
年末年始にもってこいの温かくておいしい、尚且つ簡単なお料理を紹介しよう。
ソーセージをひき肉とチーズで包み、キャベツンで包むという肉の二重奏が楽しめるロールキャベツだ。
そのロールキャベツを、野菜を入れたポトフ風スープにイン!ロールキャベツを完食した後もおいしいポトフスープが楽しめる。更にそこにお餅を入れることで、洋風お雑煮にもなっちゃうから、何回でも楽しめる。
お料理初心者でも簡単に作れるし、お腹も心も満たされるロールキャベツのポトフ、ぜひ一度トライしてみよう!
スポンサードリンク
※カラパイアクッキングの料理レシピは「#ネトメシ」で全部見られるよ。
ブックマークに登録してね!
ロールキャベツのポトフの作り方
ロールキャベツ用/スープ用

■材料(ロールキャベツ 約10cm×5個 2、3人用 冷却時間外 約35分)
(ロールキャベツ)
・キャベツ 5枚
・ソーセージ 5本
・合いびき肉 100g
・玉ねぎ 1/4個 みじん切り
・ピザチーズ 大さじ5
・パン粉 大さじ3
・溶き卵 Mサイズ 1/2
・ナツメグ 小さじ1/2
・塩 少々
・胡椒 少々
(ポトフスープ )
・水 1000ml
・ベーコン 2枚
・玉ねぎ 3/4個 くし切り
・人参 1本 乱切り
・じゃがいも 1個 乱切り
・固形コンソメ 2個
・顆粒昆布出し 小さじ2杯(昆布茶でもOK)
・オリーブオイル (サラダ油でもOK)
・塩 少々
・胡椒 少々
・パセリ (お好みで)
(雑煮用)
・切り餅
■器具
(ロールキャベツ)
・爪楊枝
・ラップ
・耐熱容器 2枚
・ボウル
・バット なければ皿など
・キッチンペーパー
(スープ)
・鍋 蓋使用
・ラップ
・耐熱皿
(ロールキャベツ)
・キャベツ 5枚
・ソーセージ 5本
・合いびき肉 100g
・玉ねぎ 1/4個 みじん切り
・ピザチーズ 大さじ5
・パン粉 大さじ3
・溶き卵 Mサイズ 1/2
・ナツメグ 小さじ1/2
・塩 少々
・胡椒 少々
(ポトフスープ )
・水 1000ml
・ベーコン 2枚
・玉ねぎ 3/4個 くし切り
・人参 1本 乱切り
・じゃがいも 1個 乱切り
・固形コンソメ 2個
・顆粒昆布出し 小さじ2杯(昆布茶でもOK)
・オリーブオイル (サラダ油でもOK)
・塩 少々
・胡椒 少々
・パセリ (お好みで)
(雑煮用)
・切り餅
■器具
(ロールキャベツ)
・爪楊枝
・ラップ
・耐熱容器 2枚
・ボウル
・バット なければ皿など
・キッチンペーパー
(スープ)
・鍋 蓋使用
・ラップ
・耐熱皿
下準備

(ロールキャベツ)
・洗ったキャベツの葉を耐熱皿に入れてラップを被せ、レンジ500Wで3分加熱したらそのまま2〜3分放置して蒸らす。
・その後ラップを剥がし、キッチンペーパーで軽く水分を拭き取っておく。
・みじん切り玉ねぎを耐熱容器に入れ、そのまま500Wで1分加熱したら放置して粗熱をとる。
(スープ)
・耐熱皿に人参、じゃがいも、玉ねぎを入れ、ラップをしレンジ500Wで3分ほど加熱し取り出し2〜3分蒸らしたらラップを剥がしておく。
具を作りキャベツで包んで一旦冷やす

・ボウルに合い挽き肉、玉ねぎ、溶き卵、ナツメグ、塩、胡椒を加え練ったのち、パン粉を加え滑らかになるようによく混ぜて5等分しておく。
・キャベツを広げて手前に丸めた肉を置き、表面を軽く押して平らにしたらピザチーズ、ソーセージを乗せ、周りの肉で軽く包む。
・手前からキャベツで1度巻き包んだら左右を包み、手前からくるくると転がし巻き包む。
・包み終わりを爪楊枝で閉じ、バットなどに並べ冷蔵庫で30分ほど冷やしておく。
■ワンポイントアドバイス
・芯が厚すぎるときはナイフなどで少しそいで薄くする。
・冷やす工程は飛ばしてもよいが一旦冷やすと扱いやすくなり、形が気になった時の巻き直しもしやすくなる。
スープを作りロールキャベツを煮る

