今年は梅雨入りも早いそうな。それでなくても悩みの多いこの時期なのに、ますますうっとうしさが増す予感…スッキリ涼しく行きたいよね。
今日はやさしいニンゲンの母子とカエルさんの、ほっこり涼しい?シーンをお見せしちゃうね。
Tiny Frog Takes Bath In Bottle Cap
こちらの動画は2019年の夏、オクラホマ州ブリストウで撮影されたものだそう。外を歩いていたサリーさん・ロリーさん母子は、街灯の柱にこの小さなカエルを見つけたんだ。
この日の気温は43度を超えていた。そこで母子は、カエルも喉が渇いているだろうと、ペットボトルの水をキャップに入れて、蛙に向かって差し出した。
ちゃぷん!と、嬉しそうに水に飛び込むカエル。 なんだかすごくホッとした感じが伝わってこない?
カエルという生き物は、水とは切っても切れない両生類だが、実は口から水を飲むことはないんだって。
そう、カエルはお腹から浸透圧で水を摂取するんだ。つまりこの場合、ちゃっぷんとお腹を水に浸しながら、水分補給をしているんだね。
サリーさん母子も、最初は口から水を飲んでもらおうとして、キャップに入れた水を差しだしたんだそうだ。
想定していた図とは違ったけれど、カエル的にはゴクゴクと水を飲ませてもらって大感謝していたと思うよ!
written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイト「
マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めた
マランダーの方にも是非訪れてみてください。
あわせて読みたい
ヒキガエルの滝行か?ヒキガエルがひそかに水圧強めのシャワーを楽しんでいる姿を見て癒されよう
本物かと思った!オタマジャクシがカエルになるまでの変化が楽しめるモーションCGを見てみよう
そろそろ梅雨も近いことやし。雨が似合うカエルさんの写真集をお楽しみください
これでプールから上がれるよ!水に落ちた生き物たちの脱出用アイテムを開発してみた
小腹すいてたもんだから。携帯電話に映る昆虫にハングリーなカエル、最後は思わぬものを食べた(カエル注意)
コメント
1. 匿名処理班
ほっこりした。ニンゲンもカエルも適度に涼みたいよね
2. 匿名処理班
ただし水は腹から飲む(初めて知った)
3. 匿名処理班
入ってから体を沈めてるのほんと可愛い
4. 匿名処理班
一旦警戒するも、「ん?」とキャップを覗き込むところがかわええ
5.
6. 匿名処理班
これが尊いってやつか…
7. 匿名処理班
カエルが水飲まないことをはじめて知りました!おなかから吸収…本当に勉強になるなあ すごく気持ちよさそうにキャップに入っててかわいい
8. 匿名処理班
こんなキャップの水じゃ、すぐ温水になりそうな気がするが
後、通称アマガエルは毒あるから触った後は必ず手を洗うんだぞ
9. 匿名処理班
イイネ!ほっこりしました(*´ω`*)
生き物にも優しくありたいね。
10. 匿名処理班
かわいいーー☆ほっこりするわ
11. 匿名処理班
>>2
尻からでなくてよかった
12. 匿名処理班
お腹から水を飲むとは知らなかった! それにしても置物みたいに小さくて可愛いね
13. 匿名処理班
お礼にカエルから差し出された水を飲むのは
すっげー勇気いるよな。
14. 匿名処理班
親指姫の話を間違って凝縮した感じ
クルミのおふねに親指サイズのかわいいカエルさんがドボン
15. 匿名処理班
カエルは肺呼吸と同時に皮膚呼吸もしているからな
そりゃ濡れていたほうが呼吸も楽だろう
16. 匿名処理班
>カエルはお腹から浸透圧で水を摂取す
知らなかった
じゃ手のひらサイズのカエルにキャップの水を差しだしても困るんだね
17. 匿名処理班
浸透圧か…成程
水の無い所じゃ直ぐ干上がっちゃうのも納得だ
18. 匿名処理班
>>11
グルグル懐かしいw二重にほっこりした
19. 匿名処理班
アマガエルスーツを着たコロボックルかもしれない
小山の三角平地は、今も平和だろうか。
20. 匿名処理班
シンプルに可愛い過ぎた
21. 匿名処理班
蛙可愛いよ蛙
22. 匿名処理班
かわいい今度見かけたらやりたい
23. 匿名処理班
塩素入った水だとダメージあるから気をつけてね
24. 匿名処理班
>>19
大好きだった
25. 匿名処理班
こういう小さな生き物に優しくできる人、好き
26. 匿名処理班
🐸「あ〜〜〜 生きかえるわ」
27. 匿名処理班
なんて素直な子
28. 匿名処理班
サンキューフォックス!もうダメかと思ったよ!
