イマジナリーフレンドの効用
イマジナリーフレンドの効用/iStock
 幼い頃、イマジナリーフレンド(空想で作り上げた友達)がいたという人はいるだろうか?

 面白いことに、そうした想像上の友達は、自分の空想の産物でありながら思い通りにコントロールすることはできない。彼らには意思のようなものがあるらしく、たとえば「今日は忙しいから遊べない」などと生意気なことを言ってくるのだという。

 こうした体験は子供に限った話ではない。そして、大人が作り出すイマジナリーフレンドは、ネット上では「タルパ」と呼ばれているそうだ。
広告

イマジナリーフレンド「タルパ」の作り方

 タルパとは、チベット仏教の言葉で「化身」という意味だ。また、これを呼び出せる人のことを「タルパマンサー」という。

 大人が子供がよく空想する想像上の友達とは違い、タルパを呼び出すには数か月もの努力がいる。

 今のところ科学的に裏付けのあるタルパを作る方法はないが、できるだけ詳しくタルパを想像し、1日に1時間以上も話しかける必要があるようだ。

 タルパに無理やり話をさせようとしてはいけない。タルパに準備ができたとき、向こうから話しかけてくるようになるのだという。

 今のところ確実にタルパを呼ぶ方法は確立されていない。だが彼らが孤独を強いられた人たちの慰みになる可能性を秘めているという。
イマジナリーフレンド、タルパ
iStock

イマジナリーフレンドがいることは心の病ではない

 イマジナリーフレンド(タルパ)がいるということは、いつも側に話し相手がいるということだ。

 だからタルパを作る動機で一番多いのは、孤独を紛らわせたいというものだ。あるいは何かアドバイスが欲しいという人や、人前に出ると不安を感じるのでそれに慣れる練習をしたいという人もいるようだ。

 それはどこか心の病を連想させるが、その可能性は低いという。

 2017年の研究では、「タルパは複数の(意識の)経験であり、最適な機能・幸福・心の健康と共存していると思われる」と結論づけている。
イマジナリーフレンドがいることは心の病ではない
iStock

タルパは自分を守ってくれる存在

 驚きなのは、タルパが不思議な現象であるばかりか、状況によってはきちんとした利用価値があることだろう。

 ときに人は孤独を強いられ、そこからなかなか抜け出せないことだってある。たとえば服役中の人が何かの罰として独房に入れられることがある。それは想像以上に過酷な体験で、長期間周囲から隔離されてしまうと、やがて精神が崩壊してしまう。

 また病気でほとんどコミュニケーション能力を奪われてしまう人もいる。脳梗塞などで発症する閉じ込め症候群の患者は、意識がはっきりして周囲のことをきちんと認識しているにもかかわらず、体を動かすことができない。できるのは眼球を上下に動かしたり、瞬きすることくらいだ。

 こうした人たちに、想像上の友達ができれば、どれだけ心強いことだろうか。ある意味タルパは自己防衛本能が作り上げた、自分を守るための友達なのだ。

 タルパは宇宙飛行士にとってもいい相棒になるかもしれない。

 彼らの孤独とメンタルヘルスの悪化は、宇宙旅行の大きな問題の1つとされている。閉じ込め症候群の患者と同じように、地球から遠く離れる宇宙飛行士もまた隔離された状況にあるからだ。頭の中で暮らすタルパなら、そうした孤独を癒してくれるに違いない。

References:Can You Treat Loneliness By Creating an Imaginary Friend?/ written by hiroching / edited by parumo

追記:2012年1月の記事を再送してお届けします。
あわせて読みたい
寂しいのは自分だけじゃない。孤独の6つの種類とその原因

幼少期につらい経験をした子供は創造性が向上するという研究結果(米研究)

人はなぜ?孤独や疎外感を感じるのか?「心理学的非対称性」

シングルライフ:独身生活は年齢を重ねるごとに満足度が高まってきている(ドイツ研究)

アメリカで蔓延する「孤独」 アメリカ人の半数が常日頃から孤独を感じており、特に若い世代の方に顕著(米研究)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2021年01月26日 08:36
  • ID:tbYAROMg0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 08:40
  • ID:Hvqkk9rG0 #

家までついて来ちゃったんだよ。ねえ、飼ってもいい?

3

3.

