
でもなかには人懐っこい連中もいて、ニンゲンのやることなすこと観察をし、真似っこまでしてくれたりなんてことも。
今日もあの、超かわいい生き物が、ニンゲンさんの披露した芸に夢中になってくれちゃったみたいだ。
広告
Adorable Quokka Reacts To Juggling Show
ニュージーランド出身のジャグラー、ルーク・フォレスターさんは、この日西オーストラリア州にあるロットネスト島を訪ねていた。
この島は「世界一幸せな動物」といわれるクオッカ(クアッカワラビー)に会える場所として人気なんだ。早速クオッカを前に、自慢のジャグリングを披露するルークさん。


この可愛いしぐさに、ルークさんもメロメロだ。そもそもクオッカが関心を示すとは思っていなかったルークさん、「コロナを気にしない観客」の前で自分の芸を披露して、その様子を動画に撮って友人たちを楽しませようと思っただけなんだそう。

「世界一幸せな動物」と呼ばれる理由は、何と言ってもこのハッピーな表情!
最近の研究によると、クオッカの動画を見るだけで、人間はストレスが軽減され、癒し効果が得られることがわかったという。
動画でも効果があるのだから、生で見たら更に幸せをおすそわけしてもらえそうだよね。日本にも「埼玉県こども動物自然公園」に今年、クオッカがやってきたので会いにいくことができるよ。
コロナの状況によって、観覧方法は変わる可能性があるそうなので、事前にホームページをチェックして行ってね!
クオッカがやってきた!(埼玉県こども動物自然公園/SaitamaChildrensZoo)
written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイト「マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めたマランダーの方にも是非訪れてみてください。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
可愛スギィ(≧Д≦)
2. 匿名処理班
興味津々で見てる子がカワイイ、
と思ったらガン無視の子も居てそれはそれでカワイイ
3. 匿名処理班
クアッカワラビーの呼び方で普通に知られていたのに
わざわざ呼び方変えて人気のテコ入れする商法嫌い。
ウェイパーっていう動物もシャンタンにかわったし。
4. 匿名処理班
手を動かしたり目で追ってたりしてるの最高
最後のやつは興味なさそうだけど、個性豊かでそれはそれでよし
5. 匿名処理班
興味津々のクアッガも最後のマイペースくんも可愛い。
6. 匿名処理班
※3
「パンダ」の人気の裏には「レッサーパンダ」の悲劇がある、みたいなw
7. 匿名処理班
ジャグリングガチ勢のカワウソ君はどうなるのかちょっと気になった
8. 匿名処理班
御飯には勝てないかw
9. 匿名処理班
感心の仕方が素直すぎる。カワイイ笑
10. 匿名処理班
最後の子はテレビ見ながらポテチ食べてる人みたいな感じ。
好奇心強いのね。
11. 匿名処理班
>>3
ウェイパーはテコ入れとかそういう問題じゃない
12. 匿名処理班
動物園、前に観に行ったけどクォッカのとこだけ混んでてあんまり見れなかった 赤ちゃんちっちゃくてすばしっこかったよ
13. 匿名処理班
素敵な芸は種族を越えて見る者を虜にする、というワケだな
14. 匿名処理班
つられるように小さな手のひらワキワキさせてるのが可愛いな笑
15. 匿名処理班
※7
ラッコやカワウソはこれ以上に食いつきそうだね
16. 匿名処理班
久しぶりに超笑顔になれた。
めっちゃ可愛い・・・
17. 匿名処理班
かわいいな、かわいいな
今日一日幸せになる
18. 匿名処理班
クォッカ「ねぇ昼飯にしない? 食おっか。」
19. 匿名処理班
>>3
シャンタンの方を買うのです
20. 匿名処理班
※3
クオッカとクアッカは、
単に外国語の発音をどう音写するかの差だけじゃないの?
綴り的にはQuokkaだけど、発音的には
どう聞いてもクアッカって言ってる人が多い気がする。
英・米・豪で多少違うのかも知れないけど。
21. 匿名処理班
こんなかわいい小動物いたのか
知らんかった
22. 匿名処理班
※18
ワラビの煮物でも食ってなさい
23. 匿名処理班
※19
あっちが中身オリジナルですもんね
24. 匿名処理班
この危機感のなさでよく今まで生きてこれたものだと感心するわw
25. 匿名処理班
※22 いいよ〜、埼玉の蕨に来なさい。
26. 匿名処理班
※3 意図は「字面の印象を変えるだけで別商品として扱い、そんなやり方で売る方も買う方も嫌いだ」であってますか?トピックがちょっと合ってない感じではありますが