神童が大人になるとどうなる?天才と呼ばれる子供たちを45年間追跡調査
 1960年代、アメリカの心理学者ジュリアン・スタンリーは、成績がトップクラスの7年生(日本の中学1年生に相当)を全米から集め、標準的な大学入試を受けさせるという実験を行なった。

 すると、彼らは大学進学を希望する一般的な高校3年生よりも高得点を取った。そうした子供たちはただテストの点がいいだけではなかった。定量的思考、論理的思考、空間的思考において並外れた能力の持ち主だったのである。

 スタンリーはこうした天才児たち「ギフテッド」と呼んだ。日本で言うところのの神童ような子供たちである。

 研究に参加した神童の中には、政治、科学、工学、ビジネスエンジニアといった各分野で代表的な人物にまで成長した者たちもいる。もちろんそうでない者もいる。

 その明暗はどのようにして別れたのか? 彼らを追跡調査した45年にわたる研究からは、必ずしも才能だけではないことが明らかになった。
 ジュリアン・スタンリーから神童の研究を受け継いだヴァンダービルト大学のダビッド・ルビンスキ氏は、神童が大人になってから成功する為に必要な4つの要素を解説してくれている。

1. 神童にはその才能を導いてくれる指導者の存在が必要

 英語には「早く熟すものは、早く腐る」という表現がある。「昔神童、今凡人」にも通ずる言葉だが、その言わんとすることは、早く才能を開花させようと幼い頃からやりすぎると、長期的には逆効果になる可能性があるということだ。

 しかしそれは真実とは程遠いようだ。

 才能あふれる神童だが、それでもやはり誰かからの指導を必要としている。ルビンスキ氏によれば、どんなに賢くても自分で「道を見つけれられる」ほどではないという。天才児ではあるが、まだ子供なのだ。

 天性の才能を見出し、それを導いてくれる大人の存在が必要なのだ。
school-1782427_640
photo by Pixabay

2. 自分の興味のある分野で才能をより発揮する

 飛び抜けて頭のいい子供が目指すべき職業は何だろうか? 医者や研究者だろうか?

 確かに医者や研究者になるには高い知能が必要だが、だからといって神童がそれを目指すべきかというと少し違う。私たちと同じく、「神童たちの情熱はさまざま」だからだ。

 医学に興味を持つ子もいれば、経済や工学に興味を持つ子もいる。弁護士や作家に必要な論理や言語に強い関心を示す子もいれば、芸術に興味を示す子もいる。

 まず何に情熱を感じているか?そこを見極めるのが重要だ。宝の持ち腐れにならないためには、好奇心が導き、情熱が持続する分野へ進むことで、その才能は開花する。
7
photo by Pixabay

3. 努力も必要

 才能は、ある人が成功するかどうかを決める要因の1つでしかない。並外れた知能、成績はその子の天性の才を示しているかもしれないが、何かに懸命に打ち込むどうかまでは示していない。

 ルビンスキ氏によれば、人生で成功するために「決定的に重要なのは努力」であるという。「政治、科学、音楽、文学など、それぞれの分野で傑出した人物は、ひたすらそれに打ち込んでいます」
boy-5200252_640
photo by Pixabay

普通の子供も神童も教育方法は同じ、個に合わせる

 神童の研究では、その子の能力と関心に沿いつつ、少し難しいことをやらせてあげたほうが、よく伸びることがわかっている。

 神童をうまく育てるには、今の実力、学習の速さ、長所や短所といったものを見極めて、それにあったカリキュラムを組むべきだ。しかしそれは「どの子供でも同じこと」だとルビンスキ氏は話す。

 現実には、義務教育ではそこまで個人に合わせた教育は行われていない。だが、どんな子供たちにもそれぞれの潜在的な能力を内に秘めている。

 もしそれを見出して、本人もそれに対しての情熱があるのなら、伸ばしてあげることは可能なのかもしれない。

References:WATCH: A 45-year study has changed the way we view giftedness / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
11歳で物理学の学士号を取得した天才少年、将来の夢は「不死を得るための人間のサイボーグ化」

15歳の科学者がTIME誌初のキッド・オブ・ザ・イヤーに選出される

13歳で史上最年少の心理学者となったメキシコの天才少女。17歳でハーバード大学、大学院に進学

3歳の男の子 「メンサ」英国支部に最年少メンバーとして迎えられる、IQ142(イギリス)

天才ヨウム、記憶テストで名門大学の学生を上回る成績を出す(米研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年07月31日 20:03
  • ID:5klUALm90 #

それでいいのだ!!