  • 2021年01月26日 08:49
  • ID:sipYaE8B0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 09:05
  • ID:QGM491uz0 #

確かに子どもの頃はイマジナリーフレンドがいた
あまりにも人格がはっきりしていたし、自分と性格が正反対だったから
自分が創り出したものだと思えなかった。ずっと地球のどこかに居るのだと思ってた
いまはいないけれど、たまに寂しくなる。彼は私の孤独を癒してくれたから。

5

5. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 09:07
  • ID:p49IrmiU0 #

これ、一時期練習してたよ。話しかけると、自分自身でも意外な返答が帰ってくる。そのときは、人と小さい虫などの魂は違って〜みたいなことを言っていた。なるほど、って思ってしまった。

6

6. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 09:08
  • ID:eyOH2kep0 #

社会学者の古市憲寿氏がワイドナショーに出演した時、自分にはイマジナリーフレンドがいると言ってましたね。
下手にいると言うと変人扱いされそうだから言わないだけで、いる人は案外いるのかもしれません。
かくいう私にもいるんですがw

7

7. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 09:17
  • ID:nxZo2SuD0 #

イマジナリーワイフならいっぱいいるぞ

8

8. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 09:19
  • ID:K5fe0ZfW0 #

記事を書いてる人は「だろう、〜だろう」で実際に修行(瞑想からの創作か)したわけではない。
本来、導師とかマスターに習うものだろうし(w)、チベット密教が背景にあるなら門を叩くのが本当。

9

9. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 09:24
  • ID:ERmFAdh60 #

シャイニングを思い出した

10

10. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 09:28
  • ID:5rPcu0yP0 #

ウィルソーーーーン!

11

11. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 09:37
  • ID:.dLh2GVR0 #

フランスでは社会的に容認されているらしいね
普段の自分とは異なるアイディアを出すから問題解決にも便利なんだとか

12

12. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 09:54
  • ID:YRPeqLo50 #

自分の『傍に常にいてくれる』『一緒に困難に共に立ち向かってくれる』と言う点で見れば、能力がないだけでジョジョの「スタンド」っぽい
スタンドの中にも自分の意識で、勝手に動いたり意思疎通できるのもいるしね(例:エコーズACT3、セックスピストルズ)

13

13. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 10:34
  • ID:mKcp46Py0 #

よくわからん

14

14. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 11:04
  • ID:OET4gz050 #

車の窓から見える忍者の事でしょ

15

15. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 11:12
  • ID:4MZLYaYl0 #

どんな場所や時代にも存在する神様の源流を見た気がする

16

16. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 11:15
  • ID:olGpSS.F0 #

誰かに迷惑掛けてないんなら放っといたげて下さい
いやホントにそう思う

17

17.

  • 2021年01月26日 11:21
  • ID:DlHDnju30 #
18

18. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 11:27
  • ID:Y5RKeKGt0 #

記事最後の宇宙飛行士の相手は宇宙船のAIで良いんじゃないかな?
何年もかかる飛行をしなければならない未来なら人間そっくりに受け答えしてくれるAIが完成しているはず

19

19. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 12:13
  • ID:PWtb5mkE0 #

たくさんいて、物語を見せてくれるんですが……

20

20. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 12:18
  • ID:s90AzWZc0 #

現実と区別出来なくなったときヤバいのでは?
宇宙飛行士にいるんだったら辞めてもらいたい。

21

21. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 12:21
  • ID:FHsLzupX0 #

ソクラテスのダイモニオン

22

22.

  • 2021年01月26日 12:21
  • ID:9BIFOrfx0 #
23

23. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 12:23
  • ID:28Xi.dq70 #

※10
ウィルソン(顔を書いたバレーボール)が犠牲になってくれたから
無人島から生還できたんやで

24

24. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 12:33
  • ID:PvDq9LDL0 #

「赤毛のアン」を思い出した

25

25. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 12:42
  • ID:reCaShnb0 #

いけちゃんとぼく

26

26. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 13:04
  • ID:ERmFAdh60 #

※21
鬼嫁からの現実逃避じゃ

27

27. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 13:25
  • ID:DrST4E7u0 #

小さい頃
ぬいぐるみ🧸が動き出して遊んでくれたりしないかな〜と思ったけど
妄想力足りなかったのか動いてくれる事は無く
さみしかったなぁ…

28

28. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 13:32
  • ID:qvQIu.Q20 #

鏡越しに自分の後ろにいるイケメンと会話してる
ってラジオで言ってた女性声優が居るんだけど、あれはビョウキだと思うw

29

29. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 13:52
  • ID:D8YHuguG0 #

俺達はどうやら宇宙に行く準備が整っていたらしいな。

30

30. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 14:10
  • ID:YRSfBcRf0 #

ビューティフル・マインドを思い出した
あれは実際の数学者ジョン・ナッシュとは違うがパラノイア、統合失調は患っていた

31

31. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 14:30
  • ID:jDfftj.m0 #

そばに現れ立つというところからその像(ビジョン)を名付けて……『幽波紋( スタンド)』!!

32

32. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 14:52
  • ID:1lQWpF4t0 #

>>2
いけません!ウチは狭いんだから。元の場所に捨ててらっしゃい!!

33

33. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 14:57
  • ID:1lQWpF4t0 #

>>28
いや、霊だと思う。

34

34. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 14:59
  • ID:1lQWpF4t0 #

>>27
いやいや。動かなくて良かったんだって!!

35

35. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 15:00
  • ID:1lQWpF4t0 #

時々部屋の中で見かけるちっこいオッサンの事かな?

36

36. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 15:05
  • ID:yBRSxudx0 #

アンネの日記もイマジナリー・フレンドに向けて書いた体裁だったね

37

37. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 16:04
  • ID:PWtb5mkE0 #

>>35
それは別なカテゴリーです。

38

38. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 16:08
  • ID:2Xa1qnLA0 #

もうちょい詳しい記事を期待したんだけどなー。続報に期待。

39

39. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 16:17
  • ID:kbr1ehvz0 #

※20
それは問題視されてるね
内的に安定した状態なら問題無いんだけど、暴走すると病気扱いになるし、そういう症例も多々ある。だから、万事OKって話でもなく、危うい一面を持ってる事は認識しておくべき

40

40. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 16:19
  • ID:Mu21XeUt0 #

人間の象徴的秩序に馴致することが健常と規定される以上
その人が心的に「病んでるか否か」の弁別ってのは
どうしても恣意的なものにならざるを得ないんだな

41

41. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 16:37
  • ID:.AqrN6Es0 #

イマジナリーフレンドっていうと、いぬわんたんとぶたたんを思い出す。

42

42. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 16:41
  • ID:ihZYpzgM0 #

>>8
記事中にあるように、本来タルパは霊的な分身や下僕
物に触れられ他者も見ることが出来、術者に縛られず何処へも行ける。加えて達人の域に達した者だけが使える極意なんだよ

ネット上のタルパは全くの別物だから、チベット密教を極めるのは全く違う
名前だけ同じな別物だからこれで良いんだよ。IF自体が言わば思い込みだしね

43

43. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 16:56
  • ID:fHNXeBET0 #

精神的なものでしょ?多重人格的な何かなんじゃ…

44

44. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 17:41
  • ID:9a9rkjrA0 #

地球から遠く離れたうえイマジナリー・フレンドにも嫌われたらどうしたらいいんだ。
自分は宇宙飛行士じゃないからいいけど、絶対そうなる自信がある。夢の中の人たちはみんな私を嫌ってるけど、それだって自分の脳が生んだ人格でしょ?

45

45. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 19:13
  • ID:JvvqxlMt0 #

タルパは一次創作界隈でいう「うちのこ」に近いものだと思う。
絵や文章で表現するすべを持たない人達が「うちのこ」をタルパと感じるんだろう。

46

46. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 19:27
  • ID:PUC..usy0 #

ファイト・クラブ  ルールその1
ファイト・クラブのことを決して口外するな

ファイト・クラブ  ルールその2
ファイト・クラブのことを決して口外するな

47

47. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 19:32
  • ID:1lQWpF4t0 #

>>44
大丈夫だ。そんなアナタが好きだと言ってくれる人はきっといる。必ずいる。

まずは自分の事を好きになろう。

48

48.

  • 2021年01月26日 19:35
  • ID:1lQWpF4t0 #
49

49. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 19:39
  • ID:4EAkbNoI0 #

ということは、おいらも頑張れば嫁さんが来るということだね。

雪女とか天女の羽衣とか異類婚姻譚はこういうことなんだね。

50

50.

  • 2021年01月26日 19:42
  • ID:4EAkbNoI0 #
51

51. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 20:00
  • ID:KrwPwuXc0 #

自分を含めて、他者は全てイマジナリーな存在とも言える気がする。

52

52. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 20:31
  • ID:8gJCIIDj0 #

自分は頭の中に映像付きで居る。
ずっと話しかけない日々が続いたなーと意識を向けると、布団から起き上がって目をこすりながら久しぶりだなーとか言われる。

53

53. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 21:11
  • ID:FraPOhYX0 #

自分の意思で出したり消したりできるならいいけど、24時間365日ずっと隣にいるのは地獄だわ…

54

54. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 21:44
  • ID:bI7E5Q8Y0 #

映画のキャスト・アウェイみたいな感じかな、無人島で孤独を紛らわせるためにボールに顔を書いて話しかけるみたいな

55

55. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 21:51
  • ID:CVMWHqEY0 #

そもそも人間は、他者を鏡として機能させないと、自分のアイデンティティを上手く保つことが難しい。
自己アイデンティティが上手く保てないと、精神的な問題が色々起きる。

たぶんイマジナリーフレンドは、精神の防衛本能として元から脳に備わってる機能なんだと思うけどね。

56

56. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 22:45
  • ID:1lQWpF4t0 #

>>49
見ちゃいけないと言われたものを見たり、喋っちゃいけないと言われた話しをしたりすると、お嫁さんはいなくなってしまうんで、気を付けよう。

57

57. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 23:26
  • ID:7GOnPdEG0 #

>>27
都市伝説の「ひとりかくれんぼ」を知って、説明の途中までは『自分のことだ!』と思った。

幼い頃、1人でお留守番している時、ぬいぐるみとかくれんぼをして遊んだ。
私が隠れると探してくれるし、ぬいぐるみも隠れていた。

幼馴染みとお稽古先の友達も「〇〇ちゃんのぬいぐるみはお話するんだよ」と各親御さんに話していた。

だからひとりかくれんぼの内容を最後まで見たら驚いた。

想像力とかではないと思う。

でも大人と一緒だとぬいぐるみはしゃべりもしない。
高校の修学旅行、バックの中に勝手にぬいぐるみが入ってたときは驚いた。

58

58. 匿名処理班

  • 2021年01月26日 23:50
  • ID:e5.h.hgB0 #

テストのとき一緒に考えてくれるぜww

59

59. 匿名処理班

  • 2021年01月27日 00:34
  • ID:9fpXCB3.0 #

子供の頃イマジナリーフレンドを扱うホラー動画見てトラウマになった
幼稚園に通う幼児が作り出した目の赤い巨大な類人猿みたいなイマジナリーフレンドが殺戮しまくる話

60

60. 匿名処理班

  • 2021年01月27日 01:13
  • ID:Q7NY5yYu0 #

タルパとイマジナリーフレンドを同列に書いていることに困惑したけどコメ欄を見て安心した。
使役するためのタルパの作り方について議論している掲示板を見たことはあるけど、友達にするために作る人がいるの? 西洋ではそういうことになっているのかな。
・・・・なんとなく紅茶キノコが昆布茶と混同されてコンブチャとして広まって逆輸入された事象を思い出すんだけど。

61

61. 匿名処理班

  • 2021年01月27日 02:26
  • ID:WHgfzLjA0 #

捕虜になった兵隊さん達が
みんなで共通のイマジナリーフレンドというか
脳内彼女を作り出して
みんなでその子がそこにいるつもりで過ごして
上手いこと現実逃避というか心の支えにして
辛い捕虜生活を乗り切って祖国に帰れたんだとか

62

62.

  • 2021年01月27日 02:45
  • ID:MrWnV35d0 #
63

63. 匿名処理班

  • 2021年01月27日 02:57
  • ID:RQOEPmrr0 #

>>57
その話し、首筋と背中がゾクッとしました。

64

64. 匿名処理班

  • 2021年01月27日 06:32
  • ID:ufP430Zd0 #

ずっと犬を飼いたかったからイマジナリーフレンドは犬だったよ
今タルパを作るなら見た目はやっぱり犬にするかな

65

65. 匿名処理班

  • 2021年01月27日 07:13
  • ID:orkQ3CVV0 #

エア友達の友ちゃんか

66

66. 匿名処理班

  • 2021年01月27日 14:04
  • ID:tPvHdHwc0 #

感覚がよく分からない私からしたらヤバい人にしか………

67

67. 匿名処理班

  • 2021年01月27日 16:21
  • ID:JhpUBOcw0 #

>>53
うん。地獄だよ。
それがまたイケメンなら尚更。

68

68. 匿名処理班

  • 2021年01月28日 12:58
  • ID:XV6q9Mns0 #

※18
それ破滅フラグだと思いますよボーマン船長

69

69. 匿名処理班

  • 2021年01月28日 19:19
  • ID:0cK60ck10 #

チベットだったんだ・・・
チベットのことは忘れないんだよ・・・
チベットがタルパになったとしても!

70

70. 匿名処理班

  • 2021年01月28日 22:55
  • ID:e1GBKClj0 #

創作やる人ではごく当たり前のことでしょう。
たくさんの人格がそれぞれのストーリーを持ってるから面白い。

71

71. 匿名処理班

  • 2021年02月01日 09:24
  • ID:tgvJdj6z0 #

私にもいます!
妄想癖も、似た感じかも

72

72. 匿名処理班

  • 2021年02月01日 21:29
  • ID:9wA7F6jb0 #

>>43
ネットで言われるタルパは割と近いものだぞ。頭の中に二個人格があるのは変わらんからな。違いはソイツを別のものだと認識できるかどうかくらい

73

73. 匿名処理班

  • 2021年02月02日 22:31
  • ID:B.0oqC1p0 #

ここのコメント読んでると、イマジナリーフレンドがいるorいたことがある人がけっこう多いことに驚いた。
私にはいなかったが、いたらもっと自己肯定ができて自信も持てたのかな。
ライラの冒険に出てくるダイモンのような存在だったら憧れる。

74

74. 匿名処理班

  • 2021年02月03日 12:23
  • ID:iQUl8ShI0 #

私も脳内にイマジナリー精神科医がいて、口数は少ないけど時々ぽつりと的確な質問で発言を促してはいつまでも話を聞いてくれる、森先生っていうんだけどね……メガネをかけててくせっ毛で……

っていうと病気だと思われそうだから口にしなかったが私がおかしいわけじゃないのか?
まぁ でも病気じみた話であることに変わりないが

75

75. 匿名処理班

  • 2022年03月08日 18:16
  • ID:.F0eABF90 #

小さいころからの歴代ペットたち(亡くなった子も)にはよく心の中で話しかけるけど、それもイマジナリーフレンドに入るのかな。
『あーもうどうしよう…』とか『今日ムカついたんだけど!』とか考えてしまったとき、『いったん寝てからまた考えたら?』とか『自分が悪いと思ってるところは素直に謝ってみたら?』とか、そのときの自分に欠けてる視点でアドバイスしてくれる。
名前は違っても、そういう存在が心にいる人は多いんじゃないかな。

76

76. 匿名処理班

  • 2022年03月08日 18:42
  • ID:FfYjKXQw0 #

>>75
三角の耳した羽ある天使が 恋の噂を聞いて
右腕に止まって目配せをして
「疲れてるんなら や め れ ば〜」♪

77

77. 匿名処理班

  • 2022年03月08日 18:46
  • ID:tnPuk6YY0 #

幼少時イマジナリーフレンドいたけど想像上の産物だって認識もあった
親は「息子はイマジ〜が実際にいると信じている」って思ってた様で
そういう事を言ってたの聞いて「いるわけないよ」って思ったことを
薄っすら覚えてるわ 

78

78. 匿名処理班

  • 2022年03月08日 18:47
  • ID:t.B5Mrfg0 #

※25
俺のいけちゃんは消えないなぁ…おかしいなぁ…

79

79. 匿名処理班

  • 2022年03月08日 19:11
  • ID:HdzmPl040 #

うーん子どもはともかく大人でスピリチュアルな友人が必要である状態が大丈夫とは言い難いかと
自分とは違う発想をしてくれる脳内の最も信用のおける友人なんていた日には、唆されて抑圧された感情を変に解放させてしまわないかちょっと心配になるね

80

80. 匿名処理班

  • 2022年03月08日 19:13
  • ID:zF81f25f0 #

俺が子供の頃のタルパSDガンダムみたいなんだよな

81

81. 匿名処理班

  • 2022年03月08日 20:04
  • ID:lJk97P.W0 #

タルパってなんだか不完全な人格の解離状態みたいでちょっと怖い。

82

82. 匿名処理班

  • 2022年03月08日 20:14
  • ID:vMwlXc.30 #

まさかとは思いますが、この「弟」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
 あるいは、「弟」は実在して、しかしここに書かれているような異常な行動は全く取っておらず、すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります


病気だよ

83

83. 匿名処理班

  • 2022年03月08日 20:37
  • ID:AFTAylMp0 #

タルパって一種の憑き物じゃね? そういう霊を呼び寄せて交信する。 

84

84. 匿名処理班

  • 2022年03月08日 21:16
  • ID:13OooZ6g0 #

神様と一緒で、毎晩話しかけるのはいいけど、向こうから話しかけられるようになったらヤバイやつやな

85

85. 匿名処理班

  • 2022年03月08日 21:30
  • ID:BCisW7cU0 #

※73
なにをやってもシビアに貶してくる愛のないマネージャーみたいなのが自分の脳内には長年住み着いてますけどこんなのでも良いですか?

86

86. 匿名処理班

  • 2022年03月08日 21:42
  • ID:tmJEgkGf0 #

物心ついた時からうん十年ずっといる
フレンドと言う程仲が良いわけじゃないが
タバコ吸ってる時なんかに頭の中で話す事が多いな

87

87. 匿名処理班

  • 2022年03月08日 23:44
  • ID:vfdnm2dM0 #

脳内に「イマジナリー自分」というか「こうなりたい妄想の人物」がいる
そいつはオペラ歌手で構成作家で生物観察の鬼でフグ調理師の免許も持ってる

88

88. 匿名処理班

  • 2022年03月09日 06:34
  • ID:czxQBRER0 #

※11
東洋人は、純然たる空想上のみより
手持ちの「人形憑依型」のイマジナリーフレンドが多い
という説を聞いたことがある。

89

89. 匿名処理班

  • 2022年03月09日 08:16
  • ID:2qy0aj2f0 #

>>6
いいなぁ

90

90. 匿名処理班

  • 2022年03月09日 11:26
  • ID:6I9qdwkx0 #

赤毛のアンの幼少時アンはこれだった
読んでてヤバさと憐れさを感じたよ
でもこの友達のお陰で正気を保てたんだなとも思ったわ

91

91. 匿名処理班

  • 2022年03月09日 15:14
  • ID:oBW0uWDJ0 #

割とマジで二次元キャラでよくね?

92

92. アユラ

  • 2022年03月09日 20:26
  • ID:Wk8WUYG90 #

私も、邂逅×2+創造×1なら扱ってはいます。
※不定期ながら、一緒に日記書く程度ですけど💧

93

93. 匿名処理班

  • 2022年03月09日 20:42
  • ID:YXaxhvI70 #

>>21
二分心

94

94. 匿名処理班

  • 2022年03月09日 20:47
  • ID:YXaxhvI70 #

>>39
道教の式神はそこら辺の問題をクリアするために召使いという役割を固定化したり召喚と退去を組み込んだりしてるね。

95

95. 匿名処理班

  • 2022年03月10日 00:25
  • ID:FtqLj06U0 #

亡くなった飼い猫に頭の中で話しかけているうちに常駐するようになりました。
これもイマジナリーフレンドの一種かも。

96

96.

  • 2022年03月10日 00:31
  • ID:BTWoB0p20 #
97

97. 匿名処理班

  • 2022年03月10日 16:44
  • ID:RBzEsCza0 #

それが本当にイマジナリーフレンドなのかは一考の余地があるし、イマジナリーフレンドだから健全というわけでもないし、全肯定か全否定の話ではない。社会性がイマジナリーフレンドを生む場合がある反面、非社会性が生んでる場合だってある。心の隙に忍び込んでくるやつだっているし、それが人間としての健全性や病気、あるいはそれ以外の問題だってあるのだから、個別のケースをきっちり精査してみなければ。

98

98. 匿名処理班

  • 2022年03月16日 07:11
  • ID:8rAaBXDx0 #

長くて10年くらいになる人がおる
創作で小説書いてて「実世界にいたらどうなるんだ」と考えてた結果かな
創作ベースなんで好きな属性持ちだし人数増えて兄弟や恋人同士もいるから楽しい
他人に話さず完全に自分だけの楽しみとしてるけどね

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link