
image credit:Northants Live/Kristy Clayforth-Lee
普段、平凡に暮らしていても、いつどこで犯罪のターゲットにされているかはわからない。特に海外では、仲間同士にしかわからないメッセージを使い、家や人物をその対象とする犯罪グループも存在している。このほど、イギリスの閑静な住宅街で住民らを困惑させ、怯えさせる事案が発生した。数軒の民家の壁や柵に、白いチョークの跡が見つかったのだ。
それと同時に、電力会社を装う怪しげな男の姿も目撃されており、住民らは「犯罪のターゲットにされているのでは」と恐怖心を露わにしている。『Nothants Live』などが伝えた。
広告
壁や柵に白いチョークのマークを発見
イギリス中部ノーサンプトンシャー州の緑溢れる閑静な住宅地域デスボローで、ミステリーな出来事が発生したのは4月21日のこと。住民の1人、ジェス・スモールボーンズさんは、この日自宅壁に白いチョークの跡を発見し、困惑した。

image credit:Northants Live/Gemma Smallbones
こうしたチョークのマークは、イギリスでは特に犬の泥棒やその他の犯罪のターゲットに関連付けられており、まるでそれを証明するかのように電力会社を装う男の訪問を受けたという。
21日、Utilitaのセールスマンだと言う男性が訪ねてきました。メーターの使用料金のことで過払いになっているとかなんとかで、支払い方法を変えた方がいいとか言ってましたけど、なんだか落ち着きなく急いでいるように見えました。
正面玄関のガラスドア近くに立っていて、私がドアを開けた時、後ろにさがることもしなかったんです。不快になり、不審に思いました。
彼が去った後、家の周りを何気なく見まわしたら、壁にチョークの跡があったんです。何かの標的にされたのではと思いました。うちは犬を飼ってますが、犬を盗む目的なのか何なのかがわからず、ものすごく気味が悪く、恐怖です。(ジェスさん)
チョークの跡と同時に近所住民らに目撃された複数の不審な男
ジェマさんは、近所に3人同じチョークのマークをつけられたという住民がいることを明かしたが、クリスティー・クレイフォース・リーさんもその1人だ。クリスティーさんは、同日午後2時半頃、自宅ドアとフェンスにつけられたチョークの跡に気付き、時間を前後して不審な男を目撃したという。

image credit:Northants Live/Kristy Clayforth-Lee
家の裏にある私道に怪しげな男がいるのを見て、注視しようとしたら顔を見られたくないのか、そっぽを向きました。若い男、という感じではなかったですけど。サラ・シャープさんも22日の午前7時頃、不審な男の訪問を受け、自宅にチョークのマークがあるのを見つけた。
Utilitaから来たという男は、しつこい印象でした。息子を保育園に連れて行かなければならないと言っているのに、なかなか去ろうとしませんでした。興味ないからと断ったんですが、その後2回も戻って来たんです。住民たちは、隣人が設置していた監視カメラを確認したところ、電力会社を装う男は同一人物ではないことがわかり、「犯罪グループのメンバーかも」と恐怖を募らせているようだ。
ミステリアスなチョークの跡と不審者を関連付けている住民たちは、既にノーサンプトンシャー州警察へも通報済みだ。
しかし、「電力会社から来たという男がどうにも怪しい」という推測だけで、現段階で誰かが実際に犯罪行為の被害に遭ってはいないため、警察では行動を起こすことはできず、「不審者を目撃したり疑わしい出来事があった場合は連絡を」と促しているのみだ。
一方、Utilitaのスポークスマンは、次のように注意喚起している。
その地域で、当社セールスマンを装う人物についての認識はありません。ただ、怪しい人物には警戒を怠らないようにすべきでしょう。果たして、白いチョークの跡と不審者に関連性はあるのか。デスボローの住民らは、困惑と恐怖の日々を送っている。
当社の全てのセールスマンやエンジニアは、身分証明書を所持しています。それを携帯していない場合は、違法である可能性が考えられるので、個人情報などを与えず追い返し、警察に通報してください。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい







