
image credit:luna_the_pantera/Instagram
シベリアの動物園で、母親に育児放棄された黒豹の赤ちゃんは、犬を飼っているある女性に引き取られることとなった。大型ネコ科の飼育経験を持つその女性に引き取られた黒豹は、女性の飼い犬のロットワイラーと深い絆を育み、犬化は進んだものの元気に育っているようだ。
広告
The relationship between Luna and Venza. Friendship of leopard and Rottweiler.
母に捨てられた黒豹の赤ちゃん
シベリアの動物園で生まれ、ルナと名付けられた黒豹の赤ちゃんは、母親に育児放棄をされ、乳を与えられず、このままでは生き延びることができないのではと飼育員らに懸念されていた。その窮地を救ったのが1人の女性だった。その女性は過去に大型ネコ科を飼育した経験があり、黒豹の世話の仕方についても熟知していたようだ。
動物園側はこの女性に黒豹の赤ちゃんの飼育をゆだねた。
適切なお世話と、ビタミンをたっぷり含んだミルクのおかげで、ルナは窮地を乗り越え、元気に成長していった。
黒豹に情が湧き、引き取ることに
世話をしているうちに、女性はルナへの愛情が深くなった。離れられない仲となり、動物園からルナを引き取ることにした。飼い犬のロットワイラーと仲良くなりベストフレンドに
女性は、ヴェンザというロットワイラーを飼っていた。まだ小さいルナに、大きなヴェンザをやさしく会わせてみると、すぐに2匹の間に友情が芽生えた。それからはもう2匹はいつも一緒。ヴェンザを慕うルナはどんどん犬化が加速していったようで、犬っぽいふるまいを見せるようになったという。
家族の一員になったルナの様子を、女性はインスタグラムやYouTube、TikTokなどでシェアしている。
ルナはどんどん成長しており、今ではロットワイラーとほとんど変わらない大きさになったようだ。
人間と犬に囲まれて育てられたルナが、たくさんの愛情とケアを受けてすくすく立派に成長している姿を見ることができる。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
大きくなったらどうするんだろう・・・?
チーターとかは結構なつくらしいけど豹はなつくのか?
2. 匿名処理班
おっきいわんことおっきいにゃんこ!
2匹とも真っ黒で可愛い!
同じくらいだからこそ出来る遊びってあるよね
3. 匿名処理班
長くて太い黒い尻尾が可愛い。
個人で引き取ってしまえるところがロシアたるゆえんかな?
この組み合わせがお家にいたら、防犯の心配は一切無いでしょうね。
4. 匿名処理班
割と冒頭でヴェンザさんがいい感じの棒を持ってたので、犬化が進むというルナさんもいい感じの棒を探すのかと見守ってしまった。
5. 匿名処理班
ロデームッ!
6. 匿名処理班
この子は大きくなっても
大丈夫なような気がする
前ピューマを飼育してる奴が
あったけど個体差で温厚なのも
いるみたいだしね
7. 匿名処理班
飼い主さんも美人だなぁ
8.
9. 匿名処理班
動物園はなんで女性に世話を任せたのかな
いくら女性が過去に大型動物を育てたとはいえ、日常的に黒豹のお世話をしてきた飼育員たちでさえ手こずるほどの難しさなのかな
10. 匿名処理班
※1
少し前のカラパイアの記事で、
インドの道路に出てきたとあるヒョウが、通行人にゴロゴロ懐くような仕草を見せていたことから、かつて飼育されていた個体じゃないかと推測されてた
11. 匿名処理班
可愛い顔したロットワイラーだな
12. 匿名処理班
ルナとベンザか
13. 匿名処理班
犬化が進んでるって言うけど野生って完全に抜けるんだろうか?
14. 匿名処理班
遊びでもイヌや人間に飛びかかったりはしないんだね
凄く大人しい子だ
15. 匿名処理班
さすがロシア。
動物園から引き取れるていう時点で日本人としてはもうね。
16. 匿名処理班
民間人に黒ヒョウを飼育する許可が下りるとは...
さすがロシア、やることが違う。
17. 匿名処理班
黒豹はかなりでかくなるんじゃなかったっけ
ロシアの動物園で過ごすなら愛情いっぱいの女性のもとで暮らす方が幸せだろうね
18. 匿名処理班
鏡さえ見せなければ自分のこと犬だと思ってそう。
まぁ動物からすれば自他というものは関係無いようにも思える
19. 匿名処理班
ライオンも犬と育てると犬化するし平気なんじゃ?昔アラブの富豪がライオンを犬と部屋で放し飼いにしてるニュース見たよ
20. 匿名処理班
飼い主さんが加藤紀子に似ていると思った
21. 匿名処理班
いっちゃなんだけど飼い主のアクセサリー感あるよな
22. 匿名処理班
大きな黒猫みたい!かわいい!
檻の中よりずっと幸せだと思う
23. 匿名処理班
>>1
犬と一緒に育てるとどんな動物も懐くとかなんとか
24. 匿名処理班
ハスキーに育てられた猫も凄い犬っぽくなってたし表情も猫的ではなかったなー
犬が社会性を教えるらしいんだけど、犬側が小型だったり赤子の頃から犬側が小さい感じでも教えられてる例をみると凄いって思うよ
勿論この手のはレアケースと考えといた方が無難だと思うけどね
25. 匿名処理班
ゴハン代めっちゃかかりそう
26. 匿名処理班
黒い猫(科)に『ルナ』……この方、もしかしてセラムン好きかな?w
27. 匿名処理班
すごい、ルナちゃん優しい目をしている
普通はもうちょっと尖った目をしていそうなのに
28. 匿名処理班
すごくかわいいし、幸せそう。もちろん、うらやましい!
だけど、ピューマのメッシくんみたいに富豪で十分な運動場が
あればいいけど、ノーリードで誰かが所有している土地を散歩
させるのはキケンでは。(自分の土地で、柵もあるのかも?)
あと飼い主さんがパンイチにTシャツだけみたいな姿の動画も
あって、目のやり場に困った。(うれしい人もいるか。。。)
29. 匿名処理班
ワンさんもニャンさんも、少しも寒そうじゃない(ワンさんに至っては暑そうすらある)。
こういう時毛皮の能力ってすごいんだなと実感。
30. 匿名処理班
おっきなくろねこさんかわいい
31. 匿名処理班
こういう猛獣を犬と育てると犬のように従順になるらしいよな・・・まあ、香水は気つけないと殺されるらしいが。
32. 匿名処理班
>>23
犬すげえ!!
33. 匿名処理班
>>26
それ思ったw
34. 匿名処理班
※9
生まれたての子猫は3時間おきにミルクをあげないといけないので、動物園でも飼育員が家につれて帰ったりするから。そんな大変な作業、金と時間と経験のある人が「ぜひ」って言うならそりゃ任せたいでしょう。
35. 匿名処理班
>>16
クマを育てて散歩している国だしなあと思ってしまう
36. 匿名処理班
爪がぬいてあるようだからもう野生では生きられない
完璧にペットだね
37. 匿名処理班
飼い主が想像してたより遥かに若くて意外。どんな経緯でそれよりさらに若い時に猛獣を飼ってたんやろ。
38. 匿名処理班
>>21
アクセサリーってお金だけでなんとかなる系のペットならわかるんだが労力体力かかる系はちがくないか
39. 匿名処理班
ルナちゃんがお父さんにベッタベタの動画好き
飼い主じゃなくて番と認識してそうなレベルでいちゃついてる