
砂漠に謎のモノリスが出現!?image credit:utahdpsaerobureau/Instagram
アメリカ、ユタ州の砂漠地帯で正体不明の金属製の柱が発見された。この柱が、スタンリー・キューブリック監督の映画『2001年宇宙の旅』に登場する“モノリス”のようだと、世界中で話題となっている。このモノリスめいた物体は、ユタ州当局の職員のヘリコプターで上空から野生のオオツノヒツジの個体数を調べていた時に発見したものだ。
'This is wild': mysterious monolith found in Utah desert
渓谷の砂漠地帯で発見された謎の柱
11月18日、ユタ州の野生生物資源部の職員は、公安局のパイロットが運転するヘリコプターで、上空から同州南部に位置する渓谷に生息しているオオツノヒツジ(別名ビッグホーン)の個体数を調べていた。その時、地面からの反射光を確認した資源部の職員は、パイロットのブレット・ハッチングさんにヘリを回転させるよう頼んだ。
職員の1人が、「おっ?おっ?おっ!?ちょっとヘリを回転、回転させてくれないか。」と言ってきたので、私は「何事ですか?」と尋ねたんです。すると職員が、「後方部に何か奇妙なものがあるんだ。着陸して確かめたい」と言ったので、私はヘリを近くに着陸させました。(ハッチングさん)その謎の物体に近付いてみると、周りの赤い岩とは対照的な金属の輝きを放っている三角形の柱のようなもので、高さが約3〜3.6メートルほどあり、地面に先端が埋め込まれた形になっていたという。
ハッチングさんは、後のメディア取材でこのように語っている。
「近付いて、私たちの1人が突然姿を消したら走って逃げよう」と冗談を交わしていましたが、事実これまでの私の飛行キャリア中、目にしたことのない奇妙なものでした。
新手の芸術家の仕業か、「2001年宇宙の旅」の大ファンの仕業かわかりませんが、物体は人工的に見え、空から落ちたというような感じではなく、地面にしっかりと植え付けられているように見えたのです。
The @UtahDPS helicopter was assisting the @UtahDWR in counting bighorn sheep in remote southern Utah Wednesday when the crew encountered something entirely 'out of this world'...@KSL5TV #KSLTV #Utah
— Andrew Adams (@AndrewAdamsKSL) November 21, 2020
Photojournalist: @Photog_Steve5 pic.twitter.com/f8P0fayDIS
物体の場所を正確には明かさず
この謎の柱の画像がオオツノヒツジの写真と共にSNSでシェアされると、スタンリー・キューブリック監督の1968年の映画『2001年宇宙の旅』に登場するモノリスのようだという声が多数あがった。
『2001年宇宙の旅』に登場するモノリス
現在、調査にあたっている警察当局は「別世界から来たものではない」と否定しており、いつ誰が何のためにという詳細は不明だが、最終的には誰かのアート作品ではないかという結論に達したようだ。
しかし、この柱がユタ州渓谷のどこに設置されていたかについては、明らかにされていない。
この渓谷は、厳しい気候条件で生存しているオオツノヒツジの生息地でもあり、アマチュア探検家がモノリス探しに荒野で立ち往生する可能性を避けるためにも、正確な場所を明かさないことにしたそうだ。
このニュースを知った人からは、「誰かが素晴らしいユーモアを持っていることだけは確かだ」「2020年、何が起こってもおかしくはない」「これを設置した人は、今回気付いてもらえるまでどれぐらい待ったんだろう(笑)」「これぞ、『2021年ユタ州の旅』と題されるべきだな」「今年は絶対まだ何かあるぞ」といった声が寄せられている。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
DC−10から落っこちた格納庫の扉だな、俺は詳しいんだ
2. 匿名処理班
何度見ても案内板にしか見えない
3. 匿名処理班
この棒を引き抜いたらどうなるんだい?
4. 匿名処理班
十中八九イタズラだと思うけど、すごくワクワクする事件でも有るよね
5. 匿名処理班
「2001年宇宙の旅」→「2010年」→「2020年」ってなるのか??
6. 匿名処理班
エウロパに近づくなよ!!!!
7. 匿名処理班
映画とは形が違うけど、よくこんな所まで運んで設置したもんだな(笑)
まー、2001年宇宙の旅の場合は、実はスタジオ撮影なんだけどね。
8. 匿名処理班
たぶんそれはでっかい串なんだって。
\/\/\/\/\/\/
> 地 球 た こ や き 説 <
/\/\/\/\/\/\
9. 匿名処理班
※3
きみが禿げる。
10.
