
そんな中、魔女が作った「警察に逮捕されない」人形を持つ犯罪者を逮捕したとエロンゴ州警察が発表した。どうやら一部の魔女、魔術師は犯罪者を対象に、人形を売りつける詐欺を働いているようだ。
結局捕まってしまっているので効果はないと思われるが、捕まった後も彼らは人形の加護を信じており、警察が取り上げ、人形を破壊すると脅すと、それだけはやめてくれと泣いて懇願するのだという。
広告
持っていれば捕まらない。魔女の人形を持つ犯罪者を逮捕
『Namibian』誌が報じたところによると、警察が逮捕した容疑者の持ち物を調べると、手作りの人形を持っているケースが多いことがわかったという。8月上旬、エロンゴ州カリビブで2人の男性が35頭の羊の盗み逮捕された。エロンゴ警察の地域担当司令官、イレーニ・シャプンバ警部がこの事件を調査したところ、犯人男性の1人は、小さな人形を所持しており、地域で有名な「魔女の医者」から作ってもらったという。
彼はその魔女から、この人形とビーズを肌身離さず持っていれば、逮捕から逃れられると助言されたそうだ。
The Erongo police claim they are noticing more cases in which criminals are turning to ‘witchcraft dolls’ to avoid getting caught. One of the suspects was found in possession of a small doll and beads he claimed to have been given by a well-known ‘witch doctor’ near Omatjete. pic.twitter.com/efe2QOHJ5U
— The Namibian (@TheNamibian) August 10, 2021
犯罪者が魔女の人形を持つケースが増えている
シャプンバ警部は最近逮捕された犯罪者が魔女の人形を持っているケースが増えていると語る。魔女が作った小さな人形は犯罪者の間で「トコロシェ(Tikoloshe)」と呼ばれている。この地域に古くから伝わる悪霊で、水を飲んだり石を飲み込んだりすると見えなくなり、人間にいたずらをするのが好きで、魔術師の使い魔になるとされている。
シャプンバ警部はこう警告する。
犯罪者たちはトコロシェをとても大切にしています。壊すと脅すと泣き出してしまうほどに。この人形が彼らに何をしても逮捕されないという自信を与えているようです。尚、エロンゴ警察では取り締まりを強化すると共に、犯罪を助長させ、人形を用いた詐欺行為を行っている魔女についての捜査を進めていく予定だそうだ。
でも実際にはこうやって捕まってしまいます。この人形に効力はありません。人形を持っていようがいまいが、悪いことをすれば必ず警察は捕まえます。
written by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
教育力ぅ、、、
2. 匿名処理班
こういう人たちのために「自称魔女からの詐欺にあわないツボ」を売ってあげたい
3. 匿名処理班
効果が無いと分かった時には檻の中か。
うまいこと考えたな。
4. 匿名処理班
ウィッチ・ドクターって動物のお医者さんに出てきた!
しかし35頭の羊をバレずに盗むことなんてできるのかね…
5. 匿名処理班
ヤクザの事務所の神棚とかゲン担ぎの類かと思いきや、
本気で信じて泣いて懇願するのか…(困惑)
6. 匿名処理班
アフリカって地元のサポが呪術師を雇って
相手チームを呪ったりするケースがあとを
絶たなくて、サッカー場で呪術を行っては
いけないって刑法で定めてる国もあるん
だってね。
にしても、エロンゴ州という名前が気になったw
7. 匿名処理班
楽しそうだなw
8.
9. 匿名処理班
マンガの世界観
10.
11. 匿名処理班
愚か過ぎてクッソ可愛い
と思ったけど、犯罪者は可愛くねーな
12. 匿名処理班
※4
例えば1000頭ぐらい飼ってるうちの35頭だったら、
ボヤボヤしてる人だったら すぐには気付かない…のかも?
13. 匿名処理班
日本の陰陽道の式神みたいなもんかな?
そんなに霊験あらたかなら、「ちゃんとした仕事が見つかりますように」とか、「コロナに感染しませんように」とか、
良い方向の願い事をすればいいのに……
14. 匿名処理班
信心(お布施)が足りないから捕まるんだよ(笑)
15. 匿名処理班
中には本物の人形もあるんでしょうね〜
怖い
16. 匿名処理班
犯罪を犯さなければ捕まらないんだよなあ…
17. 匿名処理班
宗教、占い、スピリチュアルは捕まらない詐欺。
18. 匿名処理班
警察に捕まらないための人形なのに警察に捕まって、しかもその人形を壊すと脅されたら「やめて(´;ω;`)」って泣きだすのか。
なんかよくわからんけど、その人形の効力って、本当は警察に捕まらないとかそういうアレじゃないんじゃない?
19. 匿名処理班
警察「我々には精鋭の国家呪術師がついている!!その力の前には魔女の護符など無駄無駄無駄ァ!!」という熱い展開を期待したのに……(´・ω・`)
20. 匿名処理班
藁人形みたいなおどろおどろしいのを想像してたら意外と可愛い人形だったw
21. 匿名処理班
人形を持っていれば改心して犯罪をしなくなるので逮捕されない、という設定にしたほうがいいんじゃない?
22. 匿名処理班
実は正義の魔女たちが犯罪者を取り締まるために「本当は持ってると捕まる人形」を「持ってれば捕まらない人形」だと騙して売りつけていたのかもしれないぞ。
魔女たちにとってはただの犯罪者を欺くことなんて朝飯前だからな……
23.
24.
25. 匿名処理班
ウィッチドクターはウィッチと付くが魔女と違うぞ????
26. 匿名処理班
捕まることを恐れる人が持つ訳だから、持ってる人の検挙率は持たない人より高くなりそう
なんかもう縁起悪いから持たない方が良くない?
27. 匿名処理班
捕まらないための人形を捕まった後も信じるのって、自分の中でどう整合性をとってるんだろうか
人形の効能はあったがそれを上回る魔術的要素のようなものが働いたとかそんな感じなのかな
28. 匿名処理班
日本人だってお守りを持つし、それを壊されるのは
ただのアクセサリーを壊されるのとは違った意味で嫌だろうし
祈りと呪いの違いこそあれそうバカにしたものじゃないと思うけどね。
お守りの効果だって100%保証するものだとは思ってないだろうし
うまくいかなくても「信仰が足りなかったから失敗した」
「これまではうまくいった」「お守りのおかげでこの程度の失敗で済んだ」
とかとらえることもできるし、彼らにとってもそういうものなのかも。
29.
30. 匿名処理班
「悪いことをすれば必ず警察は捕まえます。」
頼もしいな。
日本じゃまるで信用できないセリフだ。