2

2. 匿名処理班

  • 2021年07月31日 20:14
  • ID:omlt17o20 #

天才ってバッシブで獲得経験値ブーストみたいなもんだからね
有利ではあるけど努力しないと常人に追い抜かれるし
やる気を削ぐネガティブな人や功績を台無しにする人みたいなのが側にいても駄目だろうし

3

3. 匿名処理班

  • 2021年07月31日 20:17
  • ID:.xy5m.w70 #

神童も親や先生次第なんだなぁ。頭いいだけではなんともならんのね。

4

4. 匿名処理班

  • 2021年07月31日 20:31
  • ID:Hif.OgxW0 #

この研究者は理解していない
他人から与えられたものは何も身につかない

4つもいらない
これに尽きる

アインシュタインの名言
『天才とは努力する凡才のことである』

興味のある分野を探すのも努力
指導者を探すのも努力

5

5. 匿名処理班

  • 2021年07月31日 20:51
  • ID:lvU4jNQF0 #

「神童にはその才能を導いてくれる指導者の存在が必要」これが最も重要だよ。大抵は実家、親ガチャの勝者が多いが、外れを引いたのに歴史に名を残す偉人にまでなった人をみると、必ず運命を変える人との出会いをしている。

6

6. 匿名処理班

  • 2021年07月31日 20:56
  • ID:WTgrErg40 #

努力と才能ってなぜか排他的な言葉にされてるけど、才能の存在を認めるなら努力の才能を認めないのはおかしいよね
才能なんてないというならそれはそれで意見として筋が通るけど

7

7. 匿名処理班

  • 2021年07月31日 21:08
  • ID:ueAqzLuo0 #

どんなに天才でも1人では育たない

あらゆる人々のサポートがあってこそ。
そして成功する彼等に必ずあるのは、そうしたサポートに対しての感謝の心

これが無い人は成功しない

8

8. 匿名処理班

  • 2021年07月31日 21:12
  • ID:zyVl.mJg0 #

※3
子供の才能に嫉妬して足を引っ張る親もいる

9

9. 匿名処理班

  • 2021年07月31日 21:14
  • ID:2XIIfny20 #

親や指導者の価値ってのは子供にどれだけ意欲を持たせられるかだと思うわ

10

10. 匿名処理班

  • 2021年07月31日 21:27
  • ID:AhMCwLkq0 #

※4はギフテッドなの?

11

11. 匿名処理班

  • 2021年07月31日 21:42
  • ID:znD88p.C0 #

やっぱり何やるにしても環境の差が大きいのかなぁ

12

12. 匿名処理班

  • 2021年07月31日 22:16
  • ID:gqJifbZp0 #

そもそも才能なかったら努力しても意味ないw

13

13. 匿名処理班

  • 2021年07月31日 22:18
  • ID:uyaO1h.L0 #

教育関係の研究って対象の素質がどうであっても結局のところ「環境」にオチがちなの残酷だなぁと思う

14

14. 匿名処理班

  • 2021年07月31日 23:37
  • ID:P9GWCN0I0 #

レベルに合わせた教育と褒め方かな
その子にとって取るに足らない事でも兎に角褒めるってのは逆効果なんじゃないかと
適当に遣ってても褒めて貰えるなら適当にしか遣らなくなる
そうやって凡人に育つ人は多いと思う

15

15. 匿名処理班

  • 2021年07月31日 23:51
  • ID:558GpYXD0 #

若い時の一年は大きいのに
日本には飛び級制度が無いから
才能のある子を育てる事が出来ない

16

16. アリューゼ

  • 2021年07月31日 23:53
  • ID:Jaj9hlOy0 #

“天才”なんてのは大昔の負け犬が作った言葉だろ?

17

17. 匿名処理班

  • 2021年08月01日 01:01
  • ID:0j6wq6aK0 #

>>4
私ら凡人は、いやそうじゃねぇ俺の言うことが正しいんだと我を張りがちですねえ。

「門前の小僧習わぬ経を読む」とも言いますな。

18

18. 匿名処理班

  • 2021年08月01日 02:02
  • ID:.1lQduEI0 #

人間誰しも「誰と如何に出会ったか」にその人生が大きく左右される
神童もその影響は逃れられないって事だね

19

19. 匿名処理班

  • 2021年08月01日 04:24
  • ID:16G7J7OT0 #

この人が「明暗が分かれた」って考えてるだけで
本人の幸福度なんか分からない。
リスクをとって失敗したのかもしれない。
そして最後に導かれる結論は極めて凡庸なものだ
45年追跡した結果それなのか

20

20. 匿名処理班

  • 2021年08月01日 07:39
  • ID:a2d5.tWL0 #

※13
いや「才能」があっても大事なのは「環境」といってるように、根本となる才能も重視している。才能を伸ばすために、興味を持たせるよう導く指導者が肝なんだろう。昔から、好きこそものの上手なれ、という言葉もあるし(下手の横好きでもいいじゃん、とは思うが)。

