
image credit:twitter
先月末、スウェーデンのストックホルムで地下鉄に乗ったツイッターユーザーがまさかの場所で思いがけないものに目を留めた。それは窓辺の空調の一部、丸い穴がただ並んでるはずの通気口のカバー部分に、かつて一世を風靡したなつかしのゲーム、パックマンとモンスター形の穴がまぎれてたのだ。
パッと見では気づかない巧妙なデザインで、見過ごしてしまいがちだけど、見つけたら幸せな気分になれる楽しい発見がネットで話題となっている。
広告
こ、こんなとこに!?ストックホルムの地下鉄内でパックマン発見
その発見を報告したのは音楽ストリーミングサービスSpotifyのプロダクトデザイナー、ファビアーノ・ ソウザさんだ。見つけた人がつい笑顔になるささやかな演出。それはストックホルムの地下鉄の窓辺にこっそりまぎれていた。Cute Easter egg in the new subway train in Stockholm pic.twitter.com/KZzOL6QuIV
— Fabiano Souza (@iamfabiano) July 25, 2021
窓のそばに組み込まれてる通気口のカバー。そこにパックマンやモンスターを見出した人だけが、あたかもゲーム画面を見ているようなイリュージョンを体験する。

image credit:twitter
思いがけないところで出会ったレトロゲームの片鱗にソウザさんも思わずにっこり。そのほほえましい発見をさっそくTwitterでシェアした。
ちょっとした遊び心?新車両にゲーム業界のシンボルを採用
メディアによると、空調の遊び心あるデザインは現地の新車両C30にすべてに採用されているもので、ゲーム輸出大国でもあるスウェーデンのちょっとした遊び心だという。この件についてスウェーデンの運輸会社SLの広報は以下のようにコメントしている。
このなつかしいゲームキャラはスウェーデン出身ではありませんが、ゲーム業界全体を表現するのにふさわしいシンボルです
世界的にも大ヒットした昭和のアーケードゲーム、日本のナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)が生んだなつかしのゲームパックマン
なお穴のパターンはパックマン以外にもあるそうで、この車両のメーカー、ボンバルディア・トランスポーテーションの共有画像では星形もうかがえる。
ボンバルディア社の車両

image credit:bombardier
星形みっけ!

image credit:bombardier
ネットでは「こういうの好き!」「幸せな気分になれる」と大反響
この件に関するRedditの反応は...・自分はストックホルム在住だからよく乗ってる。この車両は新しくできたC30だよ。で、エアコンの穴のバリエーションは8つある。普通の円形、王冠、水滴(しずく)、ハート、オークの葉、プレイ・ポーズ・ストップマーク、星、それからパックマン。ちなみにストックホルムの地下鉄の駅は芸術的なデコレーションで有名で、ゲームにちなんだアートもあちこちにあるそう。
・そんなにあるのか!ワクチン接種してまた地下鉄に乗れるようになったら全部見つけたいな〜
・ストックホルムの新しい地下鉄車両すべてにあるよ!
・えええ、ストックホルムそんなことになってんの?
・てかモンスター3匹だけかよ。1匹足らんぞ!
・写真に入りきらなかっただけでちゃんと4匹いる。実際はこんな感じ。image credit:reddit・こういう遊び心ある人と見つけちゃう人全員を尊敬する。
・自分のつまらない一日がちょっと楽しくなるな。
・小さな幸せって感じ。
・これ系大好き!
TOP 10 THE MOST BEAUTIFUL STOCKHOLM SUBWAY STATIONS.
ほんの少し周りと形が違うだけ。でも見つけると確実にうれしくなるデザインは多くのユーザーに小さな喜びをもたらし、こんなの見つけたら通勤で滅入る心も軽くなると評判に。
にしてもいわゆる発想の転換というか、このデザインを思いついた人はちょっとした想像で自分や人を楽しませるのが得意な人かもしれないな。
ディズニーランドのいたるところにいるミッキーを見つけるのも楽しいけど、日常に紛れ込んでるのってすごいよな。
References:designtaxi / creativebloqなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
とてもつまらないこと言うけど、これ、ナムコは承知してるんだろうか。
昔のナムコなら「ああいいよ、勝手に」で済ませるようなゆるい会社だったが、バンダイと合併してからは異様に権利に厳しい会社になったからな。
2. 匿名処理班
そうか!
3. 匿名処理班
こういうちょっとした遊び心は好き
4.
5. 匿名処理班
バットマンに空見したけど
それはそれで面白そう
6. 匿名処理班
好きだ。
7. 匿名処理班
※1
パックマンを模倣したゲームを作るならともかく、
単なる「切り込みのある円」や
「クラゲ型というか、伏せたチューリップ型」の図形だけで
著作権って成り立つんだろうか?
鬼滅ブームに関する集英社の商標登録も
主要メンバー3人の「緑と黒の市松模様」
「ピンクの麻の葉文様」等は却下されてたし。
8. 匿名処理班
>>7
作った側がパックマンを使ったと明言してるからアウトじゃね?
国際的に商標とってるか知らんけどと
9. 匿名処理班
こんな穴を見ただけで、頭の中でゲーム音楽が再生されちゃう影響力
10.
11. 匿名処理班
※7
\ハハッ/
●●
●
12. 匿名処理班
パックマンの方は形状的に鋭利過ぎない?
安全対策でもう少し角を削った方がいいのでは
13. 匿名処理班
ナムコの法務部があっぷをはじめました
14. 匿名処理班
そもそもパックマンは権利開放してるし、世界の歴史的ゲーム100選にも選ばれたことがあるほどの世界的IPだし、競合する分野であったり露骨なお金稼ぎ目的だったりしないのならナムコも気にしないんじゃね
法律やルール的に厳密にいえば無断はそりゃダメだけど、それこそ厳密に言うなら当人が問題にしないのなら問題ない
15. 匿名処理班
離れている一匹は「オトボケ」かな
16.
17. 匿名処理班
バンダイナムコにはちゃんと知らせたの?と思っちゃった。
18. 匿名処理班
元記事を追うとわかるけれどこの件がはじめに話題になったの2019年のことだからもし権利云々の話になるのならとっくにどうにかなっていると思うよ
19. 匿名処理班
>>1
まあ形的にはどうとでも言える形だし
20. 匿名処理班
権利云々はおいといて、こういう遊び心はいいよね。
日本も見習ってほしいよ。なんでも法律だ、安全基準だ、じゃなくてさ。
21. 匿名処理班
>>3
凹んでる時とかに、こういうちょっとしたのを見つけると、幸せな気分になれるよね
22. 匿名処理班
ワカワカワカ
23.
24. 匿名処理班
日本でこんな設計を提出したらふざけるなと怒られるだろうし
作れても納品先に納品したらやっぱりふざけるなと怒られるだろう事をヤレちゃってる辺りが羨ましい
25. 匿名処理班
こういうの大好き。
日本も見習えっていうけど、日本でも探せば色々あるよ。
特に日本の鉄道会社は、くだらないけど楽しい試みたくさんしてるし。
26. 匿名処理班
>>25
例えば?
27. 匿名処理班
日本だったら非難集まりそう。
28. 匿名処理班
>>26
鉄道写真がきれい
29. 匿名処理班
※26
ドレミファインバータは結構好きだった。
30. 匿名処理班
※26
鉄道博物館の地下にロボットの基地がある
31. 匿名処理班
素晴らしい遊び心w