。デイジーの足1本分の重さとウォレスの体重は同じくらいですけどね」
デイジーが立ち上がらないのが2匹間の正しいハグ

image credit:instagram
また彼は臨機応変な犬づきあいも得意で、自分より小さな犬には注意を払っておだやかに遊び、新しい友だちを驚かせたりおびえさせるようなことはしない。ちなみにハグするときもまず相手のにおいを嗅ぎ、OKかどうかを確認してからぎゅっとする。いくら自分がハグが好きでも、相手の気持ちを無視して抱きついたりしないのだ。
いつのまにかハグを習得。みんなに愛を広げるウォレス
にしても、ウォレスはなぜこんなにハグをするのか?それに関しては飼い主のノアさんも心当たりがなく、不思議に思ってるそうだ。
image credit:instagram
「ウォレスのハグはほんとにおもしろいですよ。だって誰もそんな動作を教えていないんですから。理由はわからないけど他の犬と遊ぶのがうれしすぎてこうなっちゃうのかも」あふれんばかりの愛情をいつもみんなと分かち合うウォレスは人間の家族に笑顔を与えてくれる。
ハグ付きの散歩以外にも、投げたものを取ってくる遊びやノアさんと追いかけっこなどいろんなことを楽しめるウォレスには苦手なものなんてないみいだ。
ついでに靴下を引っ張るのも好きらしい
「分け隔てないウォレスの愛がまわりのみんなに広まって、それぞれの一日が少しでも楽しくなればうれしいです」
出会った犬はみんな友だち!熱烈なハグがライフワークになっているウォレスと一家の日常に癒されたい人はインスタのウォレス専用アカウントをチェックだ
References:thedodo / instagramなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
私も社会的に見たら負け犬なんだけど抱きしめてくれるかな?
3. 匿名処理班
マジでハグしてる。
人間がやっているのを見て覚えたのかな?
4. 匿名処理班
これは愛の伝道犬。
5. 匿名処理班
ヘルニアにならなきゃいいけど…
6. 匿名処理班
プチ鬱だけどこの子にハグしてもらえたら元気出そう
7. 匿名処理班
小学生の時、通学路沿いの犬全員を手名付けたな、、
一匹、すごい吠える犬がいたが2か月位毎回名前を読んでたら、
俺だと気づくと吠えず寄ってくるようになった。
8. 匿名処理班
うちのキャバリアも散歩してると、どんなに大きい犬でも尻尾振って近寄りたがってた。
しかも、何度か噛まれそうになってるのに。
9.
10.
11. 匿名処理班
人間の行動で覚えたんだとしたら靴下も家にいるから脱がせてる感覚なのかな?
12. 匿名処理班
それよりもお相手の犬もじっとしていることが驚き。
13. 匿名処理班
ワンコにもコミュ力お化け(賛辞)っているんだねぇ
ここから新しい習性として広まったりして
14.
15. 匿名処理班
コーギーは足短いだけでそこまで小型ではないのよ。重さ的には芝ちゃんと同じよ
16. 匿名処理班
陽キャの代表みたいな犬種だしな
死ぬほど運動させてやらんと性格がおかしくなってくるし売る側が注意してやらんと
みんなこの手の動画見て気軽に飼わないでほしいわ
17. 匿名処理班
>>5
これでヘルニアになっちゃうんだ
心配だから上のアカウントに注意してあげて
18. 匿名処理班
大型犬はそのままの体勢なの、サイズ差がめっちゃ可愛い(*´∀`)
コーギーはいいねえ!
19. のらねこ
この技能と精神が次代に受け継がれるとええね。教育はそこに対応出来るんかな?
20. 匿名処理班
※17
コーギーとかダックスとか足の短い犬種は
軟骨の発育不全で骨が短くなる病気の遺伝子を利用して生み出された犬種だから
生まれながらにヘルニアを発症しやすいのよ
注意してあげてね
21. 匿名処理班
コギプロ(コーギープロレス)かと思ったら
本当にハグしてる〜
カラパイアさんは、コーギー好きなんですね(^^)
22. 匿名処理班
前世が力士だったんだろうな
23. 匿名処理班
マウンティングじゃなくて?
24. 匿名処理班
>>16
牛追い犬だから
めっちゃ力強いよね
25. 匿名処理班
コギたんはフレンドリーで可愛い💕
26. 匿名処理班
やんちゃで大変だけどコギ可愛いよコギ
ワンコも人も大好きな子が多いよね
27. 匿名処理班
会う犬全ての耳の中を
きっちり左右共に舐める犬が
ムツゴロウ動物王国にいた
28. 匿名処理班
※24 その通り。牛の群れを移動させるために、より
1.大きな声でよく吠える
2.大きな体の動物を恐れない
3.牛のかかとに噛みつく勇気があり、敏捷で蹴られにくい
個体が、繁殖されてきた。しかしそれだと
1は近所迷惑、他犬にケンカを売ってしまう、
2・3は自分より大きな犬に噛みついてしまう
ため家庭犬としては問題犬に。そこで現在では
温厚な犬が交配されつつある。
ついでに日本の環境に合わせて、小型化されている。
コーギーでコワイ病気は遺伝病DM。頻発してる。
ヘルニアは手術で治る可能性もある(あくまでも可能性、
再発もある)がDMに今のところ治療法なし。
29. 匿名処理班
犬を飼うことができるというのは、ある種の裕福さを示しているな
30. 匿名処理班
しつけ教室で噛みつくなと指導されたから噛まずに抱きつくようなったのでは?
31. 匿名処理班
プリケツ隊長コーギーたんはワンコ界のジャスティス。
32. 匿名処理班
>>31
尻🍞
33. 匿名処理班
コーギーちゃんかわええんじゃ^〜
34. 匿名処理班
ワイのこともハグしてほしいな…
35. 匿名処理班
はっけよーい、のこったのこった
36. 匿名処理班
水を差すようだけどコーギーはこのポーズやり過ぎるとすぐ腰が悪くなる
37. 匿名処理班
靴下のやつ、3足1000円の靴下を履いてるときに同じ事されて、かわいいから叱らないでいたら、1足1000円の靴下でも脱がそうとしてきて、必死に「穴あくから!ごめん!ダメよ!買ったばっかりだから!1000円!」と焦った。今は全面禁止にしたけど、いぬからしたら333円だろうと1000円だろうと遊びたいには代わりないんだよね。