
地球上に存在する巨大なモノ image by:Harveyquinn6 / reddit
所詮1人の人間なんてちっぽけな存在にすぎないのだ。宇宙と比較するまでもなく、地球上にあるものと比べたってそうだ。動物や植物、自然や人工物など、世にある様々な巨大なものを見ることで、己の小ささをわきまえることができたら、もっといろいろうまくやれるはずなんだ。 1. 異世界にある巨大植物のようだ
アフリカのキリマンジャロ山頂にあるデンドロセネキオ属の植物、Dendrosenecio kilimanjari

image by:reddit/Khrime
2. 風力発電のブレードって実はこんなにでかかった

image by:diddykong52 / reddit
3. 落ちていた鳥の羽を拾ってみた1つの羽だけでこのサイズ。どんだけでかい鳥なんだ?猛禽かな?

image by:Harveyquinn6 / reddit
4. 一軒家レベルの重機タイヤだけで人の身長の2倍くらいある!


image by:propmomma / reddit
6. 岩に囲まれた中にある巨木

image by:snailbutt420 / reddit
7. やさしい巨人記録上もっとも高い身長のロバート・ワドローは272cm

image by:whatiwasthinking99 / reddit
8. 巨大サボテンジャックと豆の木になりたかったのかな?天をつらぬくようだ。

image by:Plethorian / reddit
9. シロナガスクジラ

image by:Bjcistok / reddit
10. 巨大な葉これ1枚あれば全てのボディが隠れるぞ

image by:CA Cid Ferreira
あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
最後の画像で
「葉っぱ一枚あればいい……」
と呟いてしまった
2. 匿名処理班
1つめの植物は子供のラクガキを3D化させたみたいな見た目だなぁ
3. 匿名処理班
宇宙の動画見たくなった
4. 匿名処理班
俺の世界一巨大な
茨木の牛久大仏。
5. 匿名処理班
>>1
偶然だなw
同じ事考えてた
頭の中で葉っぱ隊が踊ってるよw
6. 匿名処理班
世界のKOMATSU
7. 匿名処理班
世界は大きい
8. 匿名処理班
4はJR小松駅前に展示してあるからいつでも見れるよ。
9. 匿名処理班
3のおっさんの満面の笑みwww
映画なら、「わーい、おっきい羽見つけた!・・・いや、待てよ、この大きさ・・・」
で不穏な効果音が始まるところだろ
10. 匿名処理班
鳥の羽がヤバい
一枚であの大きさとか本体どれだけデカい事か・・・
11. 匿名処理班
ロマンチックだー
12. 匿名処理班
1枚目これ他の惑星やん
13. 匿名処理班
3の巨大な羽根はきっと、ネイティブアメリカンの伝説に出てくるサンダーバードだ。
あとロック鳥とか、アイヌの伝説にも巨大な鳥が出てくるし、世界中に巨鳥の伝説がある。
ロマンだなぁ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
14. 匿名処理班
俺のを見ると自分のがちっぽけに思えるかもな…ブルン
15. 匿名処理班
宇宙や深海を持ち出すまでもなく、地球上の陸地にさえ、想像を絶するものが存在している。
16. 匿名処理班
カラパイアの、おっきいものシリーズ好き〜
おっきいワンコも良かったよU^ェ^U
17. 匿名処理班
サムネ(3番)の人、なんか素朴な雰囲気でいい人そう。笑顔がいいんだな。
18. 匿名処理班
※10
本体はコンドル
19. 匿名処理班
でかいの好き。
ちいさなニンゲンも
そんなに嫌いじゃないけどな
20. 匿名処理班
5の巨大ヒマワリなんか怖えぇwww
花部分の顔感といい一部の葉っぱの腕感といい意識を持って女性を見下ろしてるように見えるよぉぉぉ……!
21. 匿名処理班
ひとつめの植物はバランス悪そうなのにすくすく育ってらっしゃる
ポキっと折れたら怖い( ˊᵕˋ ;)
22. 匿名処理班
4のような巨大重機は、部品で持っていって現地で組み立てるのかなあ?
23. 匿名処理班
1 多肉を使ったマン盆栽
3 リーダー?!
8 この天辺に登ったヤマネコの過去記事があったはず。
24. 匿名処理班
>>6
小松製作所の電気駆動式超大型ダンプ960Eは3500馬力、車両重量250t、最大積載量327t。
25. 匿名処理班
ひまわりくんもぎ取られててかわいそう
26.
27. 匿名処理班
※4
茨城な!いばら「き」だかんね!
28. 匿名処理班
>>19
小さな人間は、北海道のフキの葉っぱの下にいますよ。
29. 匿名処理班
>>1
やったー!やったー!♪
30. 匿名処理班
※14
そのひまわりの種しまえよ
31. 匿名処理班
植物園で巨大サボテンを見た事あるけど、支柱で支えられまくってて本体はシナシナだった。このサボテンはちゃんと自立してるしみずみずしくプリっとしててすごいな
32. 匿名処理班
※28
北海道のフキは秋田蕗というでかいやつで長さ2メートルにもなり葉っぱも巨大なやつだから実は伝説の"小さなひと"もそんなに小さくなくてむしろ2メートルの傘を振り回していたなら巨人だった説まである、って聴いたことがあるよ。
まあ2メートルの傘をさす巨人さんでもこの記事の鯨の顎とかに比べたら普通の小さなヒトとたいして変わらないしやっぱり嫌いじゃないけどな
33. 匿名処理班
6番、良く見ると、幹の途中から宿り木が生えているよね?
こういう特殊環境に生える植物も凄いと思うけれど、
更にその木に宿り木が取り付いている…という凄さ!
いやー、植物って、本当に凄いと思うわ!
34. 匿名処理班
1はヴォイニッチ手稿に出てても驚かない。
35. 匿名処理班
※20 2メートルくらいのヒマワリを育てたことあります。ロシアという品種でした。なまえの通りでかかった。
36. 匿名処理班
>>24
自分よりも重い荷物を運べるんだ!強い…!
37. 匿名処理班
ひまわりの高さのギネス記録は9メートル以上
育てるのめっちゃ大変そう
38. 匿名処理班
あのうなだれたヒマワリは施川ユウキの絵のよう
39. 匿名処理班
※14
りんちゃんとこ帰れ。
ここには撃墜機能がない。
40. .
米32
ラワンブキじゃなくて?
オオオニバスに乗ってみたい
41.
42. 匿名処理班
※40
調べたらラワンブキだったよ。ありがとう
北海道足寄町の螺湾川(らわんがわ)に沿って自生するアキタブキは特に大きく高さ2 - 3mにもなり「螺湾(らわん)ブキ」と呼ばれてる、だそうだ
茎も太さ10センチにもなってしかも美味しく食べられてあしょろ町の農協がブランドにしてるとか。食べてみたくなった
オオオニバスはアマゾンまで行けなくても別府温泉の地獄めぐりとかでも乗れるみたいだな…天国に生えてるものだと思ってたんだが