・鍋にオリーブオイル、ベーコンを入れたら中火にし根菜類を加え軽く炒める。
・水、コンソメ、昆布出汁を加えコトコトと5分ほど煮たら、ロールキャベツを入れて蓋をして中〜弱火で7〜8分煮る。
・ロールキャベツに竹串などを刺してみて何もつかなかったら完成。塩、胡椒で味を整えて皿に盛る。パセリがあれば散らすと色どりGOOD。
肉ロールキャベツ完成!

たまにはがっつり肉系も楽しみたいならもってこいのロールキャベツ。お野菜もふんだんに入れているので罪悪感は相殺されるよ。
ソーセージとピザチーズでアップグレードしたロールキャベツは「おいしい!」という幸せをもたらしてくれる。
ポトフスープもロールキャベツを入れることでより一層のコクとうまみが増すので、最強のコンビネーションだ。

お好みでスープにガーリックを入れたり、カレーパウダー、トリュフ塩を入れて味変も可能。なのでたくさん作っても余裕で食べられちゃうよ。

このポトフ風スープ、実はお餅にもあう。スープが残ったら焼いたお餅を入れて洋風お雑煮として召し上がれ。
水に晒した冷ご飯を入れて、卵を流し込んで洋風雑炊にもできちゃうよ。

決まったところでオチいこう。来春のお餅がでてきたところで今回はクマ姉さんらしい超絶シンプルお雑煮オチをリクエスト。したらばこうなった。

本編のスープに浮かぶ切なげフェイスの焼きお餅。作り方はほぼほぼ見たまま、海苔を目、鼻、口、シワっぽくカットして焼いたお餅につけただけ。
「ボクを食べないで...」と懇願しているようなその表情が、餅の食べ過ぎを防ぐことができるかもしれないしそうでもないのかもしれない。

てなわけで来年もカラパイアクッキングをよろしくだよ!
料理:インスタグラムではマル秘レシピも!@クマ姉さん、ディレクション:リスポワールD、プロデュース:パルモ
さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!

▼あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「料理・健康・暮らし」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 3246 points | ![]() | 大正15年に制作された日本初の実験的ホラー映画「狂つた一頁」 |
2位 3067 points | ![]() | 古代生物って面白い!三葉虫は脚で呼吸をしていたことが判明 |
3位 3041 points | ![]() | 何を話しているんだろう?2匹のキツネが楽しそうにキャフキャフおしゃべり(※要音声) |
4位 2861 points | ![]() | 息子よ...海兵隊曹長の父、少尉に昇進した息子に初の敬礼。感動の親子愛にネットが涙(アメリカ) |
5位 2109 points | ![]() | やせ細った犬が空腹に耐えきれず、屋台の椅子に顔を乗せ、人間が食べ物を分けてくれるのを待ち続ける(メキシコ) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
キャベツンすこ
2. 匿名処理班
これはうまそう。
いっそひき肉と切ったお餅をキャベツで包んでもでもいいかも?
3. 匿名処理班
箸置き・・・
クマ姉さん?(@Д・;)
4. 匿名処理班
うちの実家ではポトフはトマト味でした。このポトフにもトマト缶入れちゃっても美味しそう!!
そしてオチのおもちの顔がなんとも言えなくて可愛い😆
5.
6. 匿名処理班
おいしそう。
ロールキャベツってコロッケと同じで、買って食えばすぐなのにいざ作るとめちゃくちゃ面倒なんだよなあ…
7.
8. 匿名処理班
パン粉じゃなくて、米を入れても良いかも。東欧風に。
9. 匿名処理班
ネトメシやっとまともになってきたな まともすると上がらんか?w キャハハ お前らしい まともが1番ぞ上げる事ばっか考えてるから下げる事忘れたかw うはは まともな飯まともなネタ それに尽きる
10. 匿名処理班
無茶苦茶おいしそうなのだがクマの箸置きで全部持っていかれた
11. 匿名処理班
※6
ロールキャベツは比較的ラクだとは思う
コロッケだよ、キツいの
なんとなく大量に作るし
なぜなんだ! コロッケ!