コメント
1. 匿名処理班
アラビアンナイト…
2. 匿名処理班
リアル不安の種じゃないか。
2021.4 イギリス
3. 匿名処理班
NHKかな?
4. 匿名処理班
泥棒同士の「この家はヤバいから近寄るな」っていうサインもあるらしいね すごく知りたい
5. 匿名処理班
解決してないんかーい!
普通に不審者によるチェックやろなw
6. 匿名処理班
ウチもインターホンに白いマーキングされてたよ
日本だとセールスマンの暗号だけど海外は違うのかね
7. 匿名処理班
こわいこわい
セールスマンが来たら、相手の目の前で動画を撮りながら対応した方がいいのかもね
8. 匿名処理班
>>1
周辺全部の家にチョークでチェックだ!
9. 匿名処理班
ノンアポのセールスでも話聞いてくれる家とか押し売りすれば買ってくれる家とかの印はあるらしいよね
10. 匿名処理班
日本でも表札にシールだったかがあったね
11. 匿名処理班
セールスだけならいいけど
留守の時間とかの暗号もあるから
泥棒に狙われやすい
印が合ったら要注意だよ
まずは消すこと
12. 匿名処理班
門柱に空き缶置くのは猫取り(三味線屋の)だから、あったらすぐ下ろせ、って父が言ってたな。市役所員やったから裏情報廻ってくるんだって。
13. 匿名処理班
日本でも表札とかでアルファベットの暗号で、いつ頃住民がいるかとか書いていたりするし、普段は検針員しか開けない水道メーターとかにもしているし、車の”買います”という広告が張り付てあると基本的にはすぐにレッカーが来るから、きれいに外しておかないといけないとか色々あるわな。
14. 匿名処理班
少し前にTwitterで、車でも同じようなマーキングされると盗難されるってのがあったな
15. 匿名処理班
イギリスは、警察の運営予算が削減されて治安活動が制限されて軽微な犯罪(窃盗)が増えてるらしいね
16. 匿名処理班
※3
あのナビタンとか呼ばれる機器で何を記録してんのか結構怖いよね
17. 匿名処理班
電力会社を装ってる時点でセールスとかじゃすまないだろ
怖いなー
18. 匿名処理班
バンクシーの可能性
19. 匿名処理班
不審な人物が訪ねてきたら写真を撮っておくと後で役に立つ
指名手配などに
20. 匿名処理班
日本でもなんかシールが張られたのあったな
21. 匿名処理班
※4
表札や郵便受けの端に「ヤB」と書いておいたら
ウザい押し売り訪問の類がパタリと止んだ、
って話を聞いたことがある。
ヤ … ヤクザ、ヤンキー
B … ブラックリスト載り
ただ、一般に知られる程度になった目印なら
今もまだ使われてるのかどうかは知らないけど。
他には、「◎」「○」「×」等の記号や 白・黒などのシールが
下見時のカモとしての難易度判定を示していたり、
金色のシールだと「金持ちっぽい」の目印だったり、
「w13-17R」(単に「1317」の羅列のケースも)が
「平日(ウィークデー)13〜17時まで留守」の意味とか、
「S」=「シングル(一人暮らし)」、
「M」=「(単身)男性」、「20W」=「20代の女性」
「F4」=「4人のファミリー世帯」みたいな家族構成、
といった過去例が、警備会社や不動産サイト等のコラムで注意喚起されてたりする。
まぁ、こういう符牒は、地域差や個人独自の物もあったりするんだろうし、妙な落書きを見つけたら 早急に消しておくのが無難かと。
22. 匿名処理班
(・∀・)こ、こわー!
23. 匿名処理班
インターホンやら玄関やらに特定の落書きがされている=目を付けられてる、ってことではあるけど
○ならカモにできる、×は断られた、Bだと住民がブラックリストに入ってる…だったかな
日本でもよくあるけど、怖いことにならないのを祈る
24. じょん・すみす
たしかシャーロックホームズの本にもあったと思う、この場合は
ホームレスがマーキングしてたんだけど。
日本でよく見るのは、空巣がマーキングするとか言う話だよね。