
機内ではおむつ着用を通告された中国の客室乗務員 lukasbieri/pixabay
中国民用航空局(CAAC)は、コロナ蔓延に対する最新ガイドラインの一環として、飛行機に搭乗する客室乗務員は機内で使い捨ておむつを着用するよう通達を出した。
この通達は、機内トイレに入ることによる感染リスクを回避するために設けられたものだ。『Fox News』などが伝えている。
スポンサードリンク
中国航空当局、客室乗務員におむつ着用勧告を出す
中国民用航空局(CAAC)は、コロナ感染症予防対策に関するガイドラインの第6版を同国の航空業界向けに発表した。
そこには「客室乗務員は、感染リスクを回避するため使い捨ておむつを着用し、特別な状況を除いて機内トイレの使用を避けることを推奨する」という通達がある。
China flight attendants advised to wear diapers for Covid protection https://t.co/KUgQRwyy5G
— AIRLIVE (@airlivenet) December 12, 2020
これは、医療用マスクやゴーグル、使い捨てヘアキャップ、使い捨て靴カバー、個人用防護服などの着用使用を推奨する事項の中に新たに追加されたものだ。
このガイドラインは、コロナの感染者が100万人あたり500人を超える国と中国を行き来するフライトのみに適用され、男女両方の客室乗務員が対象となるという。
China’s aviation regulator recommends cabin crew on charter flights to high-risk Covid-19 destinations should wear disposable diapers and avoid using the bathroom to reduce the risk of infection https://t.co/x6wEO3EF4v
— Bloomberg (@business) December 10, 2020
機内のトイレで感染者を出したことを受けての措置
この通達は、8月にイタリアから韓国へ向かう便に搭乗していた女性が、機内トイレでコロナに感染したことを受けてのものだ。
調査報告によると、その女性は機内では常時N95マスクを着用していたが、1度だけトイレを使用した際にマスクを外し、その時にコロナに感染したとみられている。
機内のトイレはとりわけ不衛生な場所であり、機内トイレ内が感染源になったという事実を含めて、今後の高い感染リスクを回避するための苦渋の対策措置かもしれないが、この件がネット上で注目されると物議を醸した。
・ちょっと待って、客室乗務員におむつ?
・凛として綺麗な客室乗務員たちがおむつを着用している姿を想像するなんて、自分にはハードルが高すぎる。
・乗務員がそうなら、乗客も着用した方がいいんじゃないの?
・プライドが許せないと思う。オムツでするのを我慢して膀胱炎になる乗務員も出るのでは?
・複数あるトイレの1つを、単に乗務員用にすれば問題ないんじゃ…?
・なんかもうその対応措置って、「最後の手段」的な感じがする…。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「料理・健康・暮らし」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 3124 points | ![]() | 「人間のお医者さん、助けてください!」母猫が我が子を口にくわえ病院にやってきて治療をお願いする(トルコ) |
2位 2974 points | ![]() | 何を話しているんだろう?2匹のキツネが楽しそうにキャフキャフおしゃべり(※要音声) |
3位 2416 points | ![]() | 宇宙に数か月滞在すると心臓の大きさが4分の1以上も縮むという衝撃の事実が発覚 |
4位 2022 points | ![]() | 目の見えない犬の帰宅を誰よりも待ち望んでいたのは大親友の猫だった |
5位 1990 points | ![]() | 毎日同じ時間にサンドウィッチ屋に餌をもらいに来る野良犬。地域住民が協力しあってお世話(アメリカ) |
スポンサードリンク
コメント
1.
2. 匿名処理班
トイレの使用者が個室を出る度に空間にアルコール噴射すれば良いのでは?
空中のアルコール度数が上がると危ないかから換気する改装も必要だけど
3. 匿名処理班
なんとかオムツを過去のものにしなければ、中国が高齢化したら人類が詰む
4.
5. 匿名処理班
感染はコロナだけじゃないんやで
オムツでも感染源になる
6. 匿名処理班
大人用オムツと言えばアテントだよな
キャビンアテンダントだけに
7. 匿名処理班
病院で働いている者だけど、オムツ内で大小どっちやってもめちゃくちゃ臭う。しっかり締めてて安静にしててもかなり臭う。緩い便が出たまま歩行のリハビリなんかしてると徐々に漏れて大惨事。
8. 匿名処理班
殺菌灯を導入すればいいだけ。
9.
10. 匿名処理班
1箇所を乗務員専用のトイレにして、使用後は毎回アルコール消毒すればいいだけのような気がする。
これを決定した当局のお偉方は全員、仕事中はおむつをするべきだね。
11. 匿名処理班
言うこと聞かないと、おむつ「てん!てん!」するよ
12. 匿名処理班
※5
他人のオムツ使うの?
13. 匿名処理班
・・・いいんじゃないかな。
14. 匿名処理班
そのオムツ、バイオハザードなのに
ゴミ箱に投げ捨てて感染しそうな国だし。
15. 匿名処理班
遠い目をしてプルプルってなってるのを見てみたい
穿き替えるのを手伝ってあげたい
16. 匿名処理班
※8
コロナは細菌じゃなくてウイルスなんで…
17. 匿名処理班
コロナだと塩素除菌くらいじゃないとトイレは危ないんじゃ。
18. 匿名処理班
>>16
ウィルスに紫外線殺菌灯は普通だろう。
19. 匿名処理班
※16
殺菌灯という呼び名だけど、原理としては
紫外線による「DNAの破壊(損傷による不活性化)」なので、
ウイルスにも有効。
20. 匿名処理班
何かのプレイの様な…
21. 匿名処理班
オムツ飛行機
22. 匿名処理班
そのオムツで「いつでもできる」と安心してしまって
大の方をしてしまう人がいたら悪臭で大惨事になりそう。
トイレ感染と同じくらい問題大じゃないか?
23. 匿名処理班
小は尿道カテーテル、大はサンダンで対処した方が匂いの問題は無さそう。
24. 匿名処理班
日本だと、引っ越し業者なんかが、
家族でさえまだ未使用の新居で
他人に最初にトイレを使われるのを嫌がる客が多く、
近くの公衆便所やコンビニを使ったり
どうしても尿が近い人は介護用オムツをしている
……みたいな話を聞いたことがあるけど、
実際どこまでどうなんだろう?
25. 匿名処理班
コロナの位置付けの考え方が重要になってきたね
そこまでするなら感染リスクを取る方がマシな気がするのはあくまで個人の感想だけど
26. 匿名処理班
この手の対策って、大真面目に論じてるのに外から見ると阿呆にしか見えない。ってケースありますよね
27. 匿名処理班
「トイレを利用した人は徹底的に手の消毒を」じゃダメなの?
いくらなんでもオムツはないだろ
28.
29. 匿名処理班
オムツの中でしろって、なんつーことを
出したものを常に肌に触れたまま接客しろってか
トイレ使えない制約だけでかなりのストレスになるのに
特に女性のレディースデーなんか最悪やんけ……
30. 匿名処理班
つまり、、、漏らすしかないのか
中国面白いな笑
乗務員はご愁傷様ってやつだな笑笑
31. 匿名処理班
大便したまま勤務するのぉ?
32. 匿名処理班
未使用時は殺菌灯が点灯するようにしとけば完璧
33. 匿名処理班
これはストライキ起きそう