
そして最近日本で人気なのが麦ごはんだ。食物繊維がたっぷりのもち麦を白米に入れることで、腸内環境を整え、免疫機能を高めることが期待されている。
ということで今回はもち麦をいれたご飯で作るおいしいトマトチーズリゾットの作り方を紹介しよう。炊飯器で簡単にできるし、もち麦の香ばしさと食感がおいしさを倍増させてくれちゃっている。
広告
ブックマークに登録してね!
もち麦入りトマトリゾットの作り方

■材料(1〜2人分 炊飯時間除き30分前後)
・白米 150g (1合)
・もち麦 50g
・ピザチーズ40g
・トマト水煮缶 200g カットタイプ トマトピューレ・ジュース可
・ベーコン 30g 1cm幅にカット
・ブナシメジ 1/2株
・有塩バター 10g オリーブオイル代用可
・コンソメ 2個
・ニンニクチューブ 1cmくらい すりおろしたニンニクなど
・水 300ml(米用200ml+もち麦用100ml)
(トッピング)
・粗びきコショウ
・パセリ
・粉チーズ
■器具
・ボウル
・炊飯器
下準備
・白米は研いでおく。・ブナシメジは石づきをカットしておく。
・ベーコンは1cm幅にカットしておく。
■ワンポイントアドバイス
・一般にもち麦は米のように洗う必要はないが、もち麦特有のにおいを和らげたい人は米と一緒に研いでおいてもいい。
水加減した白米ともち麦に具を加えて炊く

・トッピング以外の材料を加えてさっと混ぜて炊飯する(白米コースでOK)
・炊けたらざっくり混ぜて再度蓋をし、20〜30分ほど保温で蒸らす。
・お皿に移しトッピングして完成。
■ワンポイントアドバイス
・水加減や蒸らし時間、味の濃さは目安なのでお好みで増減する。
もち麦入トマトリゾット 完成!


今回はバターを使用しているが、オリーブオイルで更にヘルシー度をアップすることも可能だ。

体に良いだけじゃなくおいしいんだから腸が喜ぶこと請け合いなんだぜ。。

人気の漫画(アニメ)呪術廻戦をオマージュし、刺激的な呪物を3本オプションとして添えてみた。 禍々しさの塊みたいなこの指は、ご存じ「宿儺の指」である。
宿儺の器としての素質があるかどうか、とりあえず3本くらい食べてみようか。

宿儺の指が腸活に良いかどうかはわからないが、宿儺と契約することができれば死んでも復活できる可能性が無きにしも非ずだ。

さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!

追記:2021年4月の記事を再送してお届けします。
▼あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
もち麦、母ちゃんが買ってきてたけど、白米代わりに普通に食べてたよ。玄米よりは効き目がマイルドな感じ
3. 匿名処理班
リゾットを「チーズ入りおじや」みたいなモンだと思っている人は、これを見てほしい
昔と恩人の家で鍋をやった時、恩人の奥さんが、シメのゴハンにチーズを入れて
「ホラ、リゾットみたいでしょ。若い人にはこの方がいいでしょ」と親切そうに
言われたから
4. 匿名処理班
今回のオチはかなり深いな
カラパイアらしくて嬉しい
5.
6. 匿名処理班
これは美味しくてハマってたのだけど、こればかり食べてしまう+尋常でなくたっぷり食べてしまったので、封印した。
7. 匿名処理班
うまそうだけど普通な料理の話なのでオチがすごいんだろうと期待してたが、期待を遥かに超えてきた
8. 匿名処理班
もち麦は高いです
普通の押し麦を使っています
9. 匿名処理班
ネーミングも絵面もたまらん
10. 匿名処理班
>>3
昔のレスになんだけど「みたい」と言ってるし一般家庭のことだし、そんな重箱の隅をつつようなこと言わなくてもいいんじゃないのかなあ。
それをいうならこれだって炊飯器な時点でどうなのかと。
うちは米を研がずにすむから適当に鍋で作るけど、どのやり方でも家庭料理のおいしいリゾット風でいいじゃないかと思う
11. 匿名処理班
オチがかなりリアルな色合いで久々怖!と感じてしまった
12. 匿名処理班
>>10
同感
厚意で作ってくれたご飯にケチを付けるなら、自分で料理の腕を振る舞えばいいのに
この記事のオチは最高です
13. 匿名処理班
献立困ってたから助かる
さっそく作ってみよう
14. 匿名処理班
本当に怖ってなったんですが、
パルモちゃんもこれ食べたの?
どっかに封印してない?!
15. 匿名処理班
簡単そうだし、すごくおいしそうなんだけど、ふだん料理しないし、炊飯器もない。
鍋で作るのも面倒
近いものでもいいから食べてみたかったので、冷凍チキンライス(高リコピントマトケチャップ使用)を買ってきて、チーズを乗せてチンしました。
普通においしかった。
次はシメジくらい乗せてみようかしら
いつかちゃんと作ってみたい