
伴侶が死んだ線路から離れようとしない白鳥/iStock
白鳥は夫婦の絆が大変強く、一度カップルになると、どちらかが死ぬまで相手が変わることがないという。一度結ばれたら生涯の伴侶となるのだ。昨年末、ドイツ中部の線路の上空を飛んでいたつがいの白鳥のうちの1羽が、送電線に引っ掛かり絶命してしまい死亡するという事故があった。
伴侶を失った白鳥は、線路に落ちた亡骸のそばに座り込み、係員が線路からおびき出そうとしても、そこから離れようとしなかった。
最終的に白鳥は消防隊により線路外へと移動されたが、23本の列車の運行に約50分の遅延が生じたという。『nypost』などが伝えている。
死んだパートナーの傍から離れようとしない白鳥
昨年12月23日、ドイツ・ヘッセン州カッセル郡フルダタール付近の高速鉄道の上空を飛んでいたつがいの白鳥のうちの1羽が送電線に接触し、死亡するという事故が起きた。死んだ白鳥は線路近くに落ちた。伴侶を失った白鳥はその場から離れようとせず線路のそばに座り込んだ。

image by:Federal Police Kassel.
鉄道関係者が移動させようとするも、白鳥はその場から決して離れようとせず、列車は一時運行を停止した。その後消防隊が駆けつけ、特殊装備で白鳥と死骸両方を線路の外に移動させることに成功。結局23本の列車に50分以上の遅れが生じたという。
Swan in mourning brings German trains to a halt for nearly an hour
生き残った方の白鳥は、その後フルダ川に放されたそうだ。
白鳥は夫婦や親子の絆が強いことで知られている。死が両者を分かつまで、生涯変わることなく同じパートナーと共に生きるそうだ。
白鳥は越冬する習性があるが、パートナーが傷つき飛び立てなくなった場合には、自分もその場に残り越冬をしない個体も確認されているという。
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
亡くなった白鳥がどうなったか記載されてないぞ…
川のそばに埋めたのか?
それとも回収して燃やしたのか?
白鳥からさしたら…つがいがイキナリ連れて行かれいなくなったから混乱するんじゃないな?
2. 匿名処理班
白鳥って大きくて凶暴だから動かすの大変だったろうな
3.
4. 匿名処理班
そんなとこにスワンなよ、危ないぞ
5. 匿名処理班
切ない
6. 匿名処理班
人間のせいで命を落としたんだよね
申し訳無い
7.
8. 匿名処理班
新年から辛い
9. 匿名処理班
送電線にぶつかっただけで感電死してしまうの?切れてぶら下がった線に触るのはキケンなのは知ってたけど・・・
10. 匿名処理班
習性なのか知性なのか分からんが鳥ってやっぱりちょっと違うな
11. 匿名処理班
動画がyoutubeでよくある無関係の映像を繋ぎ合わせただけの物だった・・・。
12. 匿名処理班
白鳥のペアって自然界でもそんなのんきなことしてるのかな
つがいになった瞬間死亡率2倍みたいなもんだけど
でもこの性質が利用できるなら死んだ方を剥製にしてドローンに被せれば生きている方を自在に安全な場所まで連れていけそう
13. 匿名処理班
※9
この報道だけでははっきりしないが、感電しなくても高速で衝突しただけでもかなりのダメージがあるし、そのまま墜落死という可能性の方が高いでしょう。大型の鳥ならなお、ぶつかる衝撃が大きい。
飛行中は側面や下の方を見ていることが多いので、前方にある物体に気づかず衝突してしまうらしいです。
合掌
14. 匿名処理班
そこで待ってたらつがいが戻って来ると思ってるのかもなあ
ただただ悲しい
15. 匿名処理班
>>12
別に呑気ではないと思うが…
16. 匿名処理班
白鳥 黒焦げの愛
17.
18. 匿名処理班
>>6
全ての人類はこの白鳥に謝らないといけないですねw
19. 匿名処理班
飛びながらスマホはやめとけとあれほど
20. 匿名処理班
富山の白鳥のドキュメンタリー見たけど
切なかったぞ。
羽を怪我して、1匹だけ取り残された白鳥を、毎日毎日お世話する、おじさん。
時節になると、渡ってくる白鳥が来るんだけど結局、1匹だけ残される。
最後に、1匹の白鳥がやってきた。
2匹仲良く生きていく…。
と、思ったらある日いなくなってて、1匹残ってたっていう。
21.
22. 匿名処理班
東北だから今の季節、白鳥が飛来してるのを見かけるけど、夜に飛んでる時がある。(鳴きながら飛ぶので、声で白鳥が飛んでるのがわかる。)
夜だと電線が見えにくいから、引っ掛かかったりしないか心配になるよ。
だんだん寒さが厳しくなるのがわかって、更に暖かい南へと移動して行ってる。
意外だけどカラスも、どちらかが死なない限り毎年同じパートナーとつがいになるらしいね。
オシドリは意外にも、毎年相手を変えるとかw
23. 匿名処理班
>>6
謝罪と賠償っすか!
24. 匿名処理班
>>9
感電死ではなく、衝突死
電流は接地してないと流れないけど、白鳥クラスの大型の鳥が飛行する場合は、相当な速度が出ている、そのまま強靭な電線に衝突すれば衝突事故になる
白鳥 飛行速度
で検索すると日本野鳥の会の速度調査結果がでてきた、240km/h程度の速度で飛んでいるようだ、この速度で衝突すれば即死だろうな
25. 匿名処理班
スワンの涙
26. 匿名処理班
鳥って生涯を共にする品種が多いけどそのメリットってなんなんだろう
次回から卵を産むまでスムーズになるとか、互いの癖込みで子育てし易くなるとか色々あるんだろうけど
パートナー選びがとてもシビアなことと関係しているのかな
27.
28.
29. 匿名処理班
>>26
子育てが辛いんじゃないかな
30. 匿名処理班
これはつらい
31. 匿名処理班
>送電線に引っ掛かり絶命してしまい死亡するという事故
絶命と死亡が二重に(๑•́ω•̀๑)
32. 匿名処理班
※25に座布団2枚、※31に国語力100点を。
というより白鳥って人間なんかよりずっと
愛情と慈しみにあふれている。