
credit:North Yorkshire Wanderer
イングランド北東部ノースヨークシア州スカーブラで、ローマ時代の立派な大邸宅や浴場の遺構が発見された。政府外公共機関ヒストリック・イングランドによると、このような住宅様式(レイアウト)の家は、イギリスでは見たことがなく、これまでのローマ帝国全体の遺跡としても初めての例ではないかとのことだ。
この遺跡は、過去10年間で最も重要な発見と言われており、古代遺物を調べているキース・エメリック氏は、夢見ていたもの以上の発見だと驚きを隠せない。
広告
Roman Villa Never Seen Before Discovered In Scarborough
初めて発見されたローマの大邸宅の建築様式
この遺構が発見されたのは、スカーバラのイーストフィールド地区にある住宅開発地だ。発掘によって、中央の円形の部屋や、そこから続くいくつもの部屋、そしてさらに浴場と、テニスコート2面ほどの大規模な建物群の数々が露わになった。
この建物がなんのために使われたのかははっきりわかっていないが、ローマの大邸宅の様式を示していて、裕福で地位のある人物が所有していたと思われるという。

credit:Historic England
宗教的な目的を持った建造物である可能性
考古学者のキース・エメリック氏は、この邸宅は宗教的な目的で作られたのではないか考えている。浴場が併設されているような建物の様式から、宗教的な儀式を行った建物のようであり、紳士クラブにも似た場所だった気がします。今のところ、非常に興味深い、ハイブリッドな建物だと思いますこの遺構を守るために、住宅開発業者「Keepmoat」は当初の住宅計画を変更して、遺構を公共の広場の地下に保存しようとしている。
エメリック氏は、この遺構は今後、国の指定記念物にされて、将来的には一般公開されることを期待している。
References:Roman site uncovered in Scarborough hailed as first of its kind in UKなど/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ブーディカさん「焼きはらえ!」
2. 匿名処理班
住宅会社も大変だな
3. 匿名処理班
計画を変更する開発業者に敬意を払うよ
4. 匿名処理班
京都もこういうことよくあるらしいな
5. 匿名処理班
スカーブラって、スカボローフェアの元ネタか。
市場とか議事会場とかの多目的施設みたいな感じかな。
6. 匿名処理班
日本だと遺跡や墓があると工期が遅れて損害が発生するから、打っ壊してコンクリで埋める事があるけど、遺跡保存されたら土地の費用とかの補償してくれるのかな?
7. 匿名処理班
当時ブリタニアと呼ばれていたイギリスですね。
こんなところまでローマ帝国の覇権がおよんでいたんですね。