21

21. 匿名処理班

  • 2021年08月01日 07:59
  • ID:OGwSQRqt0 #

納得。俺の場合もいい指導者が現れなかったからなー

22

22. 匿名処理班

  • 2021年08月01日 08:25
  • ID:psj9dUUH0 #

>>15
だから才能ある人はみんな海外(アメリカとか)に行っちゃう
メジャーリーガーなんか良い例だ

日本は並みより秀でている人を育てるよりへし折って並みに揃えようとする印象だな

23

23. 匿名処理班

  • 2021年08月01日 09:11
  • ID:Dv.XYzOS0 #

神童には周りの人間は馬鹿ばかりだと気づく才能が必要w

24

24. 匿名処理班

  • 2021年08月01日 09:21
  • ID:dw6jo.As0 #

育つ環境も大事でしょうね。
特にアメリカは大学の学費は45年前よりはるかに値上がりしているし
公立教育も地域差が激しくなっている。

25

25. 匿名処理班

  • 2021年08月01日 10:39
  • ID:ZFrXgLmD0 #

今まで2人「あの人天才だ」と言われる人に会った事がある。
1人は10代で色々な発明をして10代の内に複数の特許を取ったらしい。アラフォーの現在は小さな会社の社長で神経質な変人になった。
もう1人は子供の頃から異様に喋りが上手く、文章方面で賞を何個か取っていた。ミドフォーの現在は小さな会社の社長になった後、詐欺(口が上手いからね)と脱税で逮捕された。
才能があっても上手く活かせる場所にいないと、そこまでの人物にはならない。

26

26. 匿名処理班

  • 2021年08月01日 11:26
  • ID:UGHBE1520 #

世間の注目、期待もたいへんや。あぁ〜〜しんどう

27

27. 匿名処理班

  • 2021年08月01日 11:33
  • ID:ZFrXgLmD0 #

>>5
オリンピックに出場した選手の話を聞くと本当にそう思うよ。
子供時代から親が協力的で、競技に打ち込める環境があった…家の経済状態や送り迎え、準備、あらゆるサポート。
金メダルの素質があっても、親が大反対してサポート受けなきゃ出来なかったろうね。

28

28.

  • 2021年08月01日 14:24
  • ID:QP9WWPZD0 #
29

29. 匿名処理班

  • 2021年08月01日 17:49
  • ID:kQXkMimT0 #

名馬は常にありと謂えども伯楽がいない

30

30. 匿名処理班

  • 2021年08月01日 19:18
  • ID:6e9Yunyj0 #

親が金もないコネもない上に性格もクソ過ぎて興味のない事ばっかり押し付けられるし
自分のやりたい事には否定的で圧力かけられまくってな〜んも伸びない無個性人間が誕生したぜ
ガキの頃に暴力三昧で学主敵無気力植え付けられるともうどうしようもないし環境って大事よね〜

31

31. 匿名処理班

  • 2021年08月01日 19:46
  • ID:Dv.XYzOS0 #

※22
アメリカも大して変わらんと思うぞ
集団主義で横並びをよしとする傾向は

32

32. 匿名処理班

  • 2021年08月02日 01:54
  • ID:quccM3qQ0 #

例え天才がこの世に一人産まれても意味無い
見抜いて後押ししてくれる凡人達に恵まれた環境でないと

33

33. 匿名処理班

  • 2021年08月02日 09:50
  • ID:EIDNsQ3j0 #

凡人とはどうすれば成功しないかを教えてくれる
反面教師という教材であるw

34

34. 匿名処理班

  • 2021年08月02日 10:40
  • ID:t9XTgseZ0 #

たしかに同感やね。
ほっといて適当にやっても大学程度の高度教育ならなんの努力も必要がない。それを超えた努力を必要として、かつ本人が努力を払うに値すると感じる好みの分野と出会えるかどうかが重要。
そのくらいになると対価で釣るとかは効果が弱い。その程度ならいつでも手に入ると考えるから。

35

35. 匿名処理班

  • 2021年08月02日 12:34
  • ID:9wRgCilA0 #

調査結果は?
年収とか、職業とか、最終学歴とかないの⁇

36

36. 匿名処理班

  • 2021年08月03日 00:55
  • ID:GNZQ8zxD0 #

1の出会いさえあれば残りの3つも付いてきそうだね

37

37. 匿名処理班

  • 2021年08月04日 18:24
  • ID:j5LBUg6d0 #

そうか。私に足りなかったのは指導者だったのか…!!

38

38. 匿名処理班

  • 2021年09月15日 21:01
  • ID:mmM4JkXx0 #

>>37
車輪の再発明を避けるには必須
それ○○法ですね、という形で既にあった事を知ることが多かった。
多分誰か教えてくれる人が居たら…考えることも無くそれで終わってた。

ただ、教えられてたら今の自分はなかったとも思う。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links