11. 匿名処理班
ゾハルやん
12. 匿名処理班
抜いたら自転角度が変わり南北が逆転する。
13. 匿名処理班
スポット溶接跡はもっと上手く処理しておけば文句無しだったのに
14. 匿名処理班
統制者かな。これからバトルファイトが始まるに違いない。
15. 匿名処理班
映画セットの置忘れじゃないかと言われてる、タダで宣伝してくれる世の中だしなw
16. 匿名処理班
バカバカしい、何がモノリスだ、そりゃ映画出の事で、現実にあるなら、そんな形はしとらんだろ
17. 匿名処理班
探しに行く奴が出て来そう。トラブルも起きるだろう。
18. 匿名処理班
芸術家が埋めたアートならあくまでも「作品」なので
一般人に見られないのは悲しいので、
ある程度発見しやすいように設置しそうなもんだが。
こんな重たそうなモノをこの土地によく運んだものだ。
その手間は楽なものでは無かったはず。
どうせやるならモノリスそっくりにすればいいのに…
これが地球外の物質で出来ていたら夢が広がるのになぁ…
とにかく、制作者は名乗り出てくれ!
19. 匿名処理班
触るなよ?絶対触るなよ?
20. 匿名処理班
人類の歴史が変わる
21. 匿名処理班
人為的なのは明らかなんだし、なぜこの程度のもので騒いでるんだろう?
22. 匿名処理班
いつからあったのか気になる
23. 匿名処理班
※13
ほんとだ…よくみたら等間隔で溶接痕みたいな跡があるな
作るならもっときれいに鏡面にして毎日磨きに来いよって思っちゃう
24.
25. 匿名処理班
今まで隠し通してきた地属性のピラーの場所がばれちゃったか…(´・_・`)
26. .$#X&$ FILE@%'
スキナー副長官「この件から外れてもらう」
スカリー捜査官「妹さんとは無関係よ」
モルダー捜査官「そうかい」(真顔
27. 匿名処理班
※13
古代人のほうがもっと綺麗につくりそう
28. 匿名処理班
この後ヒツジが凄い進化をして次世代の地球の覇者になるのですね
29. 匿名処理班
>>13
あらホントだ
鏡面仕上げでもなくくっ付けたような跡があるね
放置した映画セットか何かかな?誤って落ちた資材なら変形してないのは変だし
30. 匿名処理班
映画のプロモーションだろうな
ピアノマンみたいなオチだろ
31. 匿名処理班
バトルファイトかな(すっとぼけ)
とりあえず引っこ抜いて調べよう
32. 匿名処理班
※6
クラークの小説版「2010年」だと米ソ合同調査チームのレオーノフ号を出し抜いて中国が秘密裏に建造したチェン号が先に木星圏に到着してしまい、エウロパに着陸して領土主張しちゃうんだよな
エウロパの生物に襲われてすぐ全滅したけど
なので「エウロパに近付くな」は主に中国に対する警告
33. 匿名処理班
設置したの発見したと言う職員の人達じゃないの?
34. 匿名処理班
※13
キューブリック「やりなおし!」
35. 匿名処理班
原作準拠なら加工痕があってもヘーキヘーキ
36. 匿名処理班
>>3
金属リサイクル業者に売ることできる
37. 匿名処理班
一枚板なら面白かったな。
残念だが文明の利器、ビスがあるw
38. 匿名処理班
ただの宇宙船の尾翼の端でしょ?
39. 匿名処理班
ゼノギアスキタ━(゚∀゚)━!
40. 匿名処理班
※3
中の空気が抜けて地球が縮むよ、
41. 匿名処理班
とりあえず、それっぽく古代文字でも刻んどけ。
42. 匿名処理班
※1
あんた、ネジ落としたよ。
43. 匿名処理班
騙す目的とか遊んでいるんだったら
もっと本気で作らなきゃダメでしょ
なんか気合が入ってないのが中途半端でイヤ
44. 匿名処理班
※5
とりあえず「3001年終局への旅」まで続いてる
45. 匿名処理班
それプッチンすると地球の中身が飛び出るからやめて
46. 匿名処理班
※18
偶然に発見されて話題になるとこまで仕込んであるに決まってんじゃん。
石ころ一つ残さない様に周辺の掃除までしてな。
47. 匿名処理班
どっちかと言うとスティーブンキング
48. 匿名処理班
素晴らしい景観も台無しだな
49. 匿名処理班
カラパイアさんで記事にしてベンタブラックで塗装したら
さらにモノリスっぽくなりそう
50. 匿名処理班
※47
そう!
モノリス的だけどトミーノッカーズっぽいとも感じた
51. 匿名処理班
※3
本当に何者かによって引っこ抜かれて、無くなってしまったようだ。
52. 匿名処理班
針治療。ユタ州の砂漠はアメリカの政治に効くツボ。
53. 創発円筒体
モノリスは、創発直方体とか・・・
宇宙に通じる数の言葉ヒフミヨ・・・