
image credit: youtube
羊は群れで行動する生き物だ。草原などでのんびりと草を食む姿は、見ていて癒されることだろう。しかし、大量の羊が民家の庭を襲来するとなると話は別だ。だが、そんな異例の事案がアメリカ・カリフォルニア州で発生した。
幸いにも、羊たちは無事いるべき場所へと戻っていったようだが、民家の住民は牧羊犬無しで羊の群れをまとめて追い出すことに苦労し、笑いながらもちょっとしたパニック状態に陥ったようだ。
広告
OH No 200 sheep just stormed my backyard!
民家の裏庭に200匹もの羊が襲来
数年前の夜、カリフォルニア州プレイサー郡リンカンにある住宅の裏庭に、大量の羊が押し入る事態が発生した。当時、地元政府は市内の伸びきった草地を整理するため、羊の群れを導入し、草を食べてもらうという画期的な?プログラムを実施中だったようだ。
それは、年に1回という頻度だったが、プログラム実施期間は2,3日にわたっており、その日スコット・ラッソさんは、草を食んでいる羊たちの姿を4歳と5歳の娘2人に見せようと、裏庭の木製のゲートを開けた。
しかし、すぐにそれが間違いだったことに気付いた時には、もう遅かった。
開いていたゲートから、羊が数匹ずつ入り込んできたのだ。そして、次から次へと羊はラッソ宅の裏庭へと侵入し、あっという間に羊の群れに占領されてしまった。

image credit: youtube
タンバリンを鳴らして追い出しに成功
ほんの短い時間の間に、ワラワラと侵入して来た大量の羊たちに、スコットさんの妻エリンさんはちょっぴりパニックになった。
image credit: youtube
家族4人で寛いでいた庭から、娘2人を家に戻るよう促したエリンさんは、しばらくの間家の中から事の成り行きを見守っていた。
Oh no 200 sheep storm my backyard (Wife View)
まだ幼い娘2人は、あまりの非現実的な光景に怯えるでもなく、むしろ喜んで声をあげている様子がシェアされた動画に収められている。
一方、庭ではスコットさんが非常事態を収めるべく、「俺の芝生から出て行きなさい!」と羊たちに怒鳴り、ゲートに向かって誘導を試みたが、なかなかうまくいかなかった。
そこで、エリンさんは娘のタンバリンを持ち出し、トランポリンの上に乗って鳴らし始めた。
すると、羊たちは聞きなれないタンバリンの音に怯えたのか、一斉にゲートに向かい、最終的に夫妻は全ての羊を外へ追い出すことに成功した。

image credit: youtube
これらの動画を見た人たちは笑いを誘われたようで、「羊200匹が入る庭って広くて素敵じゃないか!」「次回のために、牧羊犬を飼おう!」「滅多にできない体験をしたね。素晴らしい」「ごめん、可愛い羊たちに慌てている姿が笑えた」といった声を寄せている。written by Scarlet / edited by parumo
追記:(2021/05/24)タイトルを一部訂正して再送します。 あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
大きな家だなぁ
2. 匿名処理班
こういう時はやっぱりママが幼い子を守り、パパが外敵から身を守るんだよね
と思ったけどタンバリンを鳴らしたのもママだった
3. 匿名処理班
羊「あっちょっとうまそうな花壇があったので」むしゃむしゃ
4. 匿名処理班
ひつじがいっぴき
ひつじがにひき
ひつじが・・・たくさん!
5. 匿名処理班
浸水のごとくわらわらとわいてきた羊が大きなうねりになって、再度小さな出口から流れ落ちていくような
見ろ、まるで羊が海のようだ
6. 匿名処理班
色々スケールがでかすぎる、さすがアメリカ
7. 匿名処理班
あくますうはいこわい
8. 匿名処理班
恐らく庭中に肥料が撒かれたはず・・・
9. 匿名処理班
羊「いいお庭ですね」
10. 匿名処理班
外見たらまだまだいて草
11.
12. 匿名処理班
灯りがさらに絵本的な雰囲気を醸し出してるね
13.
14. 匿名処理班
※2
子供を守ろうとする母はちょっと強くなれる
結婚前、酔っ払いに絡まれた私を助けてくれた夫を「カッコイ〜!私一人じゃ泣いて逃げるしかなかったのに〜!」と思った私だけど
出産後、公園でノーリードの犬が子供目がけて走ってきた時、カーボーイみたいに大量の荷物が入ったマザーズバッグを頭上で振り回し、バァァァアア!ボォォオオオ!!と大声上げて犬を追い払うことができた
15. 匿名処理班
これは不眠症の方のための訪問サービスだったのでは?
16. 匿名処理班
寝られない時はこのくらい数えると寝られる。
17. 匿名処理班
まぁ笑うよねw
あまりにも収集がつかない自体にみまわられると人は笑うしか無い
18. 匿名処理班
メェ〜〜惑
19.
20. 匿名処理班
アメリカでは庭の芝生はそのおうちの評価につながり
芝生の状態が悪いとお育ちが知れたり、不動産の資産価値が下がってしまう
羊たちの訪問後はどうなったのか ご主人はそうとう気が揉まれたとお察しする
21. 匿名処理班
メー惑
22. 匿名処理班
「ショーンを探せ!」
23. 匿名処理班
タンバリンww いや他にも絶対何かあったでしょ音の出る物
24. 匿名処理班
こんなにほのぼのとした「Get out here!!」は初めて聞いたw
次のためにもっと大きなゲートを用意しておかなきゃだね
25. 匿名処理班
後始末も大変そうだ
大量にムシャムシャされたろうしポロポロされもしただろうし
26. 匿名処理班
>>8
芝?の育ちがよくなりそう
27. 匿名処理班
パニック映画かよ!と思ったが、お子さんたちが喜んでいたようで何よりw
トラウマとかなってたら困るもんね
28. 匿名処理班
だれだよ?怒涛の羊を使用した奴は。ドラクエの世界に戻れ
29. 匿名処理班
※1
ライトアップされた芝生の庭、子供用の可愛い家、プール、防護ネット付きのトランポリン・・・こんな家に生まれた子は幸せだなあと羨ましすぎて泣けてきた
家族みんなが笑い転げてるのがいいね
30. 匿名処理班
ひつじのショーンの実写版、エピソード的にも違和感無し
31. 匿名処理班
マトン食べ放題や〜♪
32. 匿名処理班
GONZOが居れば二秒で出ていくな。
33.
34. 匿名処理班
すごい地名だ
35. 匿名処理班
たまにはこういうハプニングも楽しいもんや
36. 匿名処理班
羊「いざ羊ん」
37. 匿名処理班
>>14
お母さん。素敵っ!!d=(^o^)=b
38. 匿名処理班
羊さんたちは換毛期かい?…っていう、どうでもいいことが気になっちゃいました、ごめんなさい。(けど、毛がフカフカ浮いてる感じの子たちがいるじゃない?)
39. 匿名処理班
隣の芝生は美味い
40. 匿名処理班
羊を数えながらぐっすり眠れそう
41. 匿名処理班
大事なく片付いた様なので疑問を一つ。
「いったい誰が羊を200匹と数えた?」 by アインズ・ウール・ゴウン
42. 匿名処理班
タンバリンが最も活躍した瞬間
43. 匿名処理班
犬必須
44. 匿名処理班
なぜか全員が一頭に続いて行くって習性があるからな。
たまたま先頭が入って来たんだろ。
NZの友達が ヒツジはちょーーーーーーーバカなんだ
って言ってたのがよく分かる(笑)