29. 匿名処理班
かわえー
ちっこいアオガエル大好きだお〜
30. 匿名処理班
※8
水を飲ませようとしたんだろう
カエルは水を腹から摂取を知らなかったならしゃーないし
カエルにしたらこれっぽっちの水でも炎天下では天の助けだったんじゃね?
31. 匿名処理班
普通なら人間が近づいたらすぐに逃げるだろうに、水だ!と飛びついてるあたりこのカエルはもうカラカラだったんだろうね。
32. 匿名処理班
※25
(そのりくつだと、どうしておれはもてないんだ…)
33. 匿名処理班
カエルがホッとしているのが伝わってくる!
去年の猛暑日にベランダで、見るからに干からびて死にそうなアマガエルがいたから、ダメ元で水に浸けていたら元気になってピョンピョン逃げていった。あれも腹から水を飲んでたんだ。
以前は、建物のちょっとした日陰なんかで、毎日同じ場所で寝ているカエルがいたりして和んでいた。でもここ数年は異常な猛暑日で、昼間寝ている間に干からびていくカエルが多くて悲しい。
34. 匿名処理班
アマガエルは本来あまり水につかるのを好まない種だから、この子は割とギリギリだったんだね
水に全身を沈めるように座り直すのが可愛らしい
35. 匿名処理班
まあ夏眠するだろ
そう簡単に死なんよ
36. 匿名処理班
ペットボトルの水風呂に浸かって
「ふぅ〜極楽極楽♪」って言ってるみたいだw
37. 匿名処理班
カエルが口から水を飲まないのは初めて知ったな
去年アメリカが酷暑だったニュースは知ってたけど
こんなほっこり事案もあったんだね
今年の夏はせめて平年並みだと良いなあ
38. 匿名処理班
昔リビング横の竹垣に朝、小さなかエルが止まっていた
それを見た母が霧吹きで水をかけてやると、それから毎日カエルさんは遊びに来るようになり、霧吹きでかけてやるのが私の朝の日課になった
30年前、当時幼稚園の頃の話だけど 大切な記憶
39. 匿名処理班
>>32
そういう自己評価が無駄に高いところが敗因
40. 匿名処理班
癒されるなぁ…
俺も自然と戯れるかなぁ〜
41. 匿名処理班
※11
知ってるか? 新型コロナのせいで尻から酸素を吸収させる研究が進んでることを…
42. 匿名処理班
>>38
素敵な幼少期の記憶だなあ
43. 匿名処理班
※32
人の目に触れないからじゃない?
だからって、これみよがしだとマイナスされそうだから、きっと「見てる人は見てる」ってことで、きっと陰ながらモテてるんだよ。
44. 匿名処理班
※33
植木鉢の水受けに水はって置いとけばいいよ。
ウキクサいれとけば勝手に増えて緑の円形みたいになるよ
45. 匿名処理班
>>8
え、そうなの?めっちゃ触ってた…
46. 匿名処理班
>>32
ドンマイ!きっといつか君の優しさを愛してくれる女性が現れるさ。