
ところが、なぜか一番小さいケージが大人気だったようで、一番大きな犬が体を捻じ込むように折り曲げながら入り込み、そこから出ようとしないのだ。猫は狭いところが大好きなのだが、この犬もしかして前世が猫なのかな?
広告
Large Dog Squeezes Into Small Carrier
キャパオーバーの小さなケージに入り込む大型犬
アメリカ、ミシガン州ナッシュビルでの出来事だ。この家には生後10週の子犬ロルカン、2歳のハーゲン、6歳のデンバーという3匹の犬を飼っている。この日、3匹の犬を車に乗せて出かけようとしていた。
まずは2歳のハーゲンを大きい方のケージに入れようとしたのだが、なぜか小さいケージの方に入り込んでしまった。

待ってましたとばかりに6歳のデンバーが小さなケージに体を無理やり押し込んで入り込んでしまったのである。

あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
自分もカプセルホテル好きだから気持ちがちょっと分かる
閉塞感が良いんだ!
2. 匿名処理班
子犬のロルカンが目をかけられてるから、ロルカン用の小さいケースについっちゃうのかな?
3. 匿名処理班
人間もさ書斎とか
秘密基地とか狭い場所
好きなところあるよね
4. 匿名処理班
カゴの事かよ
5. 匿名処理班
犬のご先祖様の狼は土の狭い穴の中で生活していた名残らしい。暗くて体が周囲に触れる所は安心するらしい。世話しているワンコも電気を消すとくっついてくる。今はいいが、夏場は嫌かも。
6. 匿名処理班
犬も狭いところに寝るの好きだよねw
7.
8. 匿名処理班
もうひとつ大型のケージがあるのかな?ハーゲンもデンバーも大きい。みんな身体が柔らかいね。よくまあ、あの小さなところにもぐり込むもんだ。
昔、飛行機に犬を載せたけれど、立った状態で頭上に空間が無いと認められなかった。大型犬の成犬だととんでも無い大きさのケージになるのよね。
9. 匿名処理班
「何かおかしな事でも❓」
10. 匿名処理班
前世は猫だったに違いない
11. 匿名処理班
こう愛らしく育ったシェパードさん、もう良すぎて見ただけで幸せ。
12. 匿名処理班
よく入れたね!?
13. 匿名処理班
犬って狭い場所にスッポリ嵌るの好きやろ
14. 匿名処理班
※5 生活というか、寝場所だと思う。
(あと、赤ちゃんの育児場)
その名残で、穴掘りがダイスキなんだよね。
ウルフドッグ飼っている人のブログに、
庭を深い穴だらけにされたとあった。