
image credit:コロナが怖くて空港に3か月住み着いた男性/unsplash
映画『ターミナル』では、トム・ハンクス演じる男性が空港で留まることを余儀なくされてしまうというストーリーだが、シカゴの国際空港で逮捕された男性は、自らの意思で空港内に留まっていたようだ。その男は、「コロナが怖くて飛行機に搭乗できなかった」と話しており、3か月もの間、偽のIDバッジを身に着け、空港の保安区域に出入りし、毎晩ゲートエリアの長椅子で眠っていたという。『Oddity Central』などが伝えている。
広告
Officials: Man lived inside O’Hare Airport for 3 months before detection
コロナが怖くて3か月間空港で住み続けた男
1月16日、シカゴ・オヘア国際空港の保安区域で、誰にも気づかれることなく3か月もの間住み着いていた男が逮捕された。アディチャ・シン(36歳)は、2020年10月19日にロサンゼルスからオヘア空港に到着した。失業者のシンが、なぜシカゴに来たのかは現時点では不明だが、逮捕後の発言では、シンは「コロナが怖くて飛行機に搭乗できなかった」と話していたという。
1月16日、シンはユナイテッド航空の職員2名に身分証の提示を求められ、身に着けていたバッジを見せた。
しかし、そのバッジは去年10月26日に、他の職員が紛失し届を出していたものであり、偽のIDバッジを所持しているとしてシンは警察に通報された。

image credit: youtube
裁判所の判事、事実に衝撃を受ける
翌17日にクック郡の裁判所でシンの裁判が行われたが、スザナ・オーティツ判事は、シンが3か月もの間、空港で搭乗客から与えてもらった食べ物で凌ぎ、夜はゲートの長椅子で眠り、また職員以外立ち入り禁止の保安区域に偽のバッジで堂々と出入りしていても誰にも気づかれなかったという事実に大きな衝撃を受け、このように発言した。つまり、職員でもなく、そこにいる資格もない一個人が、2020年10月19日から2021年1月16日までの間オヘア空港ターミナルの警備エリアに滞在していたのに発見されなかったと、そういう理解で合っていますか?なお、シカゴ市航空当局は今回の事件を捜査中とした上で、「この男性は、空港や空港利用者に警備上のリスクを与えなかったと判断している」と声明文を発表。
特にコロナ禍で、空港の警備が厳しくなっている状況下で起こったとされるこの事実は、非常に衝撃的です。
人々が、安心して旅行できるよう空港を安全にする必要があるにもかかわらず、偽のIDバッジで空港の保安区域に住み続けていたという男の行動は、地域社会を危険に晒しているのも同じです。
シンには保釈金として1000ドル(約10万円)が設定されたが、現時点では未だ拘留されているということだ。
written by Scarlet / edited by parumo
追記:(2021/1/21)本文を一部訂正して再送します。
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
人の行きかう空港に留まる方がずっと感染のリスクが上がると思うんだけどなぁ
3.
4. 匿名処理班
コロナが怖かったら自宅に帰りゃあいいのに。
こいつはただの犯罪者だわ。
5. 匿名処理班
怖いならさっさと空港出ろよって思ったw
判事が驚くくらいだもん、誰だって驚くよ。
つまりは誰もそんなことが起きるって想定できなかったってこと。
脅威を与えるような人じゃなくてよかったね。
6. 匿名処理班
ただのホームレスでは?
7. 匿名処理班
この弾性ガイルことだけで十分なリスクだよ
8.
9. 匿名処理班
コロナうんぬんは単なるいいわけで、なんかほかの理由があるんじゃないか?
しかし「ターミナル」はなかなか良い映画だった
10. ・・・
これ、コロナもアレだけど、これからテロか何かを計画してる人間が、何カ月も空港に泊まり込んで準備してる可能性がなくもないということだよね…
あとシンさんのヒゲが激しく不審なんだけど、こんなナリでもID持ってれば怪しまれないということなんだろうか
11. 匿名処理班
リスクを避けたいのなら、なぜ家に帰らなかったんだろう
12. 匿名処理班
自由の国
13. 匿名処理班
映画「ターミナル」をやっぱ思い出すな
あれは国が紛争起こして入国も出国も出来ず空港から出れなくなったんだったか
しかし判事さんの驚きも尤もだ
テロリストが潜入して工作してもバレない可能性が高いってことなんだから
ただこの人、自宅待機でもなし妙よね
刑務所の方が安全とでも思ったのかな
14. 匿名処理班
空調が効いてて寝泊まりしても目立ちにくいから居座ってたホームレスだよね。コロナうんぬんはただの言い訳というか、被害者ぶって自己正当化したいだけの理由付け
なんでもかんでもコロナのせいにされてコロナも大変だ
15. 匿名処理班
IDがないと入れない区域に立ち入ってる時点で警備上のリスクは犯してると思うけど…
単に味をしめたホームレスだろ。
16. 匿名処理班
釈放後は空港のセキュリティ・コンサルタントとして雇うべきw
17. 匿名処理班
コロナはただのホームレスの言い訳だと思うけど、しかし空港ほど感染の危険性が高い場所もないのになあ。たとえ宿無しでも絶対に住みたくないよ…
18. 匿名処理班
もともと飛行機乗るの苦手な人が、行きは勢い付けて何とか乗れたけど帰りにやっぱり怖気付いて帰れなくなったとか…
19. 匿名処理班
「お部屋空港」にしちゃったのか…
20. 匿名処理班
コロナが怖くて搭乗できないのなら、そもそも飛行機に搭乗するまでに絶対に経由する、空港にもウイルス感染者がいる(はずな)のでほとんど意味がない話だわな。
ほぼほぼホームレスの言い訳だったというところだろうな。
21. 匿名処理班
どうやって食べ物を搭乗客から分けてもらったんだろうか
サバイバルスキル高すぎる…
22. 匿名処理班
色々と理解ができない
とりあえずコロナ云々は方便でただ空港でホームレスやってただけじゃないのか
23. 匿名処理班
>>14
あぁ、そういう風に書けば良かったのね。NGされた私の言いたいことを言ってくれてありがとう。おそらく「1」だったはず。
24. 匿名処理班
※2
この人の主張は辻褄が合わないです
無料で屋内に滞在できて、食べ物に困らないから続いたのでしょう
はじめは数日の予定だったけど、見つからなかったから伸びたように思います
25. 匿名処理班
この人に害意はなかったんだろうけど、この一見でセキュリティが強化されて恒久的に面倒な手続きが追加されるのだとしたらやっぱり迷惑
26. 匿名処理班
訳アリの仕事をしてそう
27. 匿名処理班
『ターミナル』もいいですが、『パリ空港の人々』もお勧めしたい。
「君たちは、もういないはずだ・・・」のあのシーン、なぜか目頭が熱くなるんですよねえ・・・
28. 匿名処理班
ソーシャルハッキングによっていとも簡単に空港内に長期間滞在する事が可能だったという事実に